佐賀城下栄の国夏祭りの盆踊りやhomeや花火大会などで盛り上がった皆さん。
今日は、656広場でHOME&AWAYということで「よさこい」や「LIVE]が行われますよ。
手作りのイベントですが昔ながらの懐かしい雰囲気が味わえるイベントになると思います。
勿論私も顔を出します。
みなさんも良かったら遊びに来てください!
佐賀城下栄の国夏祭りの盆踊りやhomeや花火大会などで盛り上がった皆さん。
今日は、656広場でHOME&AWAYということで「よさこい」や「LIVE]が行われますよ。
手作りのイベントですが昔ながらの懐かしい雰囲気が味わえるイベントになると思います。
勿論私も顔を出します。
みなさんも良かったら遊びに来てください!
今年で第5回目を迎えたhomeを見に656広場にやって来ました。
僕が会場につた時に丁度「北村尚志&フューチャーキッズ」のLIVEが始まったところでした。
このバンドは最年長バンドで、私と同世代のナイスミドルなおじさんたちは暑い中頑張って演奏していました。
証明は武雄INPUTの御曹司ユウキです。長時間お疲れ様!
司会はえびすFMのパーソナリティー「としみうら」とFM佐賀の「こがあき」ちゃんでした。
演奏後に美味しそうにかき氷をむさぼる北村。
フューチャーキッズ西山くんもお疲れ様でした
で~ぶは募金をしてくれた子供たちにバルーンで動物を作ってプレゼントしてました。
NBCラジオ佐賀の三羽烏も見学に・・・
ぎょうざ屋のユウちゃんもお店を抜け出しお手伝いにきています。
ぎょうざ屋の加藤くんは暑さにちょっぴりバテ気味・・・
相変わらずマイペースな杉ちゃんだぜぇ・・・
くじらのしっぽ。のツルちゃんも頑張っていました!
こちらは田中農園の田中さん。とうもろこしアイスは売れたかな?
マロンとベティもカットを終え会場に駆けつけたワン!
皆さん暑い中沢山の方にお集まり頂きありがとうございました。
出演者の皆さんスタッフの皆さん本当にお疲れ様でした!
それではまた来年この場所で会いましょう・・・
今日のお仕事は、久しぶリーフに佐和ちゃんと佐賀市文化会館で開催されている「第48回佐賀県施設野菜部会研修大会」アトラクションのMCでした。
実はこのイベント徳(徳永陽子)ちゃんと一緒にヤル予定でしたが、急遽徳ちゃんが都合が悪くなりピンチヒッターとして佐和(大迫佐和子)ちゃんに手伝ってもらったというわけなんです。
アトラクション第1部は「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」の皆さんによる歴史寸劇秀樹観劇!
1.5部の「ヒーマン.佐和ちゃんの盛り上げ隊」は写真がないので想像にお任せします
そして第2部は、博多を拠点に活躍する次世代を担う美人演歌歌手「那珂川仁美」さんによる歌謡ショーでした
那珂川さんはとても美人でスタイルが良く色白でオジサン参っちゃったなぁ~
那珂川さんのブログは「ひとよひとよに、仁美ごろ」
face bookもやってらっしゃいますので覗いてみてください。
帰りに那珂川さんから記念写真をお願いされ佐和ちゃんと一緒に撮って来ました
最後は素敵な商品が当たるお楽しみ抽選会でフィナーレです
あっという間の2時間でしたが楽しい時間を過ごさせていただきました。
皆さんお世話になりました
そしてピンチヒッターの佐和ちゃんありがとうね
【舞台の上で司会をするヒーマン】
佐賀ガスのTさんの紹介で佐賀市鍋島町の医大北夏祭りの司会に行って来ました。
司会はヒーマン、そしてPAは杉ちゃんのコンビで頑張って来ました!
日中は茹だるような暑さだったんですが、夕方に連れ心地良い風が吹き、ここ数日のうちで一番爽やかな夜でした。
カラオケや盆踊り、ラムネやビールの早のみ大会等楽しい模様し物がいっぱいで、開場のしいらぎ公演は笑顔の老若男女で賑わっていました。
かき氷屋おでんを差し入れしてくださったり、飲み物を用意してくださったりと、とても温かい気持ちになりました。
抽選会の後みんなで公民館に集まって打ち上げに参加してきました。
皆さん中が良くて羨ましい限りです。
「また来年もお願いしますね」の言葉が本当に嬉しかったです。
久しぶりに清水の鯉の洗いをいただきました。
【この鯉の洗いは、小城清水の「たきみや」さんのでした】
茹だるような暑さの中、656広場には溢れんばかりの人・\人・人で賑わっています。
毎年恒例となった夏の風物詩「えびすビアパーティー」が始まりました。
オープニングを飾るのは、私がCDを出した時にSAXを吹いてくれた九州を代表するSAXプレイヤー「深町 宏」くんと九州を代表するパーカッション「関屋」君でした。
二人の演奏は息もピッタリあって開場からは沢山の拍手が送られていました。
そして売店には、このブログでもお馴染みの有田鶏の唐揚げを販売しているSugiちゃんだぜぇ!
今回は大和のマザーズ農場さんも参加されていて、がばい鶏の唐揚げをいただきました。
写真は撮っていませんが、マザーズ農場の社長と美味しくビールと唐揚げをご馳走になりました。
もちろん「ぎょうざ屋」の加藤くんもお店を出していましたが、写真撮るのを忘れていました。
それから、UPの二人も歌ってくれましたが社長の相手で忙しくこれまた写真を撮るのを忘れていましたのでこちらのPVを御覧ください。
JAグループ佐賀(応援ソング 笑顔で...by UP→)フルコーラス
そして圧巻だったのが「琉球国太鼓」の皆さんの演舞でした。
とっても力強く、沖縄の風を運んでくれた素晴らしいステージに開場からは惜しみない拍手が送られていました。
そして、最後はやっぱりこの人の登場でしょう・・・
佐賀といえば「えびす様」
笑顔の神様活きえびす「希望 彰」ことアキラっちで~す
「アンタたち、CDば買わんぎいかんよ」とK村N志に脅され1枚買わされました。
でも本当にいい曲で車の中で毎日聴いてます。
このCDは北村K村氏の作品ですが、別にグルになって売ろうとしているんじゃありませんから・・・
恵比須さんの街にふさわしいい「えびす音頭」CD(1枚1,200円)ができました。
下記にて販売しています。
・佐賀市観光交流プラザ(エスプラッツ2F)
・佐賀市観光案内所(佐賀駅構内)
・佐賀市文化会館
みなさま・・・お待たせをいたしました。
今年もやってきたこの季節★
― Beer YEBISU Party ―
【開催日】
2012年7月25日(水)
【時間】
17:00~ ボランティア清掃
18:00~乾杯
【場所】
656広場 & わいわいコンテナ2
【チケット販売】まちづくり機構ユマニテさが
エスプラッツ2F (平日8:30~17:30)わいわいコンテナ2
佐賀市呉服元町(10:00~19:00)
なんと、なんと・・・・お得な3枚つづりのチケットが・・・
今回は、当日エビスパーティーの会場で使う以外に、使える周辺のお店が
60店舗に!しかも、利用期間は7月25日~31日までの1週間★
チケットが利用できる内容をご確認ください!!!
とにかくお得な内容をぜひ、ご覧ください。
※下記の画像をクリックしますとPDFファイルが開きます。
※情報元「ユマニテさが」 http://event.sagafan.jp/e523826.html
お早うございます。
今日はNBC銀天カラオケのど自慢大会の決勝の日です!
決勝大会のゲストは「真木はるか」徳間ジャパン【※公開録音】
時間■午後6時30分スタート
会場■佐賀市呉服元町「656広場」
放送■決勝大会の模様は、
7月29日(日)午後3時30分~5時まで特別録音番組として放送します。
創業60年の佐賀の名店「ぎょうざ屋」さんが、社運をかけて開催するぎょうざパーティーが、本日夕方6時より佐賀市呉服元町の656広場で行われます。
参加は無料!
無料といっても、食べた分飲んだ分は払ってくださいね!
餃子は1人前500円ですが、ドリンクは格安で提供するそうです
その他にも楽しいゲームやプレゼントもあるそうですよ
今日は雨ですが、雨天決行です
カラオケも歌えるよ
今日は愛のあるイベントにしたいと思っていますので皆さんお越しください
今日と明日の2日間、九州のB級グルメが集まって佐賀市白山と呉服元町の二つの会場で開催される「九州ご当地グルメフェア」に参加しました。
勿論私は公認ではないので、Sugiちゃんのお店のお手伝いということで参加してきました。
探し中心商店街が少しでも賑やかになってもらいたい、私達地元の人間もなにかお手伝いは出来ないのか?というのが今回参加させて頂いた理由です。
有田鶏の唐揚げは当然、今回はヒーマンのドリンクコーナー(アイスコーヒーや冷たいジュース)に「ひのひかり智のカキ氷」というスペシャルバージョンとなりました。
曇り空で雨が心配でしたが、なんとか雨も降ることなく初日は無事終了しました。
昔の銀天夜市はこんなふうに賑わっていたのになぁ~と懐かしく思いました。
昨日行きそびれた方は今日まで開催の「九州ご当地グルメフェア」に出かけて見ませんか?
大迫佐和子ファミリーが会場に現れ、ジュースお買い上げありがとうございます。
で~ぶも奥さんとお友達と来てくれました!(写真で見ると痩せて見えないですか?)
残念ながらSugiちゃんは三瀬の「さと山」で営業だし、ひーまんは結婚式の司会でいません。
えっ?ひのひかり智くんは・・・
何か幼児があるって言ってたけど何だったっけ・・・?
「第四回 九州ご当地グルメフェア in 佐賀」
【開催日】
2012年6月2日(土)・3日(日)
【時 間】
10:00~15:30
【会 場】
① 白山会場 (佐賀市白山2丁目2番地内)
② 656広場 (佐賀市呉服元町2番地内)
会場は白山会場(昔ダイエーがあった場所で今は空地)と656広場会場の2箇所で、九州中より全19のご当地グルメの団体が大集結。 また会場では佐賀県特産の物販ブースや、656広場でのステージイベントも設けられます。今回は会場で販売されるチケットを購入していただいて、料理を楽しんでいただくことになっており、1,000円(100円×10枚綴り)のチケットが会場周辺の協力店舗でも金券として使用できるようになっています。なんとその数は142店舗! どの店舗が対象かどうかは会場で配布されるチラシで御確認くださいね。
6月2日、3日は是非機会に佐賀市中心市街地へ足をお運びくださいね!
※画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。
詳しい情報は専用ホームページをご覧ください。
http://www.kyushu-gc.jp/
佐賀市t呉服元町中央マーケットというマイナーな場所で、開業60周年を迎える「ぎょうざ屋」さん。
家族を中心に、先代から受け継いできた餃子は、皮がご飯で具がおかずといった幹事の餃子です。
今回日頃のご愛顧に感謝し、更なる顧客確保を目指し、6月30日(土)に656広場で夕方の6時より、美味しい餃子を食べながら、クイズやゲームに参加しようという楽しいイベントを企画しました。
勿論、私も参加しますので、沢山の方に参加してもらいたいですね。
6月30日は656広場で開催の「ぎょうざパーティー」で待ってま~す
地元佐賀の演歌歌手兼ラジオパーソナリティー兼カラオケ教室の先生兼カラオケ喫茶 杏加理のオーナー「希望 彰」先生のご紹介で、唐津のシーサイドホテルにやってきました。
音響兼運転手はSugiちゃんだぜぇ~
ギャラはリンガーハットのちゃんぽんなんだぜぇ~ワイルドだろう・・・
本番前のヒーマンと希望彰先生と唐津のスナック「じゃむ」のママさん
会場には沢山のお客様が私たちの出番を待っています。
男性が多いのでチョット緊張したヒーマン。
会場に降りて、お客さんと一緒に謡うヒーマン。
ステージを終えて懇親会にまで参加させて頂き、美女軍団と記念撮影。
皆さん大変お世話になりました。