goo blog サービス終了のお知らせ 

“すくらんぶるーむ”便り

多摩市・諏訪商店街の中のまちづくり拠点“すくらんぶるーむ”のお知らせや街の風景など

まちせん第55回「木曜サロン」(3月)のご案内

2010-03-05 16:19:46 | 予定
毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】

今月は、”多摩の歴史・文化財を生かしたまちづくり”を考えてみたいと思います。
「多摩市史」の監修者として、多摩の歴史にも精通されている福田栄次郎さんをお迎えします。


*****************************

■日時:3月18日(木) 19時~21時


■場所:すくらんぶるーむ(諏訪商店街)→場所はコチラ
     〒206-0033東京都多摩市諏訪5-6-3-102
            電話: 042-337-5609


■講師:福田 栄次郎(ふくだ えいじろう)さん    
(明治大学名誉教授 多摩市文化財審議会会長 多摩市史談会会長、多摩市在住)  

       
■テーマ:「歴史的文化財を生かした街おこし」をめぐって ―多摩(東京)・足利(栃木)等を素材として―

      福田さんのこれまでのお仕事や様々な経験をもとに、多摩に残る歴史や埋もれた文化財を見直し、これをまちづくりや街おこしに活用していこうという興味深い話題が盛
りだくさんです。
・多摩市連光寺の向ノ岡からたま聖跡記念館に至る道を“歴史散歩道”として普及しようという活動
・「横山の道」と並び歴史街道として重要な「鎌倉街道」と「関戸の宿」の再生と保存に関する提言
・白山神社の獅子舞などの民俗芸能の保存や、「春蘭の府」「はら峰のいずみ」に「目籠」など、多摩らしい美味な物産の開発への提案。


■講師のプロフィール
1928年生まれ、 明治大学大学院文学研究科博士課程修了
東京大学史料編纂所助手を経て明治大学文学部助教授、同教授、日本中世史、古文書学を担当
1998年 明治大学文学部教授を定年退職
2001年以降、明大リバティアカデミー公開講座「古文書購読」を担当


■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
                非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html

*****************************


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の3月の予定

永山ハウスで

2010-03-05 14:59:13 | 予定
直前のお知らせになってしまいましたが、永山ハウス集会室で3/6(土)、3/7(日)に下記の企画が実施されます。

永山ハウス集会室は、お住まいの方々の集会、交流の場であることはもちろんですが、地域の情報・意見交換や交流の場となる地域のコミュニティ・ミニスポットとしての役割も目指したいというのが、お住まいの方々の大きな思いです。

3/6、7は、図らずも、子どもや子育て世代から、歳を重ねた世代など多様な世代向けの企画が並びました。
関心のある方は、どうぞお気軽にお立ち寄りください。


講演会「リハビリ医とともに語るあせらずあきらめない街づくり」



~企画・大池氏より~
講師の長谷川幹先生は、リハビリは、手足の運動や筋力、歩き方を超えて(もちろんそれも大切だけれど)病気になっても障害を持っても、その人らしく、楽しく生活していくことのできる地域社会その大切さを伝えてくださる心強い先生です。
世田谷区のまちづくり委員会でも要職を務められ、今回のテーマも「障害をもっても楽しくできる可能性。今の競争社会にとって新たなまちづくりのきっかけになること」そんなお話をしていただえるようです。
どうぞよろしくお願いいたします。


モノ・コト市vol.3 ~こころとからだ地域を育む~



<日時>2010年3月7日(日) 13:00~17:00
<場所)永山ハウス(京王線、小田急線永山駅より徒歩5分)
〒206-0024東京都多摩市諏訪1-65

~企画・横尾氏より~
内容はおもちゃ、テーブルゲーム、有機栽培の野菜、果物、パン、スイーツ、ワイン、紅茶などの販売、絵本のよみきかせ、絵本、ママ向け書籍のブックカフェ、アイリッシュハープの演奏、おもちゃのひろばなどです。

*横尾さんは、“すくらんぶる~む”でも、おもちゃの広場を開催されたかたです。


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の3月の予定


■■ 3月の予定 ■■

2010-03-01 14:50:47 | 予定
3月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*3月1日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


3月1日(月)、3月8日(月)、3月15日(月)、3月29日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇3月3日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇3月5日(金)19:00~21:00 たま・まちせん理事会


◇3月10日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇3月17日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


3月18日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細はこちら       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇3月24日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


3月27日(土)13:00~17:00 近隣大学の学生による地域研究発表会→詳細は後日掲載します。       
      (主催:たま学生連合、NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら



============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

まちせん第54回「木曜サロン」(2月)のご案内

2010-02-04 13:34:06 | 予定
毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】

今月は、多摩市くらしと文化部市民活動支援課長の井上勝さんをお迎えし、「多摩市のコミュニティ施策」というテーマでお話していただきます。
(※市民活動支援課はコミュニティセンター、福祉館、自治会などの事業を所管しています。)



*****************************

■日時:2月18日(木) 19時~21時


■場所:すくらんぶるーむ(諏訪商店街)→場所はコチラ
     〒206-0033東京都多摩市諏訪5-6-3-102
            電話: 042-337-5609


■講師:井上 勝(いのうえ まさる)さん     (多摩市くらしと文化部市民活動支援課長)  

       
■テーマ:「多摩市のコミュニティ施策」
      多摩市は1970年からコミュニティ行政に積極的に取り組みはじめました。第四次総合計画(平成13年度~22年度)では、市内を10のコミュニティエリアに設定し、地域コミュニティの母体としていますが、その活動拠点となるのがコミュニティセンターです。コミュニティセンターは、既にゆう桜ケ丘、TOMハウス、ひじり館など7つが開設され、現在(仮称)唐木田コミュニティセンターが建設中で、来春に開設する予定です。

      井上課長には、多摩市が取り組んできたコミュニティ施策の変遷、そして最新事例である(仮称)唐木田コミュニティセンターの地域市民による整備への参画と取り組みをご紹介していだたきます。家族や地域とのつながりの希薄化が指摘される中で、地域コミュニティづくり(の再構築)は、高齢化が進む中でより重要性が増してくるテーマですが、住民一人一人が自分と地域との適切な距離感を見出しつつ、どのように上手く付き合っていくかが大切になるかと思います。
      井上課長からの話題提供を契機として、参加された皆さまからも広くご感想や意見をいただき、これからの地域社会づくりについて、ご自身のテーマとしても考える機会となれば幸いです。
      地域の皆さまに共通する身近なテーマですので、多くの方々のご参加をお待ちしています。


■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
                非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html

*****************************


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の2月の予定

■■ 2月の予定 ■■

2010-02-02 11:12:23 | 予定
         

2月に入り、立春を控えていますが、ニュータウンも雪景色となりました。
永山南公園↑にも沢山の雪だるまが、作られています。

商店街にいた雪だるま(→)は、どこかのご店主に似ているような…。

坂道の多いニュータウンでは雪が降ると車も人も神経を使います。20年ほど前は、諏訪と永山の間のバス通りでも立ち往生した車をよく見かけましたが、最近はそこまで雪が積もることも少なくなりました。やはり温暖化の影響でしょうか。



さて、2月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*2月2日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


2月1日(月)、2月8日(月)、2月15日(月)、2月22日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇2月3日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇2月5日(金)18:15~19:00 困助工房打ち合わせ
       19:00~21:00 たま・まちせん理事会


◇2月10日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇2月17日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


2月18日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細は後日掲載します。       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇2月24日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

困助プロジェクト・困助工房・こんすけ?

2010-01-06 18:07:19 | 予定
多摩ニュータウンでは良質な住宅が供給されていますが、今後も長く住み続けるためには、「住まいの維持管理」が重要です。

「たま・まちせん」では、まちや住まいの専門家として、さらに地域住民や地域の専門技術者・専門業者の方々と連携を図りながら、住まいとまちのお困りごとの解決を支援するプロジェクト『住まいとまちのお困りごと、お助けプロジェクト』を活動の柱の一つとしています。
困助(こんすけ)プロジェクト(通称)




困助プロジェクト』は、団地やマンションの共用部分の管理や、「住まいの生協」とも言える団地での設備工事や備品の共同購入、個々の住戸・住宅内のお困りごとを支援する取り組みなど、さまざまな支援で構成されていますが、その中で『困助(こんすけ)工房』を今年から本格的にスタートさせます。

◆『困助(こんすけ)工房』は、住まいの改善や設備・建具・家具の修理、更新などのお困りごとを、地域に居住する専門的技術や知識を有する人たちによるネットワークで解消していく相互サポートシステムです。もちろん、既に地域でサポート活動を行っている団体や専門事業者とも連携を図りながら活動を進めます。

◆また、『困助(こんすけ)工房』は、専門的技術や経験、知識のある地域の方々にその力を発揮(有償)していただきながらコミュニティ・ビジネスとしてのしくみの確立を目指しています。



皆さんも、『困助(こんすけ)工房』の有償スタッフ、有償ボランティアとして、地域の住まいづくりや暮らしのサポートのために一緒に汗を流しませんか!

関心のある方は、詳しい話を聞着たい方、是非、1月16日(土)の立ち上げ会にご参加ください。
たくさんの皆さんのご参加をお待ちしております。

**************************
日 時:1月16日(土) 午後3時~5時ごろ “すくらんぶる~む”にて
場 所:“すくらんぶる~む”にて
**************************


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の1月の予定


まちせん第52回「木曜サロン」(1月)のご案内

2010-01-05 17:45:25 | 予定
【毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】

今月は、「多摩落語 寝床の会」の花見亭一平(はなみてい いっぺい)さんをお迎えし、正月らしく落語を楽しみたいと思います。


*****************************

■日時:1月21日(木) 19時~21時


■場所:すくらんぶるーむ(諏訪商店街)→場所はコチラ
     〒206-0033東京都多摩市諏訪5-6-3-102
            電話: 042-337-5609


■演者:花見亭 一平(はなみてい いっぺい)さん(本名:山口正義さん)
     (多摩落語寝床の会 副会長、多摩市諏訪在住)  

       
■テーマ:当日のお楽しみ。乞うご期待!
      花見亭一平さんには、昨年の1月にも落語を聞かせていただき、とても楽しく愉快なひと時をすごさせていただきました。昨年は、志の輔師匠の新作落語「親の顔」が演目でしたが、今年は何を聞かせていただけるでしょう。
また、当日は寝床の会から、友情出演もあるという話を聞いていますので、楽しみ倍増です。


■演者のプロフィール
      高座名  花見亭 一平(はなみていいっぺい)
      役職  副会長  
      入会年 平成13年    
      生年  昭和19年  
      出身  長崎県野母崎町  
      得意(本人的)ネタ  時そば・親の顔・桃太郎 
      「笑って楽しくボランティア!」 この精神で退職後はあちこちの会場で落語を聞いて楽しんでもらいたいと思っている。高座に上がって「杉良太郎です」とか「星野仙一です」だけで受けてしまういい男です。


■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
                非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html

*****************************


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の1月の予定

■■ 1月の予定 ■■

2010-01-04 16:50:12 | 予定
2010年 明けましておめでとうございます。

昨年12月は、ブログ管理者の都合で1カ月お休みさせていただき、来訪いただいた皆様には大変失礼いたしました。
今年は、ブログも含めて心新たに取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。

さて、1月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*1月1日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


◇1月6日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇1月13日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇1月16日(土)14:00~15:00 たま・まちせん理事会


1月16日(土)15:00~17:00 困助工房スタッフの打合せ→詳細はこちら


1月18日(月)、1月25日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇1月20日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


1月21日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細はこちら
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)



◇1月27日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

まちせん第51回「木曜サロン」(11月)のご案内

2009-11-03 13:15:11 | 予定
【毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】

11月は、法政大学現代福祉学部兼任講師の海老塚良吉さんをお迎えし、”シェア居住”についてお話を伺います。

*****************************

■日時:11月19日(木) 19時~21時


■場所:すくらんぶるーむ(諏訪商店街)→場所はコチラ
     〒206-0033東京都多摩市諏訪5-6-3-102
            電話: 042-337-5609


■講師:海老塚 良吉(えびづか りょうきち)氏
     (法政大学現代福祉学部兼任講師)  

       
■テーマ:「新しい住まい方~シェア居住の動向~」
      全世帯数に占める一人世帯の割合は、2005年には28%となり、20年後には35%になると予測されています。東京都では一人世帯の6割が高齢単身者です。このように一人住まいが増える一方で、ルームシェアやゲストハウスなどが急速に拡がっています。
      経済性だけではなく、人とのつながりを求めている方もいて、都心部での高齢者世帯と若者のシェアード住宅が新築された事例や、公団の古いテラス住宅で高齢者と若者の共同居住の事例等も見られるようになりました。これらの事例報告と新しい住まい方としてのシェア居住の課題について考えます。
      参考文献:「新しい住まい方 シェア居住の動向」海老塚良吉 『建築とまちづくり』No.377 2009年5月


■講師のプロフィール
1950年 横浜生まれ。
1973年 東京都立大学建築学科卒業
1976年 同大学院博士課程を中退、住宅・都市整備公団入社。国連地域開発センターなどに出向して、現在、都市再生機構都市住宅技術研究所に勤務。
2006年 「民間非営利組織による住宅事業:日本の実態と欧米との比較」で法政大学人間社会研究科にて博士(学術)、同大学現代福祉学部で兼任講師。
講師ホームページ http://homepage1.nifty.com/ebizuka/


■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
                非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html

*****************************


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の11月の予定

■■ 11月の予定 ■■

2009-11-01 11:52:45 | 予定
11月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*11月1日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


◇11月1日(日)16:00~17:00 2009年度たま・まちせん総会


11月2日(月)、11月9日(月)、11月16日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇11月4日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇11月6日(金)19:00~21:00 たま・まちせん理事会


◇11月11日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇11月15日(水)11:00~12:00 都内大学の視察


◇11月18日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


11月19日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細はこちら      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇11月25日(水)13:00~18:00 地域グループ活動

============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599