goo blog サービス終了のお知らせ 

“すくらんぶるーむ”便り

多摩市・諏訪商店街の中のまちづくり拠点“すくらんぶるーむ”のお知らせや街の風景など

■■ 8月の予定 ■■

2010-08-02 17:19:01 | 予定
8月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*8月2日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================

8月の木曜サロンはお休みで、次回は9月16日(木)の開催となります。



8月2日(月)、8月16日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇8月4日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇8月6日(金)13:00~18:00 地域グループ活動
         19:00~21:00 まちせん理事会


◇8月13日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


◇8月18日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇8月20日(金)13:00~18:00 地域グループ活動


◇8月25日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇8月27日(金)13:00~18:00 地域グループ活動



困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら



============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

困助(こんすけ)工房 動いています!

2010-07-17 17:41:07 | 予定
1月から徐々にスタートした困助(こんすけ)工房ですが、サービスの実績を少しずつ増やしながら、より利用しやすいしくみづくりを進めています。


これまでのサービス事例をご紹介します。

◆生け垣の剪定
最近、戸建て住宅に引っ越してきたTさん。生け垣の繁茂が気になっていましたが、知り合いの方のつながりで困助工房に依頼。
永山在住の工房スタッフ・Hさんに剪定をお願いし、6時間で、すっきり整いました。


◆洗面化粧台の給水部分の水漏れ修理
長年、修理をあきらめていたTさん。
永山在住の工房スタッフ・Iさんに修理を依頼し、約1時間で無事、修理完了。
部品代(100円)と作業費をお支払いしました。

          


◆タンス扉の丁番の取替え
丁番の破損で、長年、扉を外したままであきらめていたMさん。
諏訪在住の工房スタッフ・Sさんに修理を依頼しました。購入当時の丁番は既に市場にはなく、いろいろと検討していただいて、部品や修理方法を決めていただきました。扉が開けっぱなしで落ち着かなかった部屋も、スッキリ!
婚礼道具として昔購入した家具の不具合で困っていらっしゃるお話が他にも寄せられています。
(左)補修中のスタッフさん (中)補修前の外れた扉 (右)補修後スッキリ

   ⇒ 


◆ペンキの塗替え
ペンキのはげがきになっていた“すくらんぶる~む”のシャッターボックス。
諏訪在住の工房スタッフ・Fさんにペンキの塗り直しをお願いしました。
シャッターボックスに加えて、サッシの袖壁も塗りなおしていただき、すっかり化粧直しです。
念願の、“すくらんぶる~む”の看板も掲げました。

 

          



現在登録している工房スタッフは、下記のようなサービスを提供しています。
【例】
・パソコンのお困りごと相談
・庭木の剪定  
・家具修理
・水道・排水の小修理
・家具転倒防止具取付け
・照明器具取り替え
・コンセントやスイッチの交換



今後さらに次のようなサービスなども充実したいと考えています
・家づくり、インテリア
・リフォームの相談や省エネアドバイス
・襖・障子の張替え 
・カギ交換  
・インターホン交換 
・洗浄便座設置
・手すり取付け   
・室内のバリアフリーの相談(段差の解消など)

なお、専門事業者としては、多摩市住宅建設協同組合さんと連携していくことになっています。

これらの“お困りごと”のご相談やこれからの“困助工房”へのリクエストを受け付けています。また、“困助工房”の仕組みづくりや運営に参加してくださる方、“困助工房”スタッフとして活動してみたい方、是非、ご連絡ください。


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の7月の予定

■■ 7月の予定 ■■

2010-07-01 14:18:54 | 予定
7月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*7月1日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


◇7月2日(金)19:00~21:00 まちせん理事会


◆多摩諏訪名店街七夕セール実施中 6/25(金)~7/4(日)◆
     ~お買物をしてスタンプを集めよう!~       
      セール期間中(6/25~7/4)に商店街で200円お買い上げいただくとスタンプ1つ押印! 
      スタンプ5つたまると、ビンゴカード1枚と交換できます。
      大ビンゴ大会は7/4(日)15:00~ 豪華景品多数!

7月3日(土)、7月4日(日)11:00~18:00 諏訪近隣交流フェスタ


7月5日(月)、7月12日(月)、7月26日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)



◇7月7日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇7月9日(金)14:00~18:00 地域グループ活動


◇7月14日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


7月15日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細は後日掲載       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇7月21日(火)13:00~18:00 地域グループ活動


◇7月28日(水)13:00~18:00 地域グループ活動



困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら



============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

まちせん第58回「木曜サロン」(6月)のご案内

2010-06-05 14:13:50 | 予定
毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】

今回は、UR都市機構の賃貸住宅の再生をテーマにお話しを伺います。

*****************************

■日時:6月17日(木) 19時~21時


■場所:すくらんぶるーむ(諏訪商店街)→場所はコチラ
     〒206-0033東京都多摩市諏訪5-6-3-102
            電話: 042-337-5609


■講師:中山 茂樹(なかやま しげき)さん    
(高齢者住宅財団常務理事、多摩市落合在住)  

       
■テーマ:「UR賃貸住宅ストックをめぐって、建替事業と団地再生事業」 
     中山さんは住宅都市整備公団からUR都市再生機構へ移行する時期にUR本社に勤務されており、URの団地再生に深くかかわってこられました。その経験から、UR賃貸住宅のストックのこれまでと今後の方向性についてお話を伺います。
     ・UR賃貸住宅ストック77万戸の俯瞰
     ・建替え事業の20年
     ・URで何が変わったか?
     ・団地別整備計画とは、
     ・団地再生の現在の様子(リニューアル、用途廃止、売却)

■講師のプロフィール
1951年 北海道生まれ、
1976年 日本住宅公団に入社。以来、33年間、住宅計画、再開発、建替えなどの計画業務を担当。
1995年からの建替え事業では、多摩平(日野市)、ひばりが丘(東久留米市・西東京市)などの団地の最前線で、02年から三年間は本社で全体調整を担当。



■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
                非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html

*****************************


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の6月の予定

多摩ニュータウン景観色彩ウォッチング

2010-06-03 14:05:40 | 予定
来月、7月の木曜サロンで、色彩デザイナーの篠崎幸惠さんを講師にお迎えして、ニュータウンの色彩や景観をテーマに考えてみたいと準備してます。

木曜サロンでの議論に先立ち、多摩ニュータウンの色彩・景観ウォッチングを企画しました。
篠崎幸惠さんにもおいでいただき、ウォッチングをつうじて、多摩ニュータウンの景観や色彩を再確認してみたいと思いますので、お気軽に、どうぞご参加ください。


********************************
◆日 時:6月12日(土) 13:30~17:00
(13:30多摩センター駅小田急線改札口前に集合)

◆コース
概ね3,4時間の行程になるかと思いますので歩きやすい服装できてください。

・多摩センター周辺、ニュータウン幹線沿道
  ↓
・落合・鶴牧地区の集合住宅地と新しい民間の大規模マンション
  ↓
・落合地区から豊ヶ丘にかけての幹線緑道
  ↓
・永山5丁目のタウンハウス
  ↓
・諏訪・永山の初期開発地区
  ↓
・永山駅周辺
  ↓
・永山ハウス・カラーカにて反省会

参加をご希望の方は下記のアドレスにご連絡ください。
申込先: k.matsubara@ja2.so-net.ne.jp

******************************


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の6月の予定

■■ 6月の予定 ■■

2010-06-02 13:52:00 | 予定
6月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*6月2日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


◇6月2日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇6月5日(土)14:30~16:00 困助工房会議(参加は自由です。)
       16:00~18:00 まちせん理事会


6月7日(月)、6月14日(月)、6月21日(月)、6月28日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇6月9日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


6月12日(土)13:30~17:00 多摩ニュータウン景観色彩ウォッチング→詳細はこちら


◇6月15日(火)19:30~21:30 商店街七夕フェスタ実行委員会


◇6月16日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


6月17日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細はこちら       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇6月23日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら



============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

困助(こんすけ)イベント 第1弾

2010-05-25 16:07:14 | 予定
            


少しづつ歩みを進めている“困助(こんすけ)工房”ですが、上記のようなイベントを開催します。

地域にお住まいの優れた技術をお持ちの工房スタッフが、住まいのお困りごとの解決に腕をふるう“困助(こんすけ)工房”ですが、簡単な補修・修理技術を身につけて、自ら補修・修理に挑戦する、「修理力アップ」にも取り組んでいきたいと思っています。

~「身近なものの仕組みを知って、修理力アップ」&「リユース(再使用)、リペア(修理)」で家計と環境にやさしいニュータウン・ライフ~

★☆ 網戸の張替え体験 ☆★
●日 時:5月29日(土) 13:30~16:30
(複数回実施しますので、途中参加できますが、できれば事前に参加連絡をお願いします。)
●参加費:500円(実習材料費・資料代・保険代)
●講師より一言…
網戸補修(網の張替)は、皆さんが考えているより “自分で” 簡単にできます。
簡単な補修方法を、ビデオや資料を用意して説明をしますので、その後に補修を体験してみませんか。
夏場に備えて、我が家の網戸を自分で補修して、今年の夏は快適に!
(網戸の掃除についても、アドバイスします。)


★☆ 【おもちゃ病院】開院 ☆★
●日 時:5月30日(日) 13:30~16:00
●費 用:無料(消耗品の交換が必要な場合は、部品代のみ実費)
●おもちゃのドクターより一言…
【おもちゃ】を使っている人、壊れたかけらも一緒におこしください。また、当日中の修理をご希望の方は、出来るだけ早い時刻にお持ちください。(当日中に修理が完了しない場合は、お預かりして「入院」修理も行います。)
家庭の小物(電化製品等)の修理を自分でやってみたい方には、修理のお手伝いや相談に応じます。


なお、両日は諏訪商店街内“あしたや”さん前で「オーガニック市&ミニクラフト展」開催しています。こちらも、お楽しみに。


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の5月の予定



まちせん第57回「木曜サロン」(5月)のご案内

2010-05-07 11:10:21 | 予定
毎月第3木曜日は「まちせん木曜サロン」の日です。】

今回は、木曜サロン講師として2度目の登場になる、小山展宏さんをお迎えします。
先月の木曜サロンは国内の関西のニュータウンでしたが、今月は北欧デンマークのニュータウンの事例紹介です。

*****************************

■日時:5月20日(木) 19時~21時


■場所:すくらんぶるーむ(諏訪商店街)→場所はコチラ
     〒206-0033東京都多摩市諏訪5-6-3-102
            電話: 042-337-5609


■講師:小山 展宏(こやま のぶひろ)さん    
(早稲田大学理工学研究所 嘱託研究員、社会システムデザインプロジェクト・アーキビスト)  

       
■テーマ:「デンマークのニュータウン開発 ―1960~70年代の都市郊外の成長とその背景―」 

      一昨年9月に続き、小山さんにデンマークの話題を提供していただきます。福祉国家として日本ではよく知られているデンマークですが、都市開発の実情や住宅政策についてはあまり知られていません。
      日本のニュータウンと比較しながら、北欧の都市問題や住宅政策を事例を交えながらご紹介していただきます。



■講師のプロフィール
1976年 神奈川県茅ケ崎市生まれ 2002年 法政大学大学院(武者英二研究室)修了
2001年 研究調査でデンマークへ初渡欧。その後もデンマーク語の修得や現地芸術大の研究生、建築設計や調査研究などで度々デンマークを訪問している。
現在は主に日本とデンマークで建築設計やまちづくり活動、研究活動を行う一方、昨年より長野県で週末農業にも挑戦。多摩市諏訪在住。


■参加費(懇親会含む): 会 員1000円(学生会員 500円)
                非会員1500円(一般学生1000円)

■過去の木曜サロンの概要はホームページで紹介しています。
⇒http://www.machisen.net/salon/past/index.html

*****************************


【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の5月の予定

■■ 5月の予定 ■■

2010-05-06 17:47:42 | 予定
5月の“すくらんぶるーむ”の予定をお知らせします。

============================
*5月6日現在の予定です。詳細の案内や変更については、このブログで別途ご案内します。
*◆は参加自由です。
============================


◇5月6日(木)15:00~18:00 近隣大学との打ち合わせ


◇5月7日(金)15:00~17:00 大学生のヒアリング
       18:00~19:00 近隣大学との打ち合わせ
       19:00~21:00 たま・まちせん理事会


5月10日(月)、5月17日(月)、5月24日(月)、5月31日(月)
           16:00~17:00 運動教室(グループ予約済)
           18:00~19:00 運動教室(一般参加可→詳細はこちら
      (主催:国士舘大学・ウエルネス・リサーチセンター 共催:NPO法人クレール)


◇5月10日(月)19:30~21:30 諏訪商店会会合


◇5月12日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇5月19日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


5月20日(木)19:00~21:00 木曜サロン→詳細はこちら       
      (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議)


◇5月24日(月)19:30~21:30 諏訪商店会会合


◇5月26日(水)13:00~18:00 地域グループ活動


◇5月28日(水)13:00~18:00 困助イベント準備


5月29日(土)、30日(日)午後 困助イベント“LE’TS TRY”→詳細はこちら            (主催:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議、おもちゃの病院)


◇5月29日(土)午前 近隣大学ゼミ


困助工房スタッフ募集中! 詳しくはこちら



============================

【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599

私たちが学ぶまち2010─近隣大学の学生による地域研究発表会─

2010-03-12 14:18:22 | 予定
             

昨年に引き続き、近隣大学の学生さんたちによる研究発表会を開催します。

毎年、多くの大学の学生さんが、諏訪・永山地域や多摩ニュータウンをフィールドに、ゼミ活動や卒論、修論などに取り組んでいます。
今年度のテーマは、「子どもたちやお年寄りの暮らしと環境」です。
学生さんたちのとらえた、また、出会った地域の子どもたち、お年寄りはどんな姿に映ったのでしょうか。
 
地域の皆様にお世話になりながらまとめた研究成果や活動の結果をご披露するとともに、ご意見や感想をいただき、今後の研究に生かして生きたいと思いますのでぜひご参加ください。


****************************

◆日時:3月27日(土) 13:00~17:00(出入り自由) 

 ・第1部 高齢者の暮らしや生活環境に関する調査研究 13:30~14:20
 
 ・第2部 地域の小学校の放課後子ども教室に関する活動報告 14:20~15:10

 ・第3部 子どもたちの遊びや放課後の生活に関する調査研究 15:10~16:30
  

◆会場:諏訪商店街内 “すくらんぶるーむ”
  *多摩市諏訪5-6-3-102 (永山駅よりバス5分)
 
◆参加大学(順不同):
   首都大学東京都市環境学部 上野研究室
   法政大学現代福祉学部 保井ゼミ
   大妻女子大学社会情報学部 松本ゼミ
   
◆費用:無料
 
◆主催:たま学生連合・NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 
◆問合せ:NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議 松原
    TEL 373-6822 FAX 338-2020     Eメール:info@machisen.net



【“すくらんぶるーむ”についてのお問合せ】 
NPO法人 多摩ニュータウン・まちづくり専門家会議
 多摩市諏訪5-6-3-102 MAP
  Eメール:info@machisen.net
  TEL 042-337-5609  FAX 042-337-5599
 *“すくらんぶるーむ”の3月の予定