goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

おっさん町中華 6/19 サラダバンバンジーと回鍋肉

2021年06月19日 | おっさん町中華
2021/6/19 土曜日 くもり

少し肌寒い日になりましたが 今日は バンバンジーを作ってみました
安い冷凍のささ身(国産物 598円/1㎏)がありましたのでそれを使います
バンバンジーというと酒のつまみという感じになりますが
そうではなくサラダ感覚でいただく薄味のバンバンジーを目視しました

もう一品回鍋肉を作ったので それらとご飯をいただくことにします。


鶏ささみのバンバンジー
冷凍のささ身は 1㎏の1/3ほどを少し緩めて切ったのち レンジで解凍します
それを ほんだしを入れた(昆布でもよい)お湯に入れ沸騰させ
解凍したささみを入れ 一煮立ちしたら火を止め 5分くらい置いておきますと


この様に茹で上がりますが 茹ですぎないことが肝要です
茹ですぎると硬くなってしまうので ふっくらと余熱で火を入れる感じにします
この肉を後で解しながら盛ってゆくのですが


合わせる野菜は

レタスの切ったもの


トマトを

まあるく薄くスライスしたもの



長ネギを微塵切に刻んだもの



ささみを茹でたゆで汁でサッとゆでたたエノキになります



上にかけるタレが問題になりますが

こちらが用意したタレで

白みそ 大さじ1
米酢 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
砂糖 こさじ1
みりん 大さじ1/2
豆板醤 小さじ1
白ごま 大さじ1(すりごまの方が良いのですが面倒なのでそのまま入れます)
ごま油 小さじ2


これに白だしを大さじ1加えたのち よくかき混ぜてから
100㏄の水で割りました
タレの濃さは敢えて薄くしたのですが 酢の物感覚でタレごと食べる感じを目視します
暑い日には良いかと思いました



盛り付けの手順は
当初 さらにトマトを盛ったのですが

皿が小さすぎることに気が付き
ラーメンどんぶりに移し替えます


そうしますと



トマトを敷いて レタスをその上に敷き
その上に鶏のささみを割いたものを散らしたところになります



これにさらに茹でたエノキとネギも振りかけてから
先ほどのタレをまんべんなくかけると




このようにごまが目につく サラダバンバンジーの出来上がりとなりました
味は薄めにしてありますが 薄すぎることもなくあっさりといただけます
食べ終えた後に残ったタレも飲むことが出来ますので
タレの濃さが想像できると思います



回鍋肉をつくります

いつもの回鍋肉ですが

豚のばら肉を 200gくらい切って 片栗粉をまぶしておきます(塩コショウはしていません)


     
用意した具材は
玉ねぎを 半分 大きく切ります
エリンギは 細長く切っておきます
ピーマンは 4個分を細切りにしておきます
ナスは 2本分を大きめに薄く切っておきます
レタス サラダの残りですが 最後に入れます
キャベツは 1/3玉分を 切っておきます



合わせ調味料としては

左が 
しょうゆ 大さじ1+1/2
オイスターソース 大さじ1
ガラスープの素 小さじ1
白だし 大さじ1

になります

右の方は 白だし大さじ1を大さじ2の水で薄めたものになりますが
肉を炒めるときに 甜面醤大さじ1 と 豆板醤小さじ1を入れるのですが
その時にこのだし汁を入れて ゆで上げる感じにしようと思ったのですが
少し味が薄くなってしまい 味がボケてしまったようです
塩を小さじ1/2 入れなかったのが味が薄くなった原因なのか
このだし汁が良くなかったのかはっきりしないのですが
今までは塩を入れていましたのでその成果と思いました(今回の反省点)


実際の手順は

玉ねぎを炒めたのち



ナスを炒め 油が回ったところで



ピーマン



エリンギ


そして

キャベツを投入して キャベツがしんなりしてくるまで炒めると



この様になりますので ここでいったん火を止め 別のフライパンを用意します



そちらのフライパンで

用意したバラ肉を炒めるのですが
この様になったところで いったん火を止め



甜面醤大さじ1と豆板醤小さじ1を入れて


火をつけてよくかき混ぜますと

こうなるのですが この固まった感じが嫌で だし汁を用意したのですが



それを入れて


よくかき混ぜると

この様になります
ここへ 先ほどの炒めた野菜を入れて






合わせ調味料も入れてよく炒めると



回鍋肉の出来上がりとなります
先にも書きましたが 少し味が薄くなってしまったのが このだし汁が原因かと思いましたが
塩を小さじ1/2入れると良かったのかと考えなおします
そういえばいつもはそうしていたようです


まあそんなで出来上がった回鍋肉を大皿に盛ると
 
この2皿の出来上がりとなりますが



先ほどのバンバンジーサラダとともに

食卓に並ぶことになりました


回鍋肉は






色は濃いですが 塩が少し薄かったようです


バンバンジーサラダの方は



なかなか満足のゆくものとなりました
簡単ですので 今後もよく出てきそうです

そんな今日のおっさん町中華となりました
それでは また
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Cornell & Diehl - Da Vinci | トップ | カイツブリ2021 6/19 孤独... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おっさん町中華」カテゴリの最新記事