
京都みやこメッセにて開催の『すこやかフェア』にて訪問リハビリをもっと知ってもらおうと
訪問リハビリ紹介のコントをしました。
準備から役者集めまで尽力いただいた清水先生はじめ、参加いただいた理学療法士の先生方ありがとうございました。
このコントで訪問リハの認知度がすこしでもあがるとうれしいですね。
以下、本日のコント脚本です。熱演を想像しながら読んでくださいね!
第1話 呼んでよかった訪問リハビリ
(ベッドで寝ている夫 妻を大声で呼んでいる)
夫 おーい、おまえ~ 来いといってるだろ!ちょっとぉー おーい
(妻が部屋に入って来る)
妻 はいはい、そんなに叫ばなくても聞こえてますよ
あなた起きるんでしょう よっこいしょ
(布団から無理やり起こす 腕を引っ張り座らせる)
夫 (腕をさすりながら)イテテテテ! おい、おまえ がさつだなー
(ベッドに端座位になる)
妻 (腰をさすりながら)アタシだって腰が痛いのよ
あなた体重が増えたんじゃないの?
夫 いや、おまえほど
でっぷり太ってないはずじゃが
妻 介護に疲れたわ、なにかいい方法はないかしら・・・
ピーンポーン(呼鈴が鳴る) 訪問リハセラピスト登場
訪 こんにちはー
妻 あ、そうそう、今日から訪問リハビリの理学療法士さんがきてくれるんだったわ
夫 あーリハビリの三嶋さん、ちょうどいいところへ。ワシは妻の小言に困っておったんです
妻 こっちこそ、この人のへらずぐちに頭にきてたのよ
訪 どんなことでお困りですか?
妻 起こしたり、介助したり、いつもの介護が大変なんです。おかげで腰を痛めちゃいました
訪 それはたいへんですね。起き上がりの方法とか車椅子のこととか
奥様が介護しやすいようにお手伝いさせて頂きますね。
いつもの介護の仕方を見せてもらっていいですか
妻 照れちゃうわね、いいですか、あなたいくわよ(実演してもらう)
夫 いてててぇ~(腕をさすりながら)こんなふうに、とてもがさつで困っているんじゃ
妻 (腰をさすりながら)あー腰が痛いわ
訪 ではご主人の力をもっと引き出す方法で介助しましょう
(訪問リハのセラピストの指導をうけると上手にベッドから起きることができた)
こーするとご主人の力が出てきて、奥さんの介助も楽。ご主人のリハビリにもいいですよ
妻 まーこんな方法があったのね。助かるわー
訪 そしてご主人の足がぶらぶらです。ベッドの高さがちょっと高すぎです。
介護保険の福祉用具のレンタルを使えばベッドや車椅子もいいのが借りれますよ。
こんなのがあります(車いすを紹介(現物)フットレストをはずしたり、アームレストをあげたりする)
夫 トイレや風呂が困っているんじゃが・・・
訪 住宅改修制度が利用できます。状態に合わせた改修をアドバイスしましょう。
訪 こんな歩行器がありますよ
夫 おーこれで歩けたわい!
妻 あーたのんでよかったわ、訪問リハビリ、これからも三嶋さんよろしくね
訪 はい、わかりました
夫 こんなこともできるぞー
(歩行器にまたがってイナバウワーのような過激なポーズをしている)
訪 まあまあ、ご主人ぼちぼちいきましょう
妻 あなた、無理は禁物よ
(などと声かけている芝居のなかエンディングのナレーション)
ナレーター おやおや、ご主人いきなり張り切りすぎのようですね。訪問リハビリではご主人に合った体操も初歩から段階的に教えてくれますのであわてなくていいですよ。このように元気に在宅生活を続けるお手伝いに訪問リハビリをご利用ください。介護保険のサービスです。お問い合わせは、お住まいの区の福祉事務所にどうぞ。
第2話 身体づくり、生きがいづくりに訪問リハビリ
(猫背でイスに座っている意欲のない老婆みか )
みか あーわたしはもうだめなの
息子 そんなこといわずにお袋、まだ動けるだろ
みか もうなにもしたくない、どこにも行きたくない
息子 ご飯ができたよ 食べるかい
みか 食べたくない(お膳をひっくり返す)
息子 さて、困ったどうしたらいいんだろう
(ピーンポーン)
訪 こんにちは訪問リハビリです
息子 あ、そうだ今日から訪問リハビリの人がうちに来てくれるんだ
みか ふん 誰が来ようとなにもしたくないからね
息子 なにかいい方法はないですかね
訪 うーん、少し姿勢もうつむきかげんで、これでは気分も沈んでしまいますね
この猫背状態を「円背」といいます。肩甲骨が離れてしまっていること、背骨が丸まってしまっていることが原因です。
すこし肩甲骨をほぐしましょう 座ってばかりだと足も固くなってしまいますね
(身体をストレッチする)
訪 (ストレッチしながら)みかさんはなにかご趣味はあったんですか
息子 昔はカラオケ教室にきばって行ってたんですよ
訪 じゃ音楽で体操していきましょう
ミュージックスタート(北国の春が流れる)
それではみなさんもご一緒に ♪しらかばーあおぞーら
(体操終わる)
訪 どうですか?
みか なんか気が晴れてきたわ
息子 母さん、そのいきそのいき
みか 今度はあんたとデュエットしましょう
み・訪 しらかばーあおぞーら
(3人で歌う。わきあいあいの芝居をバックにナレーション)
ナレーター 訪問リハではこのように固くなっている関節をほぐす、姿勢・動作の指導、体操の指導など症状にあった治療や訓練を提供しています。生きがいのある生活を取り戻すために訪問リハビリをご利用ください。介護保険のサービスです。お問い合わせはお住まいの区の福祉事務所にどうぞ。
最後に記念撮影 (左から清水先生・藤井先生・松田先生・三嶋先生・松本)みなさんありがとうございました。ここに写ってませんが、ナレーションの中田さん(地域リハ協議会事務局)素晴らしいナレーションありがとうございました。けっこうウケてたと客席にいた娘が言ってました。楽しかったです。またやりましょう!DVDで発売してもいいかも(笑)