goo blog サービス終了のお知らせ 

Life in San Francisco

Welcome!
サンフランシスコ在住のフローラルデザイナーです。
www.pbase.com/gatolisto

詐欺画像

2006-10-18 14:52:14 | ねこ
僕の住むサンフランシスコの気候は、一年を通して比較的温暖で、日本のようにはっきりとした四季もありません。サンフランシスコの気候をあえて例えるなら、夏の軽井沢、冬の伊豆って感じですか。これは、サンフランシスコ沖を流れる海流の影響が大きいとのこと。夏にはアラスカ方面から寒流が南下、そして、冬には南から北上してくる暖流が、年間を通して温度差の少ないサンフランシスコの気候を形成しているのだそうです。夏でも朝晩は冷え込むので、毛皮のコートを着ている人もいますし、逆に、冬でも昼間はポカポカ陽気なので、Tシャツ一枚で歩いている人もいるくらいです。こんな感じなので、年間を通して、着るものに関しては、完全に自由です。それに引き換え、日本にいると、特に季節の変わり目は何を着るかに困りますよね。たとえば、春から初夏の移り変わりに、麻の洋服を着るタイミングに困ったりとか、どんなに本人が暑く感じても、冬だから半袖を着るのは恥ずかしいとか。まあ、これは、人目を気にする日本人と、まったく気にしないアメリカ人の違いかもしれませんが。




そんな中、この方は、年間を通して寒がりのようで・・・。

特に朝晩は、大体、何かしらにくるまっています。

そこで、このエントリーを書くにあたって「証拠写真」を撮ったのですが、これがどうしたことか、思いっきり可愛く撮れちゃいまして。そう、詐欺画像。日頃はちょっと近づき難い印象のポーカーフェイスなCHIPなんですけどねぇ、あはは。CHIPがほかの黒猫くんたちと比べてちょっと恐そうに見えるのは、黒豹のように鼻が長いから、かな?


「証拠写真、もとい、詐欺画像1」


「証拠写真、もとい、詐欺画像2」

C「なに?近寄りがたいって? でも、性格はラブリーですから」


CHIPも参加している黒猫振興会はこちらから。




ところで、今回の「フローラル・デザイン」のコーナーですが、今回紹介するのは、活け込み先の一つであるデイ・スパのリセプションにある、ゲストのために用意されたテーブル用のアレンジメントです。

今回のデザインですが、ずっと気になっていたメタル製の花器があったので、その花器からイメージを膨らませて作りました。。この花器、丁度、うどんのどんぶりを一回り大きくしたような大きさと形で、それならいっそうの事、「どんぶり」の内側でデザインを完結させよう、と、そういうコンセプトで臨みました。今回のデザインは、上から覗き込まないとアレンジメントの全体像が見えない仕掛けです。まさに、どんぶりの中の食べ物みたいですが・・・。


季節感を打ち出すために、レッド、ラスト、オレンジ、ブラウンといった秋の配色で。そのせいもあってか、一見、美味しそうなデザインに仕上がりました。別アングルの画像は、こちらからどうぞ。

次回のエントリーですが、秋のウェディング特集を予定しています。結婚を控えているそこのあなたも、そうでないあなたも、必見です! お楽しみに!









*業務連絡*

しおりですが、10月13日(アメリカ時間)に僕の元にメールが届いた方には、全員郵送済みです。2,3日しても、まだ届かないようでしたら、お手数ですがご一報ください。そして、10月14日以降に届いたメールの方には、今週末に郵送予定です。今しばらくお待ちください。

best in show

2006-09-12 15:17:09 | ねこ
以前、このエントリーでも紹介した僕のお気に入りのペットショップ「best in show」。大手のペット・ショップでは手に入らないような、ユニークなペット用品を多く取り扱っていて、覗きに行くだけでも楽しいショップです。

そんな「best in show」ですが、先月カストロ・ストリート(between 18th and 19th)に2号店がOPENしました。1号店は、地元の人でもない限り、ちょっとわかりづらいとことにあるのですが、この2号店はカストロのど真ん中。とても便利なロケーションです。ペット好きな皆さん、サンフランシスコへお越しの際には是非! 僕のイチオシのペットショップです。



せっかくなので、僕のセレクトしたお勧めアイテムをちょこっと紹介。



さすがゲイのメッカ、カストロのど真ん中に位置するだけあって、ゲイのおにいさんたちのハートを鷲づかみするかのような商品の数々! ちなみに、これチュー・トイです。ティファニー風とシャネル風。


そして、リベラルな土地柄のサンフランシスコでは、共和党の支持率は全米でも最低値。当然、同姓婚に反対するこの二人の人気も「まったく」ありません。せめて、日頃の恨みをペットに晴らしてもらおうというわけで、こんな商品も人気!


ブッシュのチュー・トイは犬用。シュワはキャットニップを入れるポケットがついていて、こちらは猫用。


こちらは普通のチュー・トイ。でも、とぼけた表情がGOODでしょう?



首輪につけるアクセサリーも豊富。見ているだけで楽しいです。


僕のお気に入りの猫用のおもちゃ。
一見普通の紙袋に見えますが、特殊な素材で出来ているため、猫がつめを立てたり噛んでも壊れない頑丈な作り。中にはモーターが内臓されていて、変な音を発しながら、ガサゴソを動く仕掛けになっています。これにはどんな猫だって夢中になること請け合い!


こんなに可愛いキャリアーを発見! 散歩嫌いの猫を連れて街に出たくなりますね~(でも、猫にとったら、あくまでも迷惑な話でしょうけど、ははは)


ちなみに、この日、チップに買ったキャットニップ用のおもちゃはこの3点。




我を忘れて、さくらんぼ、パクっ! バナナ、ペロペロ~!



店内中、可愛い商品がオンパレードなのですが、お値段は少々高め。でも、行く度についつい買っちゃうんですよね・・・。ペットのオーナーの心理を巧みに突いてます。




CHIPも参加している黒猫振興会はこちらから。




そして、今回の「フローラル・デザイン」のコーナー。

今回のデザインは、「秋の雨」からインスパイアされて作った作品です。これも写真だと、この作品の持つ面白さが半減してしまうのですが、まずは作品をご覧ください。


数々の金糸を垂らし、そこに秋色のあじさいとペッパー・ベリーをひとつずつ根気良くをグルーガンで留めました。空調や前を通る人の空気の動きを察して、あじさいがくるくると回る仕掛けになっています。写真はあくまでも静止画像なので、動いているとことをご覧いただけないのが残念! とても幻想的で綺麗なんですけどね・・・。ちなみに、金糸の先端には、重りように小石をつけています。こうすることで、金糸同士が絡まるのを防いでいます。


クローズ・アップ。

これからも、面白い作品を作っていきますので、乞う、ご期待!

ひさびさ、セクシーSHOT

2006-08-25 17:07:49 | ねこ


M「あれ~、チップさん、どうしました? モシカシテ、ゴキゲンナナメ?」

C「マシュウさん、最近、また僕の出番が減っているみたいですけど。僕のファンの人たちのためにも、僕のエントリーをUPしてくだいったら」

M「え、ファンって・・・。まあ、いれば、の話ですけどねぇ(ニヤニヤ)」



M「ギャっ、出た、化け猫」

C「今、なんて?」

M「いやいや、なんでもありません

C「ほら、この間撮った、僕のセクシーSHOTがあったでしょ? ベッドに横たわっている、例のアレ。」




というわけで、チップのファンのみなさま(って、果たしているのか?)のために、チップのセクシーSHOTをふたつほど・・・。









CHIPも参加している黒猫振興会はこちらから。





そして、今回の「フローラル・デザイン」のコーナー。

今回紹介するのは、先週末手掛けたウェディングのためのブライダル・ブーケです。このウェディングは、オークランドヒルズの高級住宅地に建つクライアントの家で行われたのですが、彼らの希望で、カジュアルな感じの手作り感覚のウェディングとなりました。

全体のカラー・スキームは、「ホワイト」を中心に「ブルーのアクセント」、そして「ライムグリーンの水玉模様」。このライムグリーンの水玉模様は、招待状のデザインからテーブルクロスやケーキのクリームのデコレーションに至るまで、いたるところに使われました。とういうことで、ブーケにもそれを取り入れようということになったのですが、それで出来上がったのがこちら。


バラ、チューリップなどの白い花をメインに、アクセントのブルーはあじさいを使用。そして、水玉模様はグリーンのボタン・マムを使いました。ちなみに、ブーケにマム(菊)を使ったのは、僕にとっては初めての経験だったんですよ。なにしろ菊って、ウェディングには滅多に使わない花材なので・・・。でも、先方の要望通り、カジュアルな感じに仕上がり、今回はマムを使って正解でした。リボンにも水玉模様を使っているのですが、気がついていただけました?



僕の手掛けたブーケ集は、こちらからどうぞ。

初体験3連発「第1弾」

2006-06-24 15:46:23 | ねこ
今回から3回にわたってお送りする「初体験3連発」の第1弾は、この方、チップさんの登場です。

先日、このLiSFにもコメントを度々残してくださるLA在住のなみさんから、「絵本のお礼に」と僕とKEVIN、そしてCHIPの元へ素敵なプレゼントが届きました。しかし、なんだか申し訳ないような・・・。そもそも「絵本」は折り紙へのお礼だったにも関わらず、逆に気を使わせてしまったようでスミマセン!この場を借りまして、なみさん、どうもありがとう!! (特製の名刺入れも早速使わせていただいています

そして、CHIP用にとわざわざ送ってくださったのが、日本の「またたび」。キャットニップが大好きなCHIPなので、彼にはことあるごとにキャットニップを与えてはいるのですが、ほかの家の猫クンたちのように、のどを鳴らしてゴロンゴロンとその場でのた打ち回るようなことは無く、ただむしゃむしゃと食べるだけ・・・、という、至って冷静な反応しか見せないクールなCHIPなのです。(つまらないなー>CHIP-) そして、今回なみさんが送ってくださったCHIPが未体験のまたたび。果たして「またたび初体験」は如何に!


今回送ってくださったのは、この粉末状のまたたび。パッケージの裏には、「一日に一回、半包分をなめさせてください」「タオルの切れ端に一包分を良くすり込みオモチャとして与えても面白いです」と書かれています。

そっか~、じゃあ、キャットニップの時にもたまにお世話になっている、この方に登場願いましょう!


「また僕の出番ですかぁ・・・。嫌な役回りですよ、ったく、ホント。」

というわけで、ねずみくんのお腹の中にまたたびの粉末をセットし、準備万端! 早速、パティオで日向ぼっこしていたCHIPへ進呈。


M「チッピーさん、なみさんからまたたびが届きましたよ。何もしていないのにプレゼントをもらうだなんて、相変わらずラッキーですねぇ」
C「なんでもいいから、早くくださいったら!」



C「な、なんですか、生まれて初めて嗅ぐこの魅惑的な香りはー!」


無我夢中



放心状態・・・。ねずみと戯れたあと、最後に昇天。


なみさ~ん! 初めて体験するまたたびに、CHIPのヤツ、それはそれは我を忘れてメロメロ状態でしたよ~! 端で見ているだけで、十分に面白かったです。ライオンをも昇天させるという「またたび」パワー。さすがまたたび! キャットニップなんて目じゃないですねぇ。


ところで、気になったので、キャットニップとまたたびの違いを調べてみました。


【またたび】

山地に生えるつる性の落葉のつる木。他の植物にからんで伸びる。初夏のころ葉の一部の表面が白色に変わり、遠くからでもその植物がマタタビとわかるようになる。7月ごろ白い花を咲かせ、その後、梅の花や茶の花に似たよい香りを放つ実をつける。マタタビの成分であるマタタビ酸は揮発性で常に植物全体から発散しており、ネコやトラなどネコ科の動物は遠くからでもこれを嗅ぎ分けることができる。ねこにこのまたたびを与えると一種の陶酔状態を起こし興奮することが多い。また「またたび」はねこの万病の薬としても知られており、元気が無い時、食欲が無い時に猫にまたたびを与えると、元気を回復するとも言われている。



【キャットニップ】

別名:チクマハッカキャットミント
草丈は40~60cmほどで初夏から夏にかけしそによく似た花を咲かせる。猫が好んで食べるハーブなので、とげのある植物といっしょに植えたり、金網でかこったり鉢植えにして、荒らされないように工夫して育てる。古代ローマ時代からハーブティーとして親しまれている。

とのこと。そうかぁ、実は何のつながりもないまたたびとキャットニップだったんですね。

ところで、またたびですが、一気に大量を与えると、猫によっては呼吸麻痺をおこすこともあるそうなので、その点は注意が必要なようです。




そんなこんなのCHIPのまたたび初体験でしたが、次回の「第2弾」は僕の初体験編です! さあ、MATTHEWくん、果たしてどんな初体験をしたのやら。お楽しみに!!






CHIPも参加している黒猫振興会はこちらから。

Chipの大冒険。

2006-05-11 14:25:55 | ねこ
ヴァレンタイン・デーから4月上旬にかけて、この夏のウェディングの打ち合わせやら、展覧会やら、デモンストレーションやらと、かなり忙しい日が続き、知らず知らずのうちにストレスが溜まり気味だったのです。5月になれば「母の日」もありますし、「休むなら、タイミング的に今しかない!」ということで、がんばった自分への褒美を兼ねて、4月の中旬に一週間休みを取りました。

休みを取るに当たって決めていたのは、「とにかく何もしない」。多忙な日々を送る者としては、これ以上の贅沢はありませんよね。結果、頭の中も心の中もニュートラルな状態にリセットすることができ、とても有意義な一週間となりました。

そして、この一週間ですが、僕と同様にストレスがたまり気味だったKEVINも時を同じくして休みを取ることができ、話の勢いで「じゃあ、この一週間はKEVINちで過ごそうか」ということになったのです。

M「でもさぁ、まるまる一週間となると、CHIPのことがあるからなぁ・・・」
K「じゃあ、CHIPもうちに連れて来ればいいじゃん」

というわけで、CHIP本人の了解を得る事もなく、初日の朝、KEVINがうちへ車で迎えに来ることに。

クローゼットから出されたキャリー・ケースを見た途端に、一瞬怯むチップ。キャリー・ケースが目に入った瞬間、チップの動作が止まりました。なにしろキャリー・ケースに入れられるのは、年に一回の定期健診の時だけ。チップにしてみれば、「また病院へ連れて行かれる!」と思って焦るのも当然と言っちゃぁ、当然です。

ただ、今回はKEVINが一緒なので、助手席の僕のひざの上に乗ってのドライブです。

CHIPが我が家に来たのは彼が一才になったばかりのころで、それ以来、サンフランシスコから一歩も外へ出たことなどなかったのですが、今回はベイ・ブリッジを渡り、KEVIN宅のあるサンフランシスコ湾対岸のオークランドまでという、彼にとっては生まれて初めての長旅です。(ま、長旅と言っても、車で20分なんですけどねぇ)


予想に反して、意外にも冷静なCHIP。

しか~し! KEVIN宅へ着くなり、パニックに。一目散に逃げ込んだ場所は、ソファーのクッションの下。本人は隠れているつもりなんでしょうけど・・・、


頭隠して、尻隠さず。丸見えですよ、チッピーさん~

まあ、初日はこんな感じだろうなぁ、と前もって予想はついていたのですが・・・。と言うのも、3年前、父の容態が芳しくなかったために東京へ5週間ほど帰ったのですが、その際に、当時はサンフランシスコ市内に住んでいた元BF、DALEの家へCHIPをあずけていったのです。そのときも、見慣れない場所に思いっきりビビリまくりのCHIPでしたから、あはは。

と、そんなこんなで、KEIVN宅へ着いた日の半日近くは、怯えきったままだったのですが、夕方になり、自分の置かれた状況に徐々に馴染んでくると、少しずつ探査を開始。




C「腹減った~」
M「それだけ食欲があれば大丈夫っすねー、チップさん」


二日めからは、まるで「ここは自分ち。自分がここの主!」かのような、デカ~い態度に豹変・・・


ソファーの背もたれで長~くなるCHIP。

M「そのソファーで、昨日はブルブル震えながら隠れていたのは誰でしたっけ(ニヤニヤ)?」
C「は~? 何のこと、一体?」


一方、ここの本物の主、KEVINはというと、CHIPが遊びに来てくれたことがうれしくてうれしくて仕方のない様子。ことある毎に、CHIPにチョッカイを出したくてたまりません。

K「チッピー、遊ぼうよ~」
C(無視)
K「チッピー、一緒に記念写真、記念写真!」
C(シカト)


かまいたい人間と、かまわれたくない猫。



こんな感じで、CHIPとまるまる一週間一緒に、特に何の予定も入れずにたっぷりと過ごすことができた僕も、すっかりリラックスでき、とても楽しい有意義な一週間を過ごすことができました。

CHIPにとっては、久しぶりの「大冒険」。たまにはこういうのも刺激になっていいかもしれませんね>チッピー。

そして、KEVINは、CHIPと一緒の生活も気に入り、近い将来、僕とCHIPと一緒に住むのが待ち遠しいとのこと。3人(正確には、2人+1猫)なら、きっと上手くやって行けそうだね>KEVIN




最後にKEVINファンの皆さん、お待ちかね、KEVINとCHIPのツーショットをどうぞ!











そして、最後の最後に、CHIPファンの皆さんへ、CHIPのセクシー・ショットを! 




この重ねたおててがたまりまへんなぁ~



CHIPも参加している黒猫振興会はこちらから。

PETCHITECTURE~エイミ・タンに会いに行く

2006-04-24 13:51:19 | ねこ
先日の金曜日の夜、市内のFORT MASONで、PAWS(Pets Are Wonderful Support)という非営利動物愛護団体主催によるオークション・パーティが開かれました。その名も、PETCHITECTURE。入場料(75ドル)及び、オークションでの収益はすべてPAWSに寄付されます。今回も多くの企業が参加し、千名を超える入場者を記録。多くの寄付金が寄せられ、大成功のもとに幕を閉じました。今回のエントリーは、この晩の様子をまとめてお送りしたいと思います。


パーティは7時に開幕。

会場へ着くと同時に、まずは受付でオークションの手続きをします。このパーティではサイレント・オークションと、ライブ・オークションの二種類が用意されているのですが、その違いをみなさん、ご存知ですか? 簡単に説明しておきますと、前者は、会場にオークションに出品されるものが並べられ、その出品ごとに、オークションへの参加用紙が配置されています。オークションで落としたいものがあった場合、その用紙に落札希望の金額を、受付で渡された自分の番号とともに書き込みます。締め切りの時間に、もっとも多額の落札金額を書き込んだひとに、その出品されたものが手に渡るという仕組みです。ちなみに、自分の後に、ほかの誰かがより高い掛け金を書き込んだ場合、何度でも、掛け金を吊り上げることは可能です。そして、後者のライブ・オークションですが、これは皆さんもご存知の通り、会場に設置されたステージで商品が紹介され、欲しいものがあったら、自分の番号が書かれた手札を挙げるものですね。


僕たちの番号は549番。これはサイレント・オークションでの一こま。


こちらは、ライブ・オークションの様子。


そして、受付を済ませると、入り口でPAWSの代表であもるJOHNがお出迎え。実はこのJOHNはKEVINにとっては特別な存在で、先日このBLOG内でも紹介したこの絵本の共同執筆者という、単なる友人という枠を超えた大切な存在です。


JOHNとKEVIN

このオークションには、自分のペットを連れてくるのも自由なのですが、会場で出会ったペットのほとんどが犬。猫は一匹のみでした。まあ、こういう多くの人や動物が集まる場所を猫は好みませんもんね。これは仕方ないか・・・。

会場で見かけた珍しい犬たち。

ドレッド・ヘアの大型犬。モップのようです、あはは。「確か、この犬、スター・ウォーズで見た覚えがあるなぁ」by KEVIN。(←んな、いい加減な発言を、またぁ・・・、まあ、確かに出ていてもおかしくない容貌ですけどね)


写真からではわかりづらいですが、こんなに大きな犬を僕は生まれて初めてみました。牛の赤ちゃんくらいあるんじゃないかな(・・・って、牛の赤ちゃんの大きさなんて知りませんけどー)

そして、こうもたくさんの犬クンたちがいれば、当然会場でお漏らしをしていまう子もいて、そんな時にはこの方たちの出番到来! 会場内に、犬のお漏らしを掃除するボランティアが多く配置されています。大体はペーパータオルと洗剤、そして「ブツ」を入れるビニール袋を持っているだけなのですが、そんな中、こんなにクリエーティブな彼を発見!


思いっきりお茶目な風貌。赤いひげに大きなピアス、ペーパータオルなんてたすきがけです。その名も、Eric, the poop buster!

会場内では、ペット関係の業者もこのパーティを盛り上げるために無償で参加しています。

数箇所でペットを写真を撮ってくれるブースが用意されているのですが、僕のお気に入りはこのブース! ペットは気まぐれなので、写真撮影に協力的じゃないなんていうのはざら! そんな中、このブースでは、フォトグラファーとアシスタントが二人三脚で頑張ってます。


アシスタントのオバちゃん、頑張る頑張るっ! ピーピー鳴るおもちゃを片手に、踊ってペットの気をカメラの方へ向かせます。やるな~



先日、KEVINが自分のブログでも紹介した、この本のブースもありました。僕も一冊買いましたが、とても素晴らしい内容の本です。アマゾンでの取り寄せも可能なので、ペット好きな皆さんにもお勧めです!!ちなみに、この本には作者の友人でもあるエイミ・タンも参加しています。


アーティスティックなキャット・タワーの前でパチリッ!


豪華なペット・ハウス。ホテル風の外観に思わずため息。中ではシャンデリアが光り輝いています。



そ、し、て! 今夜の僕たちの(特にKEVINの)最大のお楽しみ、エイミ・タンの登場! 彼女はJOHNの友人でもあり、PAWSとは深いかかわりがあるのです。当然今回も、このパーティへ出席していたのですが、KEVINの最大の目的は、彼のアイドル、エイミ・タンが出品したサイレント・オークションの品。その内容ですが、落札者は後日、彼女とレストランで食事を楽しめるというもの。締め切りぎりぎりに一番高額な掛け金で、無事落札! KEVINの夢が叶った瞬間です。

というわけで、後日、エイミとKEVIN,そしてこの僕の3人で、食事をすることに相成りました。うわ、楽しみだな! この晩も、彼女とは話をする機会に恵まれたのですが、飾らないとても感じの良い人でした。 この食事の模様はまた後日報告したいと思います。


AMYとKEVIN。こんなに緊張したKEVINの顔を見たのは初めてです、あはは。顔が強ばってますよ~、KEVINさん。


午後10時に、このパーティも大盛況のもとに閉幕。出口では来客にペット用のプレゼントが渡されました。

本当に楽しい一晩でした。






で、うちへ帰り、留守番のチップさんへ早速進呈。






CHIPも参加している黒猫振興会はこちらから。


My Best Friend's Birthday

2005-12-23 17:07:40 | ねこ
只今、サンフランシスコの時刻は午前0時過ぎ。12月23日になったばかりです。

12月23日は、僕にとってはとては特別な日。いえいえ、別に天皇の誕生日だからって言うわけじゃありませんよぉ。12月23日は、僕の最愛なるチップの誕生日なのです。そして、今年はそれに輪をかけてさらにスペシャル! 今日でチップは10歳になりました。誕生日おめでとう、チッピー!

チップをサンフランシスコのSPCAでアダプト(里親になる手続き)をしたのが、9年前の今頃。当時まだ付き合っていたDALEからのクリスマス・プレゼントだったのです。二人でSPCAへ出向いたところ、「NEW ARRIVAL」の札の掛かった部屋の中にある小さなケージの中にちょこんっと座っていたチップ。まだそのときはTHOMAS(トーマス)という名前だったのですが、ボランティアの人に頼んでケージから出してもらい、当時一歳になったばかりのチップを抱き上げたところ、直感で「この猫だ!」と。 その場で即決断です。早速里親になる手続きを済ませ、その日から我が家の一員になったチップ。それ以来9年間の付き合いです。今思うと、チップに出会ったのは、ついこの間の出来事のように感じます。時間が経つのは本当にあっと言う間ですね。



というわけで、23日になるのを待ち、早速チップにバースデー・プレゼントを進呈!去年の誕生日プレゼントは大ハズレだったので、今年はどんなものにしようか迷いに迷ったのですが、どうやら気に入ってくれた模様。めでたし、めでたし!

今年のプレゼントですが、新しいベッドと小さなヒーター、そして、レーザー・ポインターです。

で、早速このざま・・・。


な~んて、グータラな猫なんでしょうかね・・・。
冬の間は、ここがチップさんの特等席になりそうですねー。

レーザー・ポインターは、あの壁に映る赤い点を追いかけて遊ぶのがチップは大好きなんですよ。以前にも持っていたのですが、それが壊れてしまったので新しいものを購入しました。


ところで、クリスマスに近い誕生日を記念してサンタ姿のチッピーをどうぞ~!



M「それにしても、被り物が似合いませんねぇ、チップさん、ぶわっはっはっ!」
C「・・・ほっといてくださいよ。被り物は金輪際御免ですからねっ!」


のら猫さんちREIさんちはあんなにカワイイのに・・・。耳を出して被るのがさては可愛く撮れるポイントですかね? 




なにはともあれ、これからも一緒に仲良く楽しく暮らしていこうね、チップ!
Happy Birthday to you, Chippy!




CHIPも参加している黒猫振興会はこちらから。







追伸   KEVINのツリー用に募集した折り紙のオーナメントですが、毎日世界中のたくさんの方から届いています。本当にありがとう。クリスマスの日にその模様を記事にする予定ですので、どうぞお楽しみに!

お気に入り、イチオシ、PET SHOP!

2005-08-03 10:58:33 | ねこ
先日SD在住のNOIR黒猫振興会会長がサンフランへいらした際にもお連れした、僕の大好きなペットショップ。その名も「BEST IN SHOW」。 この「BEST IN SHOW」ですが、ゲイのメッカ、カストロのはずれに位置するので、地元の人しか知らないようなDEEPなスポットですね。

というわけで、今回のエントリーは、このペットショップについてです。

なんと言っても、この店の魅力は、数ある大手のペットチェーン店ではまず手に入らないようなアイテムがわんさかあること! 見ているだけで買いたくなってしうような商品のオンパレードです。立地条件からして、来店客の多くはゲイの人たちなので、ゲイの人(って、僕もかぁ~、あはは)が喜ぶようなアイテムが多いのも特徴ですね。たとえばですねー、


なんかがいい例ですね。シャネルにヴィトンにティファニーですよ!(って、僕はあまり興味がないブランドですが)。どうです?カワイイでしょう? ちなみにこれらは犬用のクッキーです。見た目もかわいいですが、使われている材料も天然素材ばかり。犬クンたちにも優しい食品です。味の方もかなり良いそうです(証拠はこちら)。

それから、サンフランシスコと言えば、思いっきりリベラルな土地柄。よって当然、共和党の支持率は全米のどの街と比べても最低です。で、こんな商品も。



ウィンドウ・ディスプレイに飾られたブッシュとシュワルツネガーの人形の数々。これなんだと思います? 犬用のチュー・トイ(犬が噛んで遊ぶおもちゃですね、あはは)です。全人口の6人にひとりがゲイだと言われているサンフランシスコでは、同姓婚に反対するブッシュとシュワの人気は当然低く、それでヤツらへの恨みを飼い犬に晴らしてもらおう・・・、とそういうことですね。僕も犬を飼っていたら買いたいところです、あはは。

そのほかにも、

ヴェネチア製ガラス作られた猫クン用のボール。ちなみに$135なり~。

キャットニップを入れる猫用のおもちゃ。とぼけた表情がGOOD!

人間食べてもOKな鶏肉をフリーズドライしたもの。贅沢だなぁ。


そのほかの商品も上のサイトから見られます。英語ですが、楽しい商品がわんさかなので、是非是非!

ちなみに、画像のものですが、犬用のクッキーです。美味しそうだ~!


最後に、最新のCHIPの写真を~!


あ~あ~、MATTHEWさんとKEVINさんのアツアツぶりに見てらんない・・・。




chipも参加している黒猫振興会はこちらから。

黒猫振興会コンファレンス in San Francisco

2005-07-29 12:45:26 | ねこ
ついに待ちに待った日がやって来ました!

黒猫振興会第2回コンファレンス(まあ、簡単に言えばオフ会)がここサンフランシスコで開かれたのです!(ちなみに第一回は広島で先日行われた模様。参加メンバーはNOIR会長夫妻、会員番号14番にゃ~んMAMAさん、そして会員番号33番NYAOさん。そのときの様子はこちらこちらで)。

いや~、それにしても楽しい一日でした。この日に合わせて休みを取ったのですが、今朝打ち合わせが入ってしまい、会長夫妻には空港からダウンタウンまで地下鉄で出てきていただくことに・・・。スミマセンでした>会長&Jさん。そして打ち合わせを済ませ、会長夫妻の待つHotel Nikko内のスターバックスへ。初めてお会いしたにも関わらず、初めてのように感じなかったのは、日頃からお互いのBLOGを読んでいるからですね、きっと。ちょっと不思議な感覚です。

そのNOIR夫妻ですが、とてもフレンドリーで物腰の低い、とても素敵なカップルでした。内気で人見知りの激しいこの僕が(ほんとか?)うちとけてお話できたのも、一重にNOIR会長夫妻の暖かいお人柄によるものかと思います。


待ち合わせをしたのが昼前だったこともあり、まずは僕のお気に入りのビルマ料理店へ。グルメのご夫妻にも気に入っていただけたご様子。ほっ・・・。

美味しい昼食の後には、サンフランシスコをドライブ。ゴールデンゲート・ブリッジなどを見てまわり、そしていよいよサンフランシスコのDEEPなスポット(って、全然DEEPじゃないんですけどね・・・)カストロへ。まずはDEEPなスポット第一弾、KEVIN宅。KEVINは出張で明日まで帰って来ないのですが、ただ単に留守中に観葉植物の水やりをしなくてはいけなかったので、僕の勝手でご夫妻にも付いて来ていただきました。ゴメンナサイ、こんなところまで・・・>会長。でも、KEVINがただ今取り掛かっている絵本のプロジェクトをお見せすることができたので、僕としては嬉しかったのですが。

その後、僕のBLOGにも度々登場するDOLORES PARKがDEEPなスポット第2弾。平日にも関わらず、日焼けを楽しむGAYのお兄さんたちに「サンフランシスコに来たのねー」と感慨深げなNOIR会長。日曜日は今日の10倍以上の人ですよー>会長。 次に訪れた第3弾が僕の大好きなペットショップ「best in show」。画像はそのときに撮ったものですが、ペット・マートなどの大手のチェーンではまず手に入らないようなユニークな品々に興味津々のNOIRさんたちでした。。(ちなみにこのペットショップについては、後日別のエントリーで紹介します)

その後、カストロで有名なカフェ、cafe floraでお茶をし、カストロを散策してから、霧が架かりはじめたツイン・ピークスへ。

そして、サンディエゴへ向かうフライトにまでまだ少し時間があったので、SPCA(アニマル・シェルター)にもお連れしました。

と、そんなこんなの一日だったのですが、おそらく長旅の後でお疲れであろうお二人を、いろいろなところへ引きずりまわして、スミマセンでした・・・。


まずは黒猫振興会第2回コンファレンスは大成功、ということに異論はございませんね?>会長。 楽しい一日をありがとうございました!

ラヴラヴ・ツーショット。

2005-06-07 14:52:33 | ねこ
今回のエントリーのタイトルを見て、「おいおい、またkevinネタかよ~。」って思ったみなさん、はずれです。 今回の僕のラヴラヴな相手は、わが心の恋人、chip

CHIP 「・・・とかなんとか言っちゃって、本当は買ったばかりの自慢のサングラスを公開したかっただけなんじゃないですかぁ、matthewさん?(ニヤニヤ)」

MATTHEW 「何を仰いますか・・・。そ、そんなこたぁ、ないっすよー、CHIPさん





chipも参加している黒猫振興会はこちらから!



Thank you, Kevin! From Chippy

2005-06-02 14:43:03 | ねこ
Hi there, Kevin!


Well, I have to admit that I was sort of jealous of you because you've been monopolizing Matthew lately... But everthing is forgiven now because I got such a beautiful card from you today! A-ri-ga-to, Kevin!


From the coolest black kitty, Chippie-Dippie-Doo



P.S. FYI, My nose is black, by the way...






chipも参加している黒猫振興会はこちらから!





今日から愛称はビビリン>チップ。

2005-02-23 14:20:46 | ねこ
今日は仕事を少し早めに切り上げて帰宅。というのも、夕方にチップの定期健診が入っていたからです。チップをキャリアーに入れ、ブラピ号で行きつけのSPCAホスピタルへ。

いつも通り、受付で手続きを済ませ待合室で待つ間、「キャリアーから出してくれ~」というチップのいつもながらの要求。そして、ひざの上に乗ってくるなり僕の横っ腹と肘の間に顔を入れていかにも怯えているような素振り・・・。もしや、いつものdrama queen癖ですか>チップさん?<無駄な抵抗だ、諦めたまえ。

そうなんですよ、ここの病院には何度と無く定期健診で来ているのですが、毎回毎回、全く同じ展開なのです。少しは慣れてくださいよ、チップさんたら、いい加減・・・。

それにしても、待合室で会うほかの猫くんたちよりも、見た目は断然精悍そうに見えるチップですが、内弁慶さでもダントツトップを行ってます・・・。

「ほら見てごらん、あそこの子猫ちゃんだって堂々としてるじゃん、チッピー」
「(完全無視)」

嗚呼、父さん、情けないぞ・・・。




chipも参加している黒猫振興会はこちらから!




人気blogランキングへ

たそがれチッピー

2005-01-27 14:01:32 | ねこ
CHIPさん、今日も窓辺でたそがれていますが、頭の中は差し詰め「ドラッグ(*注1)くれないかなぁ」ってなところですかね?

それにしても、改めてこうしてチップの写真を見てみると、彼の場合、黒猫振興会の猫クンたちと比べて見た目のキュートさに欠けるって言うのかなぁ、ちょっと怖そうに見えますね。ほら、「カッワイイ~~」って感じじゃないって言うんですかね・・・?  まあ、よく言えば、精悍でシャープな印象とも言えますが、どことなく黒ヒョウにも通じるアンフレンドリーさが表情に漂っています。

が、しか~し! 実際のチップは犬のように何にでも興味を持ち、とってもフレンドリーな猫なんですよ! 引っ掻いたり噛んだりってこともまずないし、呼べば尻尾をピンと立ててすっ飛んでくるし。カワイイヤツめ。(と、一応フォローしといたよ!>チップさん)


と、そんなチップのガールフレンド候補として密かに(僕が)狙っているのが、どことなくミポリン似のモモタンと会長宅のソフィーちゃん。・・・でも、いずれの場合にしても、かかあ天下になりそうだな・・・。





*注



chipも参加している黒猫振興会はこちらから!




人気blogランキングへ

お気楽キャット。

2005-01-11 14:09:21 | ねこ
見てくださいよ、このお気楽ぶり。悩みなんてな~んにも無さそうな顔してますよね? ハイ、無いんです。なにしろ、チップの日課と言えば、寝る、遊ぶ、食べる、寝る、食べる、観葉植物をいじめる、寝てみる、また食べる、遊ぶ、日向ぼっこ、窓の外を観察してみる、で食べる、寝る、テレビを見る、飽きる、寝る・・・の繰り返しですから。いい生活送ってますなぁ>チップさん。






chipも参加している黒猫振興会はこちらから!




人気blogランキングへ