午後のマスタークラスは、半年かけて作りこんできたカレンダーをいよいよ印刷!!
カレンダーの日付部分は、先日ブログでご紹介した「ワードの段落番号を利用したカレンダー」を前月・当月・次月入れて仕上げました。
ところで、30日までしかない「小の月」の覚え方として小さい頃に「2・4・6・9・11(に・し・む・く・さむらい)」と母に教えてもらった記憶がありますが、(今でも呪文のように唱えていますが・・・)、2・4・6・9はわかるけど、何故11月が「さむらい」なのでしょうか??
深く考えずに、この数十年「11人の侍」っていう映画から来ているんだ、って思っていた私。
生徒さん「それって、「7人の侍」じゃないんですか?」
あ、確かに・・・・!
それじゃ~何?
なぜ、サムライが11??
授業中にまたまたネット検索してしもた。
へぇ~~~!!! そっかーーー!!!!!
調べなくてもご存じの方は尊敬いたしますが、ネットで検索して答がわかった方!!
どうやって、調べましたか?
こういうのって、まさにインターネットならではの便利な使い方だと思うんですけど。
カレンダーの日付部分は、先日ブログでご紹介した「ワードの段落番号を利用したカレンダー」を前月・当月・次月入れて仕上げました。
ところで、30日までしかない「小の月」の覚え方として小さい頃に「2・4・6・9・11(に・し・む・く・さむらい)」と母に教えてもらった記憶がありますが、(今でも呪文のように唱えていますが・・・)、2・4・6・9はわかるけど、何故11月が「さむらい」なのでしょうか??
深く考えずに、この数十年「11人の侍」っていう映画から来ているんだ、って思っていた私。
生徒さん「それって、「7人の侍」じゃないんですか?」
あ、確かに・・・・!
それじゃ~何?
なぜ、サムライが11??
授業中にまたまたネット検索してしもた。
へぇ~~~!!! そっかーーー!!!!!
調べなくてもご存じの方は尊敬いたしますが、ネットで検索して答がわかった方!!
どうやって、調べましたか?
こういうのって、まさにインターネットならではの便利な使い方だと思うんですけど。