goo blog サービス終了のお知らせ 

PCまつばら教室の日々のブログ

授業であったこんなこと、あんなこと。教室の日常をつづります。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの情報も満載!

タイのお土産?

2012年04月19日 | 雑記

めずらしいタイのお土産を、お茶の時間にいただきました。

 

なんだろう?

ん?

ドライマンゴーをバラの形にクルクルっと巻いたお菓子!

美味でしたーーー!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大本郷キャンパスツアー

2012年04月08日 | 雑記

 

パソコープのレディース会で、現役東大生が案内してくれる「東大本郷キャンパスツアー」に参加してきました。

ガイドは、医学部と経済学部の二人のイケメン君。

構内は、都心のど真ん中の大学とは思えないほど緑がたくさんで、敷地は東京ドームの12倍だそうです。

赤門の由来から始まり~安田講堂まで、東大に関するクイズも盛りだくさんで、ばっちり2時間のツアーでした。

桜の木が思ったより少ないのは、「お花見などで、勉学に身が入らなくなるから」?って、本当かどうだか・・・

銀杏並木が有名ですから、秋に行ったら素敵だろうなって思いました。

個人でも申し込めますよ!

 

ツアーのあとは根津まで歩き、串揚げで有名な「はん亭」で昼食。

美味しいお料理とビールを頂きながら、いつもながらの情報交換。

最近はもっぱら「スマートフォン」や「iPad」の話がメインです!

各教室の取り組みを聞くのはとっても参考になるのです。

 

美味しいと評判の「根津のたいやき」は、残念なことに売り切れで店じまい。

上野公園で満開の桜とスカイツリーを見て帰りました。

すごーーーーーーい人・人・人・・・・!!!!

本当に今日はお花見日和でしたね(*^^*)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県のゆるキャラ「くまモン」

2012年01月15日 | 雑記



熊本に帰省されていた生徒さんにいただきました!

熊本ではその名を知らない人はいない!という、

ゆるキャラ「くまモン」です。

クリアフォルダにメモ帳にボールペン。

おやつには、くまモンのクッキーまで。


で、ご当地ゆるキャラを調べたくなりました。

あったあった、「ゆるキャラ グランプリ


「くまモン」は、2011年度グランプリで堂々1位!だったんですね~!


東京都にも、いろいろなゆるキャラがあるみたいですが、

巣鴨の「すがモン」しか知らないな~


※ちなみに、「ゆるキャラ」とは「ゆるいマスコットキャラクター」の略、だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な電話がかかってきました

2011年11月02日 | 雑記
今さっき、携帯に変な電話がかかってきました。

着信音がなったので、電話に出てみると・・・

「ただいま、着信試験を行っております。ただいま、着信試験を行っております。ただいま、着信試験を行っております。ただいま、着信試験を行っております。ただいま、着信試験を行っております。ただいま、着信試験を行っております。ただいま、着信試験を行っております・・・・・・・・・」

ず~~~っと同じことを繰り返しています。

もちろん、その女性の声は録音された声ですから、生身の人間が何度も言っているわけではありません。

とりあえず、電話を切りました。

こういうときは、ネットの出番です。

わからないことは、インターネットで調べる!

YahooでもGoogleでも(私はいつもGoogleですが・・・)、検索窓に「ただいま、着信試験を行っております。」と入力しました。

最初に見つかるのはやっぱり、有名なYahoo知恵袋。

だれかさんが、同じ目に合ったらしく質問しています。

その答えは・・・・

なんと!

こちらから「111」にかけると、通話テストを行ってくれるドコモのサービスのようです!


Yahoo知恵袋の「質問と答え」のページへ



なんだ~~ 私が間違って「111」って押しちゃったんですね!!!

はい、私の「送信履歴」にちゃーーんと残っておりました。


でも、気持ち悪いのが解消して良かったです。

みなさんも、間違って「111」押さないでくださいね~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたち?あらいぐま?ハクビシン???

2011年08月31日 | 雑記
hakubishin


教室を出たとたんに、足元に三匹の子豚・・・じゃなくて、

ネコみたいな、でもネコじゃない。

イタチみたいな、あらいぐまラスカルみたいな・・・

そんな生き物が~~~!

しかも三匹!ちっちゃいのが一匹と大きいのが二匹。

とっさに、スマートホン取り出して動画に収めました。

あ~ 動画は横置きで取るべきでした~

後から見たら、鼻が白い・・・

こ、これは!

ハクビシンですよねー!

午後のマスタークラスでも大盛り上がりで、ハクビシンについてネットで調べる授業になっちゃったり・・・

で、お騒がせしました!


自宅に戻ったら、おじいちゃんも彼らに遭遇したそうです・・・

もう一度見たら~ 駆除 した方がよいのでしょうか?!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラネタリウムに行きました。

2011年08月28日 | 雑記
2カ月に一度のパソコープの女性オーナーの会「レディース会」でした。

今回は、プラネタリウムです!
場所は、コスモプラネタリウム渋谷

夏休み最後の日曜、朝から並んで10時半の回「銀河鉄道の夜」を見てきました。

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の世界をCGで再現したもので、すごーーーーいリアルな映像で、素晴らしかったです。
ぜひぜひ、おススメ!!
平日は13:00からの回が「銀河鉄道」です。


プラネタリウムって、こんなすごかったっけ?
もう1度見たいくらいの感動~!



50分の上映のあとは、「情報交換という名のランチタイム」
近くの「セルリアンタワー」2FにあるOliというイタリアンレストランで、
夕飯みたいなボリュームのコースランチをいただきました。

先生の一人が誕生日だったので、こんな素敵なプレートも出てきて!!



ろうそく1本は、いったい何歳分?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっただきまぁ~す!

2011年07月25日 | 雑記
年に一度の、区の健康診断。

いつもは夏休みの平日朝一に行くのですが、

今朝起きて、「そうだ、今日は午後授業ないし、早い方がいいから」と

思い立って午後3時の予約しました。

朝ご飯食べた後は、一切食べたり飲んだりしちゃいけないけど

「ダメ」と言われると、食べたくなるのが人間の性。

きょうほど午後が長く感じられたことはなかった~

だんだん元気もなくなり、暑い中なんとか自転車こいで

一通りの検診を終え・・・

無事帰宅。

やっとありつけました~!

午前に偶然いただいたお土産のカレー。



思いっきり大盛り!

こんな時間(午後4時)に、こんなに食べちゃって、夕飯どうする?

でも、満足満足!!

ごっちそうさまでしたぁ~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お花見お食事会」に行ってきました

2011年04月03日 | 雑記
パソコープのレディース会で、「東京 芝 とうふ屋うかい」でお食事会&お花見に行ってきました。

イベント中止が続く中、電車に乗っての初めての外出で、パソコープ加盟の女性オーナーさんたちといろいろな情報交換ができました。
いつものレディース会の倍以上の人数、総勢16名!

こんな時期だからこそ、生徒さんにとって本当に身に付くITスキルを教えられる教室でありたいね。
なにより、先生たちが元気いっぱい、笑顔いっぱいで、皆さんを迎えなくちゃね。
生徒さん一人一人が、ホッとできる場所を提供したいよね・・・

みんな考えていることは一緒なんだな~
と、私自身パワーをたくさんもらってきました!



豆腐づくしの美味しいお料理と、すぐ近くに東京タワー(地震で先端は曲がってましたが・・・)そして、桜も開花していて、曇り空ではありましたが、春の訪れを堪能できました!


お食事処→東京タワー→愛宕神社と・・・移動はスマートフォンを持っている先生が、ちゃちゃっと地図検索して先導してくれます。
さっすがぁ~!


ムービーメーカーで作ったスライドショーをご覧ください(*^^*)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療スタッフとして被災地へ行かれた方のブログ

2011年04月01日 | 雑記
今日、私のツイッターに入ってきた情報から。

ある病院で働く看護師さんが、震災後3月16日から23日まで、医療スタッフとして陸前高田へ行かれた時の8日間の記録をブログに書いていらっしゃいます。

報道では知りえない現実、東京にいては絶対にわからない現実。

看護という仕事を通して彼女が経験したこと、感じたこと。

一人でも多くの方に伝えたいと思い、今日の記事でご紹介します。

JKTS
被災地へ医療スタッフとして行ってきました。



今日から4月です。


春。


もうすぐ桜も咲くし、新たな生活を始める方もいます。


でも、私たちはやっぱり3月11日を絶対に忘れてはいけないと
そう思います。



彼女のブログの最後に書いてあった言葉、


『当たり前の日常がどんなに幸せなことか。
そばにいてくれる家族や友人がどんなに大切な存在か。
水や電気の資源の供給がどれだけ恵まれていることか。』



もう一度、自分の生活を見直してみます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文具券が使えない!

2011年01月20日 | 雑記
今朝のNHKの情報番組で知りました。

文具券ってもう使えないんですね!!

2010年12月一杯でサービスを中止してたなんて・・・。

あわてて引き出しを探しましたら・・・

あるじゃないの~~ ウチにも!!

払い戻しは3月31日まで。

詳しくはココをご覧ください。


文具券以外にも、音楽ギフトカードとか、JTBトラベル券など、軒並み使えない商品券があるそうです。


商品券の利用中止に注意を!


あ~~
「花とみどりのギフトカード」はもう払い戻し期間終了してるーーー


おうちの中に眠ってる商品券、ありませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする