ENJOY!原付2種&軽二輪LIFE♪

シグナスX5型とジクサーSF250で遊んでます。2024.1.19 ブログタイトル変更しました。

シグナスXで今年初のラーツーへ。

2023年02月18日 | シグナスX
今年初のラーツーへ行きました。
2023年ラーツー初めです(笑)。

今日は曇空で午後3時半くらいから雨の予報。
ちょっと前の予報では晴れて暖かいって言っていたのに・・・。
なのでラーメン食って、さっさと帰って来ることにしました。

本日のラーツーの地。

ここは4回目かな。

ここしか思いつかなかたので(;^_^A。

家を出て2時間ほどで到着。
丁度12時とナイスな時間。
予想通り、誰も居ないので落ち着く。

今日は初めて袋麺に挑戦です。

挑戦と言っても、鍋に入れるだけですが(笑)。

ホームセンターで買ったラーメン鍋が、やっと本来の力を発揮する時が来ました(笑)。

麺は子供の頃によく食べた「サッポロ一番 塩ラーメン」。
大人になってからは食べたことないかも知れない(笑)。
具材として半熟ゆで卵を買おうと思ったけど売ってなかった。
昨今の卵不足が原因?。

代わりにハムを買った。

ハム好きなので(笑)。

準備をしていると小雨がポツポツと( ゚Д゚)。
降り出すの早いんじゃない。

でも屋根があるので大丈夫。

ここを選んで正解だった。

完成。

カップ麺より作った感がある。

食べます。
うん!美味い!。
きっと作った感が美味さを助長しているのであろう(笑)。
それに懐かしい味だ。

食べ終えると雨は止んだ。
なんてナイスなタイミングだ。
帰るには今がチャンスだ。
さっさと片付け。
う~ん、鍋は袋麺だと汚れるね。

水道があったので洗う。

まるでラーツーして下さいと言わんばかりの場所だな。

何処にも寄らずに急いで帰宅。
帰宅して30分くらいしたら雨降って来た。
明日は朝から雨予報なので今日乗れて良かった。

袋麺の反省。
・具材がハムだけは寂しい。
・具材の種類を要研究。
・煮込む時間が長すぎたのか麺が柔らかすぎた。
・袋麺も種類が色々あるので要研究。
・鍋から直接食べると風情が無いので100均のプラスチックどんぶりが必要だった。

昨年は2回しかラーツーしなかったけど、今年は5回を目標にしよう(笑)。
コメント