幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

クリと○○

2006年05月27日 | ひとりごと
会社でお土産に栗をもらった。
時期ハズレは承知の上でこんな話題。

最近は袋に入った焼き栗が売ってるもんね。
しかも食べやすいように皮まで剥いてあるし。

焼き栗と言えば「天津甘栗」。
天津丼と一緒で「てんつ」じゃなくて「てんしんあまぐり」。

ちなみに天津は中国の都市の名前。
天津丼は日本で作られたカニ玉のあんかけが乗った丼物。
九州では天津飯がポピュラーなんだそうな。
天津麺っていうのもあるな。

中国産の栗が石焼できれいに皮が向けて食べやすいってことで、中国からの
輸入物が重宝だった。
その出荷場所が天津港で、「天津栗」って呼ばれたんだとか。
カニ玉やあんかけとは関係ないんだね。(って当たり前か)

焼き芋は冬になると「石焼きイモ~♪」って売りに来てた。
昔はリヤカーで来てたけど、今はトラックで「ピー」って聞こえるだけ。
あのコゲ具合から見て、石を使ってないんじゃないかって思う。
焼イモに使う石は石川県金沢市の医王山(いおうぜん)でとれる天然鉱石で、
採取地区の名前から「戸室石(とむろいし)」と呼ばれ、遠赤外線効果が高く
良質のミネラルを豊富に含有してる。
っていうやつが本来のもの。
イモは紅あづまなどが有名なのかな?

よく昔の楽しみで出てくるのが「焚き火で焼イモ」。
実際には現在など特に「垣根の垣根の曲がり角」って道路で焚き火などできない。
広い場所で落ち葉を集めるのも難しいし。
そんで実際焚き火で焼イモを焼いてみたことはある。
そのまま焚き火に入れると真っ黒に焦げてしまうから、火の点かない中の方に
入れるのが正解だろう。
たぶん、少し湿り気のある落ち葉の蒸気で蒸し焼きになるのが美味いんだろうな。
アルミホイルで焦げないように包んで焼いても、そんなにしっとり焼けないから。

それより、ちょっと山付近に行けば落ちてる栗を焼こうとしないのはなぜ?
栗は焼けば破裂するから?
最近は卵割りの機械もあるようだし、剥き栗も機械で剥いてるの?
牡蠣など貝を取り出してるばあさん連中はTVでも見かけるけど、栗を剥いてる姿は
ちょっと想像すらできない。

栗と言えば「西明寺栗」
合併で仙北市になったけど、西木町(旧西木村)の特産で、日本一でかい栗。
300年前に秋田藩主の佐竹さんが京都から持ってきたんだそうな。
最大6cmくらいにもなる栗。芋と比べても引けを取らない。

昔は木ノ内デパートの横で天津甘栗も売ってたけど、高くてなかなか買えなかった。
石と一緒に飴色の栗がグルグル回っていい匂いだったよね。
「栗の○○」っていろいろあるけど、モンブランなんてちょっと苦手。
栗きんとんや栗あんなら好きなんだけどな。
アイスもどうかな。

あなたは「クリとイモ」どっちが好きですか?


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
狙いました (幹事)
2006-05-28 16:21:10
ニッキさん、下ネタ続きからそっち系の連想ありがとうございます。

たぶんみなさん同じことを考えてたと思うけど、

誰もそこには触れないと思ってた。

まさかニッキさんが釣れるとは・・・
返信する
○○クイズ? (ニッキ)
2006-05-28 11:53:59
答えを真剣に考えました。

「クリトリス」でしょう。

えっ、クイズじゃないって失礼しました。

入力ミスしたことにしておいて下さい。
返信する
栗は (幹事)
2006-05-27 23:03:45
雲板さん、栗派だすか?

剥くのが面倒で。

甘さから言ってもイモだなぁ。



疲労さん、秋田に行ってきたっていう土産の筆頭が金萬で、

2番目が甘栗だったすな。

焼イモも高いよなぁ。

500円でも細いの二本くらいしかもらえないもんな。
返信する
木ノ内前・・・ (疲労)
2006-05-27 16:28:35
秋田市のお土産は「甘栗」その後「ミスド」今は「コージー」かな?

上野の土産もしばらく「甘栗」でした

指を真っ黒にして食べたものですね。。。



家の裏に栗の木があって、晩秋に茹でて食べました



焼き芋屋さんは先週あたりで終わりましたね

「カッコウ」と真冬にカッコウの鳴き声・・・カッコウの芋や

うちの子が毎回買うため絶対芋やが、店の前に止まる

今年もかなり消費しました。。。



Jr的には「いも」でしょう、私も芋焼酎・・・
返信する
どっちかって? (雲板)
2006-05-27 15:13:18
栗!って言っといて

いざ食ったら旨くなくって

これじゃ芋のほうが良かったなぁー、ってことも



両方ちょうだい!! って誰もくれるって言ってネェーか
返信する

コメントを投稿