幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

平成19年度曳山奉納町内

2007年04月11日 | 土崎港祭り
7月20日・21日に実施される「土崎神明社例大祭の曳山行事」。
今年は25台で過去最高台数になるそうだ。



神明社奉賛会に加盟してる町内は51町内だが、曳山を所持しててるのは35町内。
相染地区の12町内は土崎との約束で1台しか奉納できないことになってるのだが。
最近の例年の台数は20台程度。
時間が限られてるので運行が大変だ。

ちなみに「統前」と呼ばれる当番町が祭りを仕切ることになる。
今年は6町内だ。



以前は町内を9つに分け、9年ごとに回ってきていた統前を相染地区を2つに分けて
10年周期にした。
それでも今年は一番多い6町内が統前を勤める。

町内によって毎年奉納してるところもあればうちのように1年置きのところや
2年置きのところ、5年ほど出せないところもあり、統前時しか出せないって
ところまであるし。

その他の今年度奉納は




正式には町内総会で決定する事項であり、今年の総会の時期はまだなので、
本決定してないとの反論もあるはず。
よってここでは予想ということにしておきますが。

なにしろ、今年度の総会で曳山を出すことにするかもしれないと言ってる町内が
他にもあるもので。

今年、台数が多いのは統前が6町内と覆いこともあり、
去年の統前が港八町だったからという理由もあるだろう。
古い風習では統前という当番町を勤めるに当たり、前の年に次回よろしくと
「前統前」と呼ばれる曳山を出すとか、統前の翌年にありがとうの意味の
「後統前」と呼ばれる曳山を出すとかいうのがある。
港八町と言われる古い町内は現在は戸数の不足で通常曳山を続けて出せない。
それがきばって出すのだから台数が増えちゃうんだな。

それにしても運行時間で一番もめるのが祭りの最後の「戻り山車」だ。
12時の交通規制解除までに主要通りから抜けなければならない。
台数が多いとどうしても運行が詰まってしまって時間が遅れる。
その責任が統前と各町内委員長にのしかかる。

今年は去年から始まった神明社の鳥居くぐることにも時間や順番で
もめるだろうし、21日の午前に穀保町に集合するときも時間や順番で
もめるだろう。
トラブルがなく楽しい祭りであってほしいと今から天照大神に願かけだな。

追:もしこの千社札をステッカーとして使うなら勝手にどうぞ。

方法としては仕切りのステッカー用紙にそのメーカー用のフリー印刷ソフトで
サイズ変更して印刷するもよし、
切れ目のない用紙にペイントやエクセルに貼り付けてA4印刷するもよし。
あくまで勝手に各町内の町紋を使用して作ったんでこの場でごめんなさいと。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年は (TORA基地)
2007-04-11 15:06:50
意地の25台ですな。
返信する
限定できないっす (幹事)
2007-04-11 16:36:34
TORAさん、こんちわ。
珍しい時間だな。
とある人に、
オラホだってまだ可能性はゼロでねぇよ
って言われたからなぁ。
返信する
束の間の休息時間 (TORA基地)
2007-04-11 22:32:44
これからまた増えたら町中山車だらけになりますな
最初で最後の25台かもしれませんし
さぞかし撮り応えのある年になるかもしれませんな
返信する
わかんないぞ (幹事)
2007-04-12 08:25:40
TORAさん、おはよっす。
もしかしたら来年は今年を上回るかもしれないぞ。
何しろ稲荷が予定してるみたいだからね。
返信する
だとか (雲板)
2007-04-12 14:53:41
その噂、聞こえてきてますね
全部で11件の町内
大変だろうけど頑張って欲しいような
返信する
言っちゃっていいよね (幹事)
2007-04-12 15:17:23
雲板さん、こんちわ。
あくまでうわさとしてのたわごとです。
と前置き・・・
統前に曳山を出すことを目標に3人で積み立てして、
それで町内に迷惑かけないからと交渉してるとか。
山車は加○町の古い山車を借りるんだとか。
返信する

コメントを投稿