![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4a/1a8f7975b502e904f95a447d1c63cc5a.jpg)
宮崎のそのまんま知事で全国的に有名になった完熟マンゴー。
その中でもすぐれたものを抜き出して「太陽のたまご」という商品名で売り出してるんだね。
今年の初セリが行われたというニュースをやってた。
ご祝儀価格で最高値は「2個で20万円也」。
1個10万かよ。
誰が食うんだ?
市場のセリで1個10万なら末端での価格は15万にもなるんじゃない?
1切れ1万円?
そんな金出して買おうとも思わないし。
逆に、マンゴーって口に残るようなだるさがあんまり好きじゃない。
酸味もいやだな。
高級マンゴーに限らず、高級フルーツは買ってももらってもなかなか食えない。
飾っておくだけで、結局は時期を逃して腐らせてしまう気がする。
それに、南国のフルーツって、その南国で食うからうまいんであって、雪国で南国のものを
食っても普段食えないからという感動しかないな。
昔は売ってる果物なんて限られてたよね。
果物だけじゃなく、野菜も含め、食品はなじみのものしか売ってなかった。
マンゴーだのパパイヤだの、秋田じゃ採れないものがスーパーに並んでるのはなんか異様な
光景に思えるのは年のせい?
その中でもすぐれたものを抜き出して「太陽のたまご」という商品名で売り出してるんだね。
今年の初セリが行われたというニュースをやってた。
ご祝儀価格で最高値は「2個で20万円也」。
1個10万かよ。
誰が食うんだ?
市場のセリで1個10万なら末端での価格は15万にもなるんじゃない?
1切れ1万円?
そんな金出して買おうとも思わないし。
逆に、マンゴーって口に残るようなだるさがあんまり好きじゃない。
酸味もいやだな。
高級マンゴーに限らず、高級フルーツは買ってももらってもなかなか食えない。
飾っておくだけで、結局は時期を逃して腐らせてしまう気がする。
それに、南国のフルーツって、その南国で食うからうまいんであって、雪国で南国のものを
食っても普段食えないからという感動しかないな。
昔は売ってる果物なんて限られてたよね。
果物だけじゃなく、野菜も含め、食品はなじみのものしか売ってなかった。
マンゴーだのパパイヤだの、秋田じゃ採れないものがスーパーに並んでるのはなんか異様な
光景に思えるのは年のせい?
1個10万のたまごかよと。
そんなもんいらねぇよ。
って口に入るはずもねぇな。
生臭いんだよねぇ・・・
あれば食べるけど
後味悪いから、そのあとになんか食わんと・・
しかし
こういうの
誰が食べるんだろうねぇ~
・・・・・政治家?