幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

曳山意見交換会(仮称)

2011年04月25日 | 土崎港祭り
24日1時から相染の竈神社にて曳山所有町内の曳山関係者が集まり
意見交換会が行われた。
これは前年度統前町の相染町が呼びかけ、実現したこと。
曳山奉納可能37町内に呼びかけ、30町内が参加した。

ことの発端は昨年の委員長会議。

たすきの色や郷社参りについてのクレームがあり、今年はどうするのか
という提案からのこと。
通年決定されるべきことを今年の委員長だけで決めてしまうのはおかしいと。

しかも、祭りの決め事、問題点など解決を見ないまま翌年に「申し送り」
として引き継がれている。
結局は毎年曳山を奉納してる町内であれば毎年同じ事を聞いてるわけで。
隔年で出るところは申し送られたことを知らない。
ましてや町内会長はじめ、氏子総代、曳山委員長でさえ曳山の運行に
携わった経験者なのかどうか疑問。
運行や流れを知らない方々が話し合いにもならないまま、規約を作った
ことだけ報告されて従えと。
不具合があるのに手直しもできないと。
不平不満の意見のぶつける先が見つからない。

そんなことから、祭りに対しての実際の現場を仕切ってる連中の意見交換の
場所があってほしいと。

どこの会に申し出ても動こうとしない。
そこで相染が動いてくれたということだった。

てっきり昨年の委員長反省会だと思ったのに・・・

反省会は終わったということになってた。
あの合同慰労会というとしょりのカラオケガンガンの席が委員長反省会だったのか。
各町内の委員長は発言もできないままカラオケ聞かされて終わり・・・

ま、それはいいとして。

まず出た話。
とりあえずは意見を出し合う1回目ということで、決定権のある集まりじゃなく。
それを踏まえて出た話。

・たすきの色について
・郷社参りについて
・御幸曳山について
・戻り曳山について

一番多かったことは運行時間についてのことで、郷社参りに神明社境内に入るのは
必要なことなのかどうかから始まって、本殿の参拝の必要性、全員上がる必要だの、
石畳の不具合だの木がじゃまだの。
御幸のスタートのための停車位置、御幸到着の寄せ太鼓のこと。
戻りに対してのコースや時間。
運行を仕切るじゃまな団体。
規制時間内にコースに侵入するトラックの存在。
そしてクレームが多かったのが「祭典実行委員長」の名前。
「大祭典委員長」という名前を廃止した経緯がわからないと。
奉賛会長の説明では無形文化財の指定にあたり「実行委員長」に替えたということだけど
歴史的に実施していたことを伝統として文化財にするのが筋じゃないのか?と。
文化財に指定するために伝統を変える?
なんだかおかしいね。

ま、今後決定権のある集まりになっていくことが望ましいとは思うけど。
とりあえずは第1回目としての意見交換の場。
次回は今年度統前の旭町が呼びかけてくれることを願って閉会となった。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
反省したんだってさ (幹事)
2011-04-26 08:56:14
9月に合同慰労会っていうのがあって、そのときは反省アンケートの
とりまとめはできてなかったし。
祭典委員長が見てないって発言してたし。
来賓は統前の神社の総代二人。
メインは神事に参加した榊持ち、宮備員たちの飲み会。
各委員長は発言できず。
それが反省会だったっていうことのようで。

祭りといっても神事と曳山は違うからね。
神事は神明社にかかわることで、曳山は町内の行事。
奉賛会に参加してる方は神事の側なんで町内の曳山を知ってるとは限らない。
俺は生まれも育ちも壹騎町一区だよ。
返信する
現場のことは (夫婦岩)
2011-04-25 18:38:51
現場の人間にしかわからないと、いつも反発してた恩師が大好きで(笑)曳山に携わってなくても、そんな三役みたいなのできるんですか?

それと、幹事さんって若い頃から一区ですか?
返信する
んっ? (雲板)
2011-04-25 16:24:21
終わってたのかい? 委員長反省会

なんか 奉納後の、反省と要望を口頭で述べた みたいな・・・
昨年、書面で提出したろうに

今さら、たすきの色? なんで?
たった1つの町内で、違う色のたすきを使ってるから
残りの30数町内もそれに合わせろと?
返信する

コメントを投稿