幹事さんのひとりごと

秋田市 土崎港 壱騎町一区 壹友会 非公式ブログ 語ったもん勝ち

戒名

2012年06月12日 | ひとりごと
僧侶派遣会社や葬儀会社が東京国税局に摘発され、所得隠しや
派遣会社に登録して働く僧侶からのピンはねが問題視されてる。

東京の話だろうと・・・

葬儀会社は秋田にもいろいろあって、近所の撤退したスーパーや
電気屋なんかがいつのまにかセレモニーホールになってるのも
数箇所ある。

でも、寺の多い地元なんで「僧侶の派遣」って聞いてちょっと驚き。
寺で葬儀の場合、ほとんどはその寺で知り合いの僧侶を集めるでしょ?
宗派もあるだろうし。

今回問題になってるのは宗派を偽ってまで僧侶を派遣してたところや
お布施の半額もピンはねしてる会社の存在。

ところで、日本人っておかしいよね。
生まれてお宮参りや七五三で神社に行くし初詣も神社。
だから神道かと思えば教会で結婚式やったりクリスマスを祝ったり。
そして行き着くところはお寺で仏教。
まぁ神仏一体だの信仰の自由だのTPOだと言えばそれまでだろうけど。

それにしても普段は行くことのない寺。
仏事や墓参りくらいしか行かないだろう。
そのせいなのか理解できないのがお布施。
まぁお経を唱えてもらうお礼だと思えばしょうがないんだろうけどね。
気になるのは戒名。
お布施の金額によって位の高い戒名がもらえる。
なんとかの沙汰も金次第?

亡くなったときには仏の弟子になるということで新たに身につける
真の名前という意味らしいけど。
寺の坊主に金払ってつけてもらう名前が仏に受け入れてもらえる?
そのために坊主は修行したと言われても、実際に仏のもとに確かめに
行ったやつはいないだろうからね。
なんとなく世間体だけの見栄のような気がして。
せっかく慣れ親しんだ生前の名前。
そのまま受け入れてもらうように仏にお願いしてもらうほうがいいのでは?

戒名をもらうという風習。
ほぼ日本だけじゃないの?

地獄の沙汰も金次第・・・


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
戒名って (るーと356)
2012-06-12 09:46:13
お葬式の時の
悪しき風習ってやつですね

私、今のところ入るお墓がないので
私が死んだら市営の霊園によろしくって言ってあるけど
「入るだけのお金は用意しておいてね」と子供らから釘刺されてます・・・
死んでもお金かかるのね・・・・
返信する
やだね、金次第ってのは (雲板)
2012-06-12 12:51:23
オラんチの宗派は浄土真宗大谷派 一般には一向宗って呼ばれてる?
この宗派では、「戒名」とはいわず、「法名」っていう
「法名」を見ると、「こりゃ高かったかな?」ってのはあるね 見た目で 字が違うよ
通常、「釋〇〇」ってんだけど「院号」ってのもある
「〇〇院釋〇〇」ってなるわけだけど、「院号」をいただくには高い金がかかる

他に、生前に「法名」をいただく場合もあり、「御剃刀をいただく」と言うんだと
京都の本山から僧侶が来て、儀式を行い「法名」をいただくんだと
なにやら、使われる文字が違うらしいよ これにももちろん、高い金が・・・

「御剃刀を・・・」だの「院号」だのってはいらない、って場合はそれほど・・・
オラんチのお寺では、残された人の気持ちの問題 高い金をかける必要はないってさ

でも、お寺によってはあるそうで
姉上様の家では、お寺から「葬儀は60万円」って言われ アチャーって
「準備しとかなくっちゃ」だとさ お寺にそんなにかい? って

そうそう、オラの死んだ弟の「法名」は実名だよ
生まれた時につけた名前が、まるで「法名」にするためにつけたような名前だそうで
これ以上の「法名」はないってことだったよ
その時にオラの名前も聞かれ、「お前もだな」って言われたよ
オラの「法名」も決まってるってことかな?
一昨日、見つけたんだった
土崎の某ホテルの亡くなった社長も、「法名」は実名だったよ

ただ、「戒名」や「法名」を決めるPCアプリがあるそうな
http://www.yoitomo.net/hoyo/
それに、こんなのも
http://www.oterasan.jp/    いいのかよ、と

長くてゴメン
返信する
日本には (夫婦岩)
2012-06-12 16:10:29
やっこやらお布施やら
実物としては手元に届かないサービスに
たいして支払うお金ってのが
数多く存在している気がします。

金額も暗黙のなんとかで…

お布施で決まる?
立川談志のように
自分で決めていたやつを使うって場合は…
位はhigh?low?
返信する
財産 (幹事)
2012-06-13 08:40:05
老後の貯えじゃなくて、自分の葬儀のために多くの金を
残さなきゃならないというのもつらいよね。
残された遺族が無視するわけにもいかないだろうし。
極めて質素な葬儀を望む方が多いのもわかるなぁ。
返信する

コメントを投稿