元祖toto’s blog

吉田拓郎ファン・燕の子育て日記・旅行日記 ペット・猫 みみ太(18歳没)Pちゃん(♀16歳)カテゴリーで選んでね!

姫路・姫路城 桜咲く秋

2008年11月22日 09時28分54秒 | 城崎・姫路 旅の思い出
canon eos kiss x2

料金所を通り迷路のような通路を一歩一歩登ってゆきます。
随分近付いたなぁ~と天守閣を見上げつつ歩いていると・・
なんと!桜が?! 咲いて?いる?? ような??

今は秋(11月2日)
まさか?桜が咲いているとは思ってもいませんでしたが・・・
本当に桜が咲いているではありませんか!
何と云う幸運!本当に美しい!
天守閣を背景に桜、桜を背景に山の神を撮影しました。
こんな贅沢してていいのかな・・・
本当に贅沢な時間を過ごさせてもらいました。

姫路・姫路城 大手門

2008年11月20日 09時02分40秒 | 城崎・姫路 旅の思い出
canon eos kiss x2

大手門前、その威容に城を見上げてばかりでした。
そして、いよいよ姫路城に入城です。
この日はウォークラリーがあり、場内のグラウンドがその会場になっており城の内外はゼッケンを付けた子供達、そして応援スタッフが沢山活動していました。中にボーイスカウトの姿を発見。自分の小中学校の頃を思い出し「頑張れ!」と応援してしまいました。

念願だった(新幹線からでしか見た事がなかった)姫路城入城!
いよいよその時がやって来ました。

Pちゃん・腕枕 2.

2008年11月19日 20時54分19秒 | みみ太&Pちゃん
canon eos kiss x2

やっと人懐っこくなってきたPちゃん。
この日は私のおててを枕にお昼寝です。(撮影・山の神)

そして、寒くなってきた最近は、夜もこんな感じで
私の手のひらに体を寄せて就寝する事が多くなりました。

暴れ放題のやんちゃ娘だったPちゃんですが、
めっちゃ可愛い子に育ってくれました。

姫路・好古園 2.

2008年11月19日 10時01分46秒 | 城崎・姫路 旅の思い出
canon eos kiss x2



canon eos kiss x2 トリミング

滝あり、池あり、清流があり
火山(溶岩)あり、里山あり、平地があり
松林あり、竹林あり、花畑あり・・・
そして、それぞれの四季。(訪れたのは秋)

好古園では時代劇の撮影も行われるとの事。(下の写真等)
そういえば、どこか、昔見た事があるような・・・

しばしの間、タイムスリップ体験をどうぞ・・・

← CATEGORY 【城崎・姫路 旅の思い出】で、連続した旅行の記事をご覧下さい。

姫路・好古園 1.

2008年11月18日 10時18分48秒 | 城崎・姫路 旅の思い出
canon eos kiss x2

好古園に到着。
姫路城の隣に位置する庭園です。
姫路城は人でごった返していましたが、
一歩、好古園に入ると別世界。
静かな時が流れていました。

とても広い敷地にさまざまな日本庭園が広がります。
昔のお殿様・お姫様はここで遊んだのだろうなぁ・・・
など、色々な思いが浮かんでは消え・・・
日本人に生まれて良かったと、心底そう思いました。

長い時間を掛け、中年夫婦二人でしばし散策。
山の神をモデルに撮影を重ねました。
本当に素晴らい庭園でした。(詳しくはサイト検索でどうぞ)

あと2枚、明日に続く

姫路・観光ループバス

2008年11月17日 18時34分13秒 | 城崎・姫路 旅の思い出
canon eos kiss x2

姫路に到着。
4時間だけなので姫路城と好古園だけに絞り観光。
駅から程近いのですが「観光ループバス」があり
どこまででも100円。一日乗り放題で300円PASS。
日付も入って記念になるので乗り放題パスを購入、
ターミナル左端の乗り場から出発しました。

【運行ルート】
姫路駅前(神姫バスセンター)
姫路城大手門前
警察前(城見台公園)
美術館前
博物館前
清水橋(文学館前)
好古園前
大手前
姫路駅前(姫路OSビル前)

(列の一番前だったので)左回りなので左奥の座席を確保。
姫路城を眺めながらまずは一周(車窓からの姫路城・下の写真)
好古園前まで乗りました。
その日は三連休の中日でラッシュになっていてなかなか前に進みません。そして、主要道路を左折したかと思うと、一気に加速!自動車慣れしている私でも左右に振られ一瞬の恐怖を感じていたら・・・
前に座る小学校低学年と思われる児童がポツリ・・
「この車、危ないね・・・」
運転手さんは姫路観光の担い手なのですから、もっと高い責任感を持ってもらいたいものだと思いました。猛省を促します。

そしてもう一度左折すると狭く古い町並み。家に貼ってある地番などの「古い鉄の標識」がいい雰囲気をかもし出していました。さらに左折し程なく「好古園前」で下車しました。

続く

城崎・車窓

2008年11月16日 08時50分50秒 | 城崎・姫路 旅の思い出
canon eos kiss x2

城崎温泉駅・午前9時22分発「はまかぜ86号」
「臨時特急(始発)」の指定席に乗車、定刻に発車しました。

と!
ご覧のように、見える範囲・2両の座席は空席。
私達夫婦の専用列車の様子でした。
もちろん途中駅からはボツボツと乗車されましたが・・
一時だけ、リッチな?(雰囲気の)旅行となりました。

そして車窓を眺めていた山の神が
「あの瓦、なんか違うんじゃない?」と・・・
良く見ると50cm程度ごとに「取っ手」が付いています。
「なんじゃろ?」と、二人で会話。
「雪深いので雪下ろしの時の足場では?」との結論・・・
で、もちろん帰宅してからネットで正解を検索しました。

「雪止め瓦」
これが付いている事で大雪が自然に滑り落ちる事がなく
下にいる人間の安全が保たれる(特許)のだそうです。
四国・愛媛の海岸線に住む私にとっては「目から鱗」
所変われば品変わる。
世の中、知らない事ばかりだと思い知らされたのでした。

そして程なく、姫路駅・・・

城崎・朝露

2008年11月15日 08時53分46秒 | 城崎・姫路 旅の思い出


canon eos kiss x2

翌朝。日の出前に目覚めました。
綺麗な庭を写しておこうと窓を開けると冷気が・・・
ひさしからは朝露が滴り落ちていました。
南天の木が明け方の明かりに光り始めていました。

朝風呂、朝食をいただき、旅館・小林屋さんとのお別れ。
スタッフの皆さんの見送りを受け、タオルハンカチのお土産と手書きのカードを戴き笑顔でお別れしました。「きっと、次回は家族全員で参ります。」

朝の城崎温泉は静かでした。
川には沢山の鯉が泳いでいました。
駅舎温泉「さとの湯」の足湯(中の写真)も空いていたので体験。

これで温泉三昧の城崎温泉とはお別れです。
そして、当日運行されていた「臨時特急」で姫路へ出発・・

続く

城崎・湯流れ万灯

2008年11月14日 08時58分12秒 | 城崎・姫路 旅の思い出
canon eos kiss x2

11月3日までの土日祝日に行われていた「湯流れ万灯」
私達も運良くその光景を楽しむ事ができました。

食後の散歩にちょうど打って付け。日中とは違い、闇の中ならと浴衣姿(半纏をはおり)下駄を履いて闊歩。

たくさんの灯りがゆらめいて、とても幻想的に灯ります。
灯篭の中には蝋燭。そう、電燈ではなく蝋燭の灯火。
日常を忘れさせてくれる時が流れます。

山の神と風景を夢中に撮影していたら不意に若い女性の声。
なんじゃろ?と思ったら、またシャッターの無心。
で、良く見るとまた若いアベック・・・
どうした事か?必然か?必ず女性の方が声を掛けるのね。
中年夫婦で安全パイ、声を掛けやすかったのかな?
もちろん、撮影をして差し上げました。 【微笑】

Pちゃん・戯れる

2008年11月13日 21時45分40秒 | みみ太&Pちゃん
canon eos kiss x2

先日のみみ太と同じ「ネズミ(玩具)」で戯れるPちゃん。
しっかり噛み付いています。

Pちゃんは若いし、きっちり捕まえてしまうのでした。

そうそう、最近、私を噛む時の噛み方がジャレ噛みになってきたように思います。結構、賢くなったのでした。それから、旅行以来何度か続いた粗相。この3日間はありません。膀胱炎とともに治ったかな?と思っています。元気が戻って良かったね!Pちゃん!