元祖toto’s blog

吉田拓郎ファン・燕の子育て日記・旅行日記 ペット・猫 みみ太(18歳没)Pちゃん(♀16歳)カテゴリーで選んでね!

全員集合!

2007年04月30日 20時30分53秒 | 家族日記
我が家は自営業。連休はありませんが、やはり三女の為にも
連休の思い出作りをと思い立ち、長女と次女の住む街へ!

まず、帰省中の長女と5人で(長女の住む街の隣の)次女の所へ。
午前6時に出発し、午前8時に、8時だよ全員集合!

学園都市の出来立てほやほやのワンルームマンションは
綺麗に整理整頓されていました。
日本一広いという大学構内を見学してから、長女の街へ。

中核都市のデパートで昼食、パスタ等のバイキングでした。
それから、デパートや商店街での買い物をし、二人と別れ、帰宅。

しまなみ海道から中国道と高速道路を走っての往復。
やはり52歳の体には厳しい14時間ではありましたが、
みんなの元気、笑顔を貰って、若さを取り戻せた様な気もします。

これからも、みんな元気に、笑顔を持って、真面目に頑張って!
もちろん、私もまだまだ頑張ります。頑張れそうです!

感謝感激

2007年04月28日 21時24分56秒 | 家族日記
今春就職した長女が帰省しました。

久しぶりに一緒に食卓を囲み夕食。
そして、手土産のケーキを食べた後・・・

突然、初任給で買ってくれたという「BURBERRYの札入れ」を
プレゼントされました。山の神には「靴」。

感謝感激したのは言うまでもありません。
そんな心の中、これでこの子の子育ては終わったのかな・・・
といった一抹の寂しさを感じてしまった私でした。

でも、そのあとの彼女の言葉
「今までありがとうと言う事で・・それから・・これからも・・・」

(照れての言葉でしょうが)これからも? こ・れ・か・ら・もぉ!?
はい。分かりました! こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
【微笑】

平凡こそ非凡(TV番組を見ていて)

2007年04月26日 21時29分10秒 | 生きる
アンビリーバブル。筋ジストロフィーと闘う彼の番組を見ていて。
次女が小中学校の頃、同じ病気と闘う友達がいました。
現在20歳、その人生に幸多かれと祈ります。

命を考え思う事。
私の人生、山あり谷あり・・・

長女 15歳、交通事故で急性硬膜下血腫、緊急手術。
          致死率65%からの奇跡の回復。
次女 7歳、糸球体腎炎。幼少ながら塩・水分の制限を完全に守り
          慢性腎炎の恐怖から完全復帰。
長男 15歳、****症候群。骨ガンの疑い。
          名医に病態・病名を発見して戴き回復。
三女 2歳、飴玉を喉に詰まらせ窒息、チアノーゼ。
          最後の最後と思い指を突き入れた時、奇跡が・・・
          後遺症も無く復帰。

こうして思い返す時、私と山の神の人生に山あり谷あり。
そして思う、常々口にするこの言葉。 「平凡こそ非凡」

今日もまた何事も無く平凡に暮れてゆく幸せ・・・・

体罰について考える  (TV番組を見ていて)

2007年04月20日 21時13分26秒 | 生きる
体罰について

「子供に馬鹿にされてしまっている教諭」の態度や言葉に説得力はありませんし、その場合にはその教諭の体罰にも説得力は無いと思います。
やはり普段から「毅然とした態度と人を引き付ける魅力を持った教諭」が発する言葉やその体罰であれば子供は成長する事でしょう。その体罰は許されるし、そんな先生の姿が理想の教師像ではなかろうか・・・と思って見ていました。
太田総理の言った「殴られたら殴り返せばいい」は、それと体罰は違うと言いたいのでしょうが、現場では防衛の為「殴る事」と体罰(教育)の為「叩く事」の区別は不可能だと思うので「体罰は駄目」とのルールは排除し、先生達の技量に任せて欲しいと思うのでした。

ちなみに私も中学時代、悪さをして並ばされ頭を拳骨で叩かれた、その先生は今でも記憶しています。もちろん、いい先生として。

感謝

2007年04月20日 17時08分44秒 | 家族日記
今日は解熱剤を飲まないで36,8℃まで落ち着いてきたそうです。
でも、平熱よりも1度近く高いので今日も家で休んでいました。
明日、明後日の土日で完治する事でしょう。

辛い時間であった昨日今日、後輩の方が見舞いに来てくださり、
食べ物飲み物を差し入れしてくれ、とても元気が出たそうです。

お見舞いいただいた方へ。
「心から感謝しています。本当にありがとうございました。」

心配

2007年04月19日 19時31分27秒 | 家族日記
自分の症状が(薬が効いて)軽快してきたというのに・・・

一昨日から次女が発熱。今日は39度近くまで上がり、
そのピークを迎えてしまった。

彼女はこの4月、大学寮から出て一人住まいを始めたばかり。
心細いだろう、寂しいだろうと・・心配が募る・・・
なのに、すぐに駆けつけてやれないこのジレンマ。

毎日、明日には治っていて欲しいと思いつつ3日目でのピーク。
どうぞ、明日には元気が戻っていますように。

コレステロールがぁ~

2007年04月17日 10時12分57秒 | メタボ対策
血液検査の結果。
痩せ型だった私ですが、現在185cm・71kgとなり・・
とうとう・・・コレステロールがぁ~~
正常値を越えてしまっていました。

食事を減らす事、運動をする事・・・・

やっぱりなぁ・・・最近、私のおなかが出っ張ってますもん。

トホホ・・・

P.S.胃カメラは5月8日で予約できました。

決断

2007年04月16日 20時48分42秒 | メタボ対策
明日は診察の日。
胃カメラを勧められていて、その返事をする日になりました。

投薬だけではまだ完治していない、ゲップと胸焼け。
下着のゴムの位置がこの1月から胃の高さに変えたのも原因だと思うけれど、それだけではない感じの胸焼けが続きます。やはり、年なんだろうなぁ・・・

ちょっと怖いけど、人生初の胃カメラ検査を決断しました。
明日先生にお願いします。
来週までにはスケジュールが入るでしょう。
見つけるものは早めに、何も無ければそれで安堵。
そろそろそんな年齢になったのだと・・・実感しています。

逆流性食道炎

2007年04月10日 21時48分12秒 | メタボ対策
山の神の胃潰瘍が治ったので、私の番とばかり、消化器系病院で受診。
実は半年ほど胸焼け、ゲップに悩まされる日々だったのです。

その結果、逆流性食道炎との診断。まずは投薬。
いわゆるガスター10を中心に数種類の薬を飲むことになりました。

もちろん、人間ドック的に胃カメラも薦められていて現在考慮中・・・

そ・れ・か・ら・・・・酒量を減らす事・・・って・・言われたけど・・・
この点・・・自信がないのよね。 【苦笑】

青秋

2007年04月09日 22時15分13秒 | 生きる
齢(よわい)52歳。
人生を季節にたとえれば、今は青秋。

青春。甘酸っぱくほろ苦い思い出に満ちた蒼い時は胸に秘めておくだけのもの。
青夏。仕事に追われ、子育てに熱中し、手探りで我を忘れ走り続けた熱い日々。

そして、今。
青秋。山あり谷ありの人生を歩み、気がつけば老い先が見え始めたこの黄昏時。
青冬。やがてやって来るその時を悟れないまま悟ろうともがくであろう日暮れ時。

私の尻はいついつまでも青いまま。蒼いままに、青春。青夏。青秋。そして青冬。

そう。私の人生は「今はまだ人生を語らず。」ではなく、どこまでも「今はまだ人生を語れず。」それでいいのだと、今は思う。

花見

2007年04月03日 21時07分13秒 | 家族日記

近所の瓢箪池が満開。花見と洒落込みました。
ここの名物は(自治会が作る)おでん。
そのおでんを肴に昼酒(ビ~ル)が格別でした。

今日は子供達は別行動。三女は同じ花見会場で友人達と花見。
知らん顔しておいてと・・・の事で、山の神と二人、知らん顔。

じわり、4人の子育ても終わりに近付いてきたなとの実感もあって・・・
山の神と二人の短い(ちょっとだけ寂しいけれど)充実した休日となりました。

副作用

2007年04月02日 15時16分15秒 | 家族日記
山の神、ピロリ菌の除去をするための投薬を受け、一週間。
飲み終わった数日後に、蕁麻疹のような皮膚炎・・・・
皮膚科に回されての診断。薬の副作用だそうです・・・

そして、さらに飲み薬と塗り薬・・・
きっと治るから・・・  我慢、我慢。