母上様が居なくなってからというもの.....
私は全然料理を作ると言う事に身が入りません....ずっとそれが続いているんですよね。
でも魚が目の前にあると張り切って捌きますが(笑)
そんな事ですから料理雑誌や料理のテレビ番組はまったく観たくないですね...
で..ブログ友の食卓なら~と思うのですが...
あまり載せてはいないのですよね。
見た時には元気なって~作ろうと思ったり食べたぁいと思ったりはするんですけどね~(笑)
まったく...ぐうだら主婦になりそうな....
画像を整理してびっくり!!
自分でびっくりして..どおすんのぉ~ という感じてはありますけど....
でも今までもどういったこともないおかずでも記録しておいたので
やっと記事に取り掛かり....(やる気なしの私)
これって.....燃え尽き症候群? 遣りたくない症候群? なんでしょうか.....
では...
簡単な素揚げ野菜。大根があるときはおろしを入れますょ。
ょ
ワカメとネギ....フライパンで熱したごま油をかけてからお醤油をかけます。
ワカメの水切りはしっかりと。
一瞬..何だろうと思ったおかず...お豆腐ハンバークでした(笑)
珍しいインゲンを頂きました。
胡麻和えしか思い出さなかったので....
ナスのひき肉はさみ揚げのあんかけ。この日は簡単に衣は片栗粉だけで。
あんかけが美味しいのでレシピを。
あんかけ
水....150cc
醤油....大さじ 1.5
砂糖....大さじ 1.5
出汁の素....小さじ半分
片栗粉...小さじ2
全部の調味料を小なべに入れてとろみがつくまで煮る。
とろみがついて来てもまだしつこく、くつくつ煮る(一分くらい)
そうすると残った後でもとろみは水っぽくはならないですね。
中華のコックさんが言っておりました。
挽肉を挟むのが面倒な場合は揚げナスだけであんかけ(笑)
残ったあんかけ....次の日もこんな風にしっかりととろみがありましたょ。
ナスの揚げだしが続いていますね。この日はさつまいもも一緒に揚げて。
うふっ.....定番のピーマンの肉詰めも続いております。みんなが好きなのでね。
ミックスベジダブルがいつまでも冷凍室にあるので使ってしまいましょう~。と。
こんにゃくもこの日はコロコロに切ってみました。
大根が美味しい季節になってきましたよね。
先日のおでんの大根もとても美味しかったですから~。
一品足りないときのおかず
キャベツとベーコンのオイスターソース炒め。
豆腐ステーキが余った時にあり合わせのものと炒め物。
白いゴーヤを頂いたので酢の物に。
ベーコンのブロックを業務用スーパーで買った来たものですから
まあ....食卓に出て来ること....(笑)
夕べのごはん..やりいかと里芋が美味しかったです。
ししゃもは醤油漬けだったんですよ~甘みがあって美味しかったです。
まとめてみましたら....こんな感じだったです.....
何時になったら力が入るんでしょう.....。
食費がね....母上様が居ない分安くなったと思うでしょう....普通はね。
ところが..変わらないと言うかむしろそれより掛かっていたんですよ...
考えてみたらご飯支度をしたくないもんだからあれやこれや買って食べていたんですね。
やはり...ちゃんと考えて手作りが一番経済的なんだなぁとづづく思いました。
あっ.....甘いおやつは作ったんですよ。
kinshiroさんが作っていたのでこれは是非作りたいと思っていたピールです。
美味しいですよね~来年はたくさん作りたいですね~
おやつはやる気がでるんです。....おかずがだめですね。
血管を丈夫にするには毎日七粒のクルミを食べる.....
テレビから知って早速買った私ですが....三日坊主........
一キロも買ったんですよ.......
そこで甘く美味しくして食べましょう~と言う事で。
キャラメル風にしてみました。
これがまた美味しくって食べ過ぎ...どっちにしてもだめですねぇ...(笑)
こんなことをしながら適当なご飯支度が続いております。
でもね........二人の母の事ときららのリハビリには余念がありませんよ
ここだけは褒めておきましょう.....自分で(笑)
どれもこれも
美味しそうです
やりたくない病?
こんなに御馳走作ってらっしゃる
のに~って思ちゃいました
あんかけの分量~
参考にさせて頂きます。
あんかけの分量って難しくって
なかなか想う通り出来なくて~
みいやんさん
ありがとうございます
やりたくない病って・・・じゃあ、私はどうなるのでしょう?
でもみいやんさんのお気持ち、少しだけ分かる自分がいます。
お休みの日は私が料理当番なんですけど
夫婦2人なら何でもいいんだけどね~
高齢の義母の事を思うと一品くらいは
煮物を作らなくちゃ!お肉よりお魚かな~?
と数少ないレパートリーからでも考えてしまうの。
母上様の食事が減った分、
気持ちもラクになったのだと思います。
きっと母上様もみいやんさんのお料理を
すごく楽しみにしていた証拠ですよね。
しかしこれでやりたく無い病なの~~~~
どれも手が込んでいて素晴らしいですよ。
彩りも綺麗だし、料理上手な奥さんを持つ
じいちゃんパパさんが羨ましい。
と料理下手な嫁を持つ、うちの人が申しておりました。
なんかねぇ・・あら、この間作ったわ・・とか、そうそう、やっぱりこれになっちゃうのよねぇ…っていうものばかり♪
嬉しぃ~~~みいやんさんと好み一緒だわ♪
あの大根の色を見てるとお味付けも似てるかな?
私は、結構、甘からで、しっかりとした味が好きなんです。
最近は体の為に(血圧高め、コレステロール異常)なので、少しひかえますが、ボケた味や、うっすぅ~~という薄味、ちょい苦手なんです。
全体に食べる分量控えれば、いいから・・なんぞと言い訳しながら、二人だとやっぱり捨てられなくて、最後まで食べるkinshiroであります
みいやんさんのお気持ち、すご~~~くわかるんです。
私も、義母が義姉の所に行ってくれた10日近くは、何にもしたくなかった・・好き嫌いの多い人で、気を遣いはしたのですが、同じ味で、材料ちがえれば良いだけの物でも作る手間をやりがいに感じていたんだなぁ・・って、いなくなってみてわかりました。
私もね、買ってくることが増えた時期あります。
圧迫感から解放されてしばらくは、思考が衰えるんですよ、今までのストレスからの解放とこれで良かったのかというジレンマとで・・・
でも、みいやんさんは、パパさんとだけじゃないから、他にみいやんさんのお食事を楽しんでくださる方がたくさんいらっしゃるから、またやる気出ます
ゴーやピール、気に入って下さって嬉しいです
お近ければお手伝いをお願いするところです。
かなりあるようでも、煮詰めて干すと思ったより少ないんですよね。
先日もしっかりと作って、今はダンナ殿のお菓子箱にちゃんとしまわれていますよ
よし!みいやんさんに刺激されて、頑張る気が出てきた
辛いししとうに手を焼いてるんですけど、種も中のスジも取って、手をかけても揚げるか、味噌炒めか佃煮か・・・分量が多くてねぇ・・・何かよい案は無いでしょうか・・お知恵拝借したいです。
ナスも秋茄子、ベイナスが、今になって山のよう
ピーマンも肉詰め・・・何回したかしら・・
以前教えて頂いた、半割で煮るのも、随分しました。
同じ種類が多いと大変です
お二人のお母様の所に行かれるだけだって、大変なこと、お料理でストレス解消にするまでには まだしばらくかかりますけど、涼しくなって、材料の目先が変わりだすと、気持ち変化します。
新しいレシピアップを楽しみにしています。
遣りたくないオーラー全開でやっているんですから(笑)
困っちゃいました.....
毎日の様に出かけているって言う事もあるのかなぁ....
落ち着かないのよね。
揚げ野菜のあんかけは美味しいのでね。
忙しい時はなすに油をまぶしてレンジでチンをしてあんをかけてもね。色はあまりよくないけれど....
お引越しで忙しいのに....コメントありがとう。
当然ですよ~。
そうなのよね。二人だけならね。
やっぱり何かと気は遣いますからね。
義母も好き嫌いがあったから色々と考えましたね。
別に作るとか...
そんな気を遣う人がいないとこうもやる気がなくなるんですね。
今日も孫たちが来るので何か考えなくっちゃ~です。
そう言えば料理似てますもんね♪
大根もこってりというかしっかり味がついているのが好きなんですよね。
義母も濃い味つけが好きなのでおでんは嫌いだったんですよ....
おでんの大根はその上から醤油をかけて居ましたよ。
kinshiroさんは経験があるから分かりますね~。
今までは気を遣っていたと言う事ですよね。
今までの毎日のお料理は義母のお陰だったと言う事だから良かったのかも...それはそれでね。
お昼にね....良くお寿司分かって来て食べてたり...
もう...面倒でね。
ゴーヤピールは美味しいですね。
保存がきくのが良いですよね。
お野菜が豊富で羨ましいですよ~
こちらは今は考えながら買わなくては高くって~大変です。
ベイナスなんて高くって買えませんよ~(笑)
今年中には少しやる気が出る様に努力しますわ(笑)
最初はくどそう~って思ったけど
そうじゃないのよね。
クルミはおいしそうだけど
カロリー半端なく高そうだから
止めておきます・・・
手抜きと思うの?
だったら私をはじめ世間の皆はどうしたらいいの?
私なんて足元にも及びませんよ~~
ワカメとねぎのごま油をかけるのを
今度トライしてみますね。
私、卵の次に好きな素材が葱なんですよ!!
わんこさんが仰ってるように、みいやんさんのレシピ見て
作ってる私は、みいやんさん宅のようには料理は並ばないもの・・・
今回も印刷してみいやんレシピ集に入れます。
料理の上手な人って、色々なメニューを思い付きますね。
喜んでいたわ~(笑)
あんかけにするからくどくはないのかもね。
クルミねェ~今度は食べ過ぎになってしまって....
何か考えなくっちゃです。
冷凍室に入れとけば長持ちするそうね。