goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪

わんちゃん大好きです。

三五八漬けの素と美味しいおかず♪

2011年11月07日 | 料理

三五八漬けの素が今ブログの中では話題になっておりますが

私もこの夏からお世話になっている三五八漬けの素

発信源は釧路の圭さんなんですが 

圭さんはもちろん手創りなんですけどね。

私には作れないのでネットでの注文です。

こんなのですよ

富山県から。   あらっ" りんごママさんのところだわ

三五八の素では色々な物を漬けるんです。

キュウリは一番大好きですが、最近美味しかったものでは

いかわたの三五八漬け ホイルに乗せて焼くんですが

美味しい塩辛を食べている様でお酒のつまみには最高でしたよ。

今日はたまたま鰯の三五八漬けを冷凍してあったので焼きました。

焼くと焦げて黒くなるので焼く前に写真をパチリ

一週間くらい冷凍していたものです。三五八の素は凍らないんですよね

 

三五八漬けのから揚げ

鶏のもも肉は昨夜から漬けて置いたので10時間くらいは漬けたことになります。

一口大に切って片栗粉を付けて、唐揚げにしてみました。肉が柔らかくなるんですよ。

三五八漬けは一年中色々なものを漬けて楽しめますね。

そんなことで釧路には美味しい食材がたくさんあるので

時々圭さんからお料理が発信されてきます

今日は長芋のフライでしたよ。

早速作ろうと思ったけど今日は買い物に行かなかったので

鰯と鶏の唐揚げになってしまいました。

明日のおつまみは長芋フライですっ" 

今ね頂き物の美味しいワインがあるんですよ~

 

そして....

前にも作ったのですが家族に好評だったホタテと玉ねぎの春巻きの皮で

揚げたもの。あらら....料理名はなんだかしら圭さん?

昨日の日曜日にまた作ったんですよ。

形をつくるのが難しかったので途中から四角に作って余った皮は素揚げです。

また釧路の美味しい物があったら発信してくださいね

 

と。いうことで次はおでんです。(笑)

繋ぎ方がへたくそな私です.......

秋になって初めて作ったおでんです。

別にどうってことのない平凡なおでんなんですが必ず入れる物があるんです

鶏肉と人参とブロッコリーです。ジャガイモは里芋に代わったりします。

おでん一皿で全部の栄養を取ろうとするこんたんです

彩もきれいになるので一石二鳥のおでんとなりますね。(笑)

 

大根の皮はたくさん出るのできんぴら風に~

こりこりして美味しいのですよ~

秋はあちこちのブログで美味しいお料理が出てきますよね。

かぼちゃのグラタンにひじき、切干大根も食べたくなってしまいました

ブログを見ているだけでも楽しいですね。

 

そんなことで~

まるちゃんとぺんちゃんの今の様子です。

ブログを一時中断して写真を撮って来ました(笑)

お腹もいっぱいになってすやすや寝ています。って言っても...

まるちゃんはカメラを向けると薄目を開けるんですよ。

今日のお散歩は昼も夕方もたくさん走ったので疲れた様です。

あっ".......それは私でした............

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぺんちゃんは爆睡(可愛い!) (もと)
2011-11-07 21:39:33
ウチも昨日はおでんを作りました。

普通の材料です。

前回は圧力鍋で作ったら。。
おいもは崩れるし、大根は柔らか過ぎて。。ダンナが文句ばかり言うので。

今回は普通のお鍋で煮ました。

また文句を言われてしまった。

「餅きんちゃくが無い!」だって。。
返信する
もとさんへ (みいやん)
2011-11-07 22:09:40
そうなのよねぇ~
圧力鍋って!

時間難しいのよね。
この時はジャガイモ、大根と人参とこんぶと鶏肉は圧力鍋で炊いたの。二分だったかなぁ....
極力短くしないとジャガイモがね。
必ず前の夜に作るんです。

カレーの時のジャガイモは半分か一個そのままで一分かなぁ...
水が増えるので控えめにしないとだめだったり
結構難しいのよね。
やっと慣れて使いこなせるようになったのよ(笑)
返信する
まだ・・・ (yukiko)
2011-11-08 06:22:14
この秋はおでんはまだ作っていませんね。
家は大根が好きなので一本丸ごと入れます。

後、たまごは私のダイエット用に5個くらい入れますね。

おでんの時はご飯は食べないようにしています。

そろそろ作ろうかしら?

みいやんさんのブログは
『あっ!これ作ろう!』って思い出すから
いいですねぇ~~

別に目新しいレシピでなくても良いのです。

忘れていてなん年も作っていなかっためずらしいお惣菜を
思い出して作ったりしていますよ~~

ありがとう♪
返信する
yukiちゃんへ (みいやん)
2011-11-08 07:15:44
卵ってダイエットになるの?
えぇ~そうなんだぁ....

エッセーって言う本があるでしょ!
毎月産経さんから頂くのよ。
その中には真新しい料理がたくさん載っていて
それを見て、何か新しいものをつくれば良いんだけど、最近はだめねぇ.....
なんだか頭が痛くなっちゃうのよ....

若い時は本は良く見て作ったけどね。
これってなんだろう....目が悪くなったから?
意欲がなくなったのよね。
前だと出かけるときは四時起きでお弁当をつくっていたのに、今はセブンのおにぎりだしね。
yukiちゃんはまだまだ意欲的だものね。
見習わなくっちゃならないね。
返信する
またまた、、 (わんこ)
2011-11-08 14:28:45
そうですか。
皆さん色々工夫してるな~
またまた参考になります。

最近福井のスーパーでも三五八漬の素が売ってる
事を発見したので今後も皆さんのを参考に
してやってみます。

おでんにお肉はすじ肉しか入れませんでしたが
鶏も良いですね。

いつもながらお料理上手のみいやんさんにです。
返信する
私の名前見つけちゃった(笑) ()
2011-11-08 15:32:33
三五八漬け。。活躍してますね~!
春は、山菜なんかも漬けるとおいしいんですよ!
フキなんかとっても美味しくなります。

おでん・・季節ですね!!
返信する
わんこさんへ (みいやん)
2011-11-08 18:54:05
以前はこちらのスーパーにも売っていたのですが
最近は見られなくなったんです。

こちらの人にはなじみが薄いのかもしれませんね。


いつもは鶏の骨つきのスペアリブを入れる事が多いです。
ウインナーも入れますが本当はタコを入れたいんですけど汁が赤くなるんですよね。タコって
返信する
圭さんへ (みいやん)
2011-11-08 18:59:55
えぇ~蕗ね。茹でて漬けるのね。それとも漬物風に生のままかな?
山菜もだなんて.....三五八ってなんでも漬けられるのね.....
なんだか楽しくなって来たわ♪

ホタテの春巻き風の揚げ物
料理名が分からないけど(笑)

美味しいわねェ~
返信する
おでん (りんごママ)
2011-11-08 20:28:07
農家の親戚から大根とカブをたくさん頂いたので、近々おでんを作る予定です。

大根の皮は、きんぴらですね
了解です
みいやん先生の献立、いただきま~す

ペンちゃん、爆睡
まるちゃん、カメラ目線
並んで寝てるんですね、可愛い
返信する
名前ね~ ()
2011-11-08 20:41:46
何だろう?
創作料理だから(笑)

『すりみの春巻き揚げ』とでも呼びましょうか?

山菜は一応茹でてから漬けます。
返信する