庭先に自生しているタラの芽が良い感じです.10本ほど収穫しました.
タラの芽とコゴミの春パスタ.
ワインはこれを買ってみました.
この日は自転車で花見に行くつもりでしたが天気が悪く家で停滞.
A4メモ用紙のカバーを作りました.表と裏は厚さ4mmの革.
背は2mmの革.市販品にはない贅沢な作りで各所よく考えられた設計になっています.縫い目がそろっていないのはご愛嬌.
センナ.
おひたしにしました.辛くなってくれるでしょうか.
庭のアサツキを採りました.
カンゾウも.
これは昨日山で採ったアザミ.
隣県産の生ホタルイカを買い求めました.
ホタルイカとアザミ,カンゾウ,アサツキの春パスタ.
庭の山吹が満開です.数か月にわたって咲いてくれます.
シーズン中にとったアナグマの肉を切りました.
すき焼きにしました.
一部茹でて犬に.初めての肉なので警戒してますが全部食べました.
銘木を使っておそらく世界一豪華な掃除機ラックを作りました.台座は(確か)桂,U字のストッパーは山桜.以前家具を自作したときの端材です.台座には少し耳をつけました,
熊肉を切りました.良い肉です.
半分ほど某シェフに教えてもらったたれに漬け込みます.
炭火を起こします.
熊肉をさっとあぶります.
イノシシの骨付きあばら・ロース肉を下茹でします.
塩,胡椒,ガーリックパウダーで炒めました.
さらに,先日作って冷凍していたイノシシ・鹿のラグーパスタ,熊肉の炙り(半分はたれ,残りはポン酢で),地元産野菜を焼いてバルサミコ酢と蜂蜜などでマリネしたもの.おいしそうでしょ.