解凍しました.
手の甲の皮をはぎ爪を落とします.爪を落とすときに少しコツがいります.
30分茹でて茹でこぼし.手のひら側の角質層を取り(ゼラチンの層が現れます)残った毛を丁寧にむしって洗い流します.その後圧力なべで2時間半塩ゆで,味をつけてさらに2時間半.トロトロになりました.
庭に自生している自然薯のむかご.
冷凍保存していたイタドリのきんぴら.
昼ご飯は天然なめこ(購入品)蕎麦.
解凍しました.
手の甲の皮をはぎ爪を落とします.爪を落とすときに少しコツがいります.
30分茹でて茹でこぼし.手のひら側の角質層を取り(ゼラチンの層が現れます)残った毛を丁寧にむしって洗い流します.その後圧力なべで2時間半塩ゆで,味をつけてさらに2時間半.トロトロになりました.
庭に自生している自然薯のむかご.
冷凍保存していたイタドリのきんぴら.
昼ご飯は天然なめこ(購入品)蕎麦.
ほぼ完全放置の家庭菜園から芋類を掘り出しました.これは里芋.いまいちです.
サツマイモ.
ショウガ.いまいち.これで今期の家庭菜園は終了.冬野菜を植えるか考え中.
ショウガの皮を剥いてスライスし,何回か茹でこぼします.
砂糖を入れ煮詰めていくとショウガチップスになります.
冷蔵庫で熟成させていた庭採れの栗をスチコンで蒸します.70度で60分,90度で30分.スチコンは便利ですね.
蒸した栗のお尻を包丁で落としスプーンで身を取り出します.フードプロセッサーでペースト状にして砂糖と一緒に鍋で加熱.ラップで包むと栗の茶巾絞りができます.かなり砂糖控えめで作ったので栗の香りがして美味.
天然マイタケご飯.いつもの同じ分量の水と出汁醤油とたくさんの天然舞茸を入れていつも通りに炊くだけ.
炊き上がると部屋中に天然舞茸の良い香りが満ちます.
天然舞茸のバター醤油炒め.
天然舞茸は能登のアオリイカと一緒にペペロンチーノにしました.
知り合いにイノシシの雌のバラ肉をもらいました.
スパイスカレーにします.
焼き目を付けた猪肉を30分ほどあくを取りながら丁寧に茹で,さらに圧力なべで1時間.トロトロになります.大量の玉ねぎのみじん切りをいため,炒めたスパイスと一緒にしてさらに炒めます.それをイノシシの鍋に入れさらに煮込みます.イノシシの肉から良い出汁が出ています.最後にブイヨンと塩で味を調えて完成.
冷凍保存してあった天然むかごのご飯と合わせます.見た目はあれですが絶品.