goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事 Annexe

別館です.

源流イワナ釣り with ドッグ

2020年06月28日 | 山遊び

午後,雨のやみ間に源流に行きました.1時間ほど歩いてここから釣りあがります.

釣れました.25㎝.昆虫を模したでかいドライフライに出ました.夏ですね.

珍しく「ちょっと噛ましてよ」と来ました.

噛むなと叱るとすねてしまいました.

1時間弱釣りあがりここで引き返します.10分に一回ぐらい魚が毛ばりに出てくれて飽きませんでした.

この時期山ではマタタビが目につきます.少し持って帰って近所の猫と仲良くなりましょう.

ほぼ放置の家庭菜園.ピーマンを袋いっぱいとりました.

トマトもまだ緑ですがたくさん実がなっています.

かぼちゃは5メートル×1.5メートルほどに成長しました.おそらく摘心は必要だと思いますがここまで育つとどれを切ればよいかわからない.

梅が大きくなったのでとります.まさに「梅雨」で梅は大きくなります.

棒で叩き落して拾いました.2kgです.歩留まりは約50%.残りは草むらに落ちて行方不明,高くて届かないなどです.

調べたところ梅干しは手間がかかりさらに栽培中の赤しそが間に合わないので断念.梅酒にしました.

タヌキの糞を押していく糞虫.糞を転がさずに押していくのでフンコロガシとは呼ばないのか?食べ物は汚いけど虫自体はきれい.道端の小動物の糞が消えていくのは彼らのおかげでしょう.ちなみに今年は小型四つ足動物(キツネ,タヌキ,テン等)の糞が多い.イノシシが例の病気でいなくなったので台頭してきてるのかも.

 

 


山の生き物

2020年06月27日 | 山の暮らし

沢靴は例年1年で廃棄.それではもったいないので2年目の靴のアッパーのはがれた個所を黒いゴム系接着剤で補修してみました.

今年は庭のクヌギの高さ5メートルあたりに樹液が出ています.この夜はコクワが何匹かいます.

これは右顎が欠けています.戦いに敗れたのか.

 

四匹(四頭?)とりました.コクワはプレミア感がなく遠目にはゴキブリに見えます.


山の生き物

2020年06月26日 | 山の暮らし

犬の散歩ルートはクワガタロードです.夏になるとたくさん見かけます.これはミヤマ.下半身食べられていますが.

ヘビトンボ

黒いラインがなく目が赤いのでモリアオガエル.これもよく見かけます.

アカガエル.どちらのアカガエルかはよくわかりません.

庭のクヌギの樹液にも毎晩クワガタやカブトムシが来ます.これはノコギリ.今年は高いところに樹液が出ているので棒で落として拾いました.

本館も更新中.


源流イワナ釣り with ドッグ

2020年06月20日 | 山遊び

昼過ぎに晴れてから源流に行きました.途中いやな匂いがしたので「おーい,おいおいおいおいおーい」と熊を追い払う声を出し犬も呼び寄せました(この声を出すと犬は自動的に戻ってきます).最近の熊は鈴,人の気配,人の話し声は気にせず動きません.犬を連れていないときに至近距離で出会ったことが何回かありますがあれはやめてほしい.威嚇する人の大声と動き回る犬が熊には一番効く気がします.

犬を先行させました.これで安心.

足を置こうとしたところにマムシが日向ぼっこをしていたので獲りました.まず鉈で木の棒を切り出しマムシの首付近を押さえつけます.そして鉈で首を押し切れば手軽に獲れます.先端にアールのついている長めの剣鉈が便利.藪を払うのにも鉈は必携です.写真のものは八寸.アールのついた先端の1寸程度は藪を払うときには使えないので実質7寸.切り落とした頭には毒があるので事故を避けるため埋めるか遠くに投げ捨てます.

皮を剥いでしまえばもはや食材(うねうね動きますが).塩で白焼きにすればとても味わい深い.とても価値ある一品です.

ここから釣りあがります.

「それでは上流のイワナをチェックして来ます」

なぜだか毛ばりを流したいイワナの潜んでいそうなところに入ります.魚が散る.人間が釣っている傍はダメと分かっていて入らないのですが.

今日はここで引き返します.1時間少々遡行して,30分程度釣りあがって,1時間かけて戻ります.前回より草が生えていて藪を払うのに結構時間がかかりました.けど藪を払えば帰りが楽で次回も楽.前日まで大雨で増水していてイワナはおなかをすかしていたらしく(犬が散らした割に)毛ばりへの反応は良かったです.しかし3匹ばらしてしまいました.まあ,数釣りをしたいわけではないので悔しさも楽しさです.

 

帰り道.呼べば来るのですが「用がないなら呼ばんといて.忙しいんやから.ほな先に行くで」と,そそくさと行ってしまいます.

 


山の生き物

2020年06月16日 | 山の暮らし

朝の散歩中に犬が見つけました.メスのカブトムシです.ちょっと早いですね.