Team Marjiesの活動記録

~野鳥ときどき昆虫、たまにディズニー~

ブルーインパルス?!

2015-11-21 | 航空機 etc...
昨日、広大な田んぼで、猛禽でも飛んでいないか空を見上げていたときのこと。
青空に飛行機が、1,2,3,4… えぇーーーっ? 7機も
しかもすごいスピードで接近して飛んでるし、普通の旅客機ではないのは確実。。。

これはもしかして… ブルーインパルス???
2015. 11. 20


超トリミング


そのあとに また4機

京都の上空にブルーインパルスって… ほんまかいな???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶんコナラシギゾウムシ

2015-11-20 | 昆虫ー甲虫
今日は久しぶりに田園地帯へサイクリング。
しかし、ビックリするほど何もいない!
唯一見つけたチョウゲンボウも、カラスに追われて遠くへ飛んでいってしまいました

ということで在庫から。。。
夏に撮影したものの、コナラシギゾウムシ なのか、 クリシギゾウムシ なのか?
どちらかわからないまま お蔵入りするところだったのですが
地元の虫撮り師匠のブログ記事を見て、おそらく同じ種だろうと勝手に断定して引っ張り出してきました(笑)


これを最初に見たときの感想  「 … これって虫? フィギュア? 」
1cmくらいの体に、体より長い口吻。。。不思議すぎるにも程がある~!
2015. 8. 04



その昔うちの息子が幼稚園児のころ、拾ってきたどんぐりをテーブルの上に置いたままにしてたら
どんぐりの中から うにょ~っとした幼虫が出てきて絶叫したことがあったのですが。。。
その犯人はどうやらこのコナラシギゾウムシだったようです。
この長い口吻はどんぐりに穴を開けて、その中に卵を産むためのものだそうです
あ~! いま思い出してもゾッとする出来事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシガモ

2015-11-16 | 野鳥
オシドリの池にいたヨシガモ。
まだ 『 ナポレオンハット 』 が完成していないようです。
2015. 11. 11


ちなみに… 以前撮影した ナポレオンハット完成形 の個体 ( 再掲載 )
三列風切もとても綺麗でした
2013. 11. 26



そういえばヨシガモって、今まで1羽でいるのしか見たことがないし、雌も見たことないな~。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリ

2015-11-13 | 野鳥
毎年この時期には オシドリが来る池に行くものの。。。
うっかり午前中に行って、オシドリは道から見えない所で ZZZ・・・ということが多く
この日は午後に行ってみたら、まだ眠そうにしてたけど ちょっとは動いてくれたのでよかった

それにしてもたったの3羽って… これから増えるのかな?
2015. 11. 11




オシドリの正面顔って見慣れないせいか、なんか変


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイタカ

2015-11-09 | 野鳥
キクイタダキを撮影していた場所の上空に ハイタカ が飛んできました。
どっちを撮る?  …ごめん、キクちゃんはちょっと休憩してハイタカ!
青空を旋回する猛禽を見るとワクワクしますな~
2015. 11. 05




しばらくしてまた飛んできたけど、よく見たら別の個体のようです。

そういえば。。。
猪子山にタカの渡りを見に行ったときに、調査員の方が 「 ハイタカぞく 」 と言っているのを聞いた私は
「 ハイタカ族?… 」 と思い切り間違った変換をしていました
正しくは
ハイタカ属 = アカハラダカ、ツミ、ハイタカ、オオタカ の4種
遠くを飛んでいて識別が難しかったので 「 ハイタカ属 」 という言い方をされたんだと、後になって納得したのでした。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする