goo blog サービス終了のお知らせ 

Team Marjiesの活動記録

~野鳥ときどき昆虫、たまにディズニー~

クロマダラソテツシジミ

2016-10-11 | 昆虫ーチョウ
初見のチョウです。
もともとはフィリピンや台湾に生息するチョウだったのが、ここ数年で西日本にも生息域を広げているそうです。
名前にあるソテツが幼虫の食草で、ソテツにとっては害虫ということに…
2016.10.06




雄の開翅


雌の開翅


キマダラセセリと・・・

この日もまたまた a さんにお世話になりました。いつもありがとうございます!
この日はカメラ担当ひとりだったのですが、S師匠と Yさんともご一緒できて、とても楽しい撮影だったようです


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kameのフォトブック2)
2016-10-13 23:37:11
こんばんはです!
以前から気になっていたクロマダラソテツシジミ・・
もしかして地元にもと探してはいるんですが
未だお目にかかれず・・まさか地元じゃないですよね〜(笑)
何と言っても魅力はメリハリの有る翅裏の模様、見てみたいですね〜
返信する
Kameさんへ (Marjies)
2016-10-14 23:23:06
こんばんは ☆
残念ながら地元ではなく、お隣の府です。。。
京都でも2008年、2009年には発生が確認されたそうで
京都府南部の有名な神社境内の大ソテツや
ホームセンターの園芸売場のソテツにまで発生したという記事を見ましたが・・・
駆除されて定着はしなかったのでしょう。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。