goo blog サービス終了のお知らせ 

Team Marjiesの活動記録

~野鳥ときどき昆虫、たまにディズニー~

ルリモンハナバチ 2018

2018-09-29 | 昆虫ーハチ
激暑だった夏がやっと終わったと思ったら その後は大雨や台風。
そしてパソコンの不調・・・
画像編集の仕方も忘れそうになるほど久しぶりのブログです。。。

夏は基本的に活動休止の私たちですが
唯一 どんなに暑くても行かなければならないのが、ルリモンハナバチの撮影です。

2018.8.08 & 20










珍しく2匹いっしょに写っていました。。。





撮影中、背中を汗が流れて とにかく暑かった・・・
思い出すだけで ゾッとする~~~

ルリモンハナバチ 2017

2017-09-15 | 昆虫ーハチ
今年も出会えた幸せを呼ぶ Blue Bee
残念ながら地元では見つけられませんでしたが、他府県3ヶ所での画像をまとめてアップします。。。

2017.9.14
相変わらず小さい花が好きなのね。。。






2017.9.01
この場所には3個体もいたので もっとじっくり撮影したかったのに蚊の襲撃に耐えられず、早々と退散・・・


2017.8.22
ちょっと背景がごちゃついてますが・・・






おまけのオオセイボウ!


ニッポンヒゲナガハナバチ

2017-05-16 | 昆虫ーハチ
アオバセセリ待ちの花壇シリーズ、第2弾。
これも前から見てみたかったんです! ニッポンヒゲナガハナバチ
これまた春にしか活動しないそうです。
名前の 『 ヒゲナガ 』 はこの長ーーーい触覚のこと。。。( 触覚が長いのは雄だけ )
2017.4.30



キャベツの花、大人気だな。。。

ルリモンハナバチ見つけた!

2016-09-20 | 昆虫ーハチ
ハチクマ観察を終えて 山から下りてきた時のこと。
麓の桜の木の所で何日か前にツツドリが見られていたそうなので、しばらくその辺りを見回していました。
桜の木からふと目線を下に落としたとき、下草の中からブ~ンと飛んだものが・・・ん? 青い
ルリモンハナバチ、見つけた~ !!!
2016.9.15



今季 2度目のルリモンハナバチは、もうシーズンも終盤なこともあって青い毛の部分がだいぶ擦れていました。
それに雑草が伸び放題の場所の、地面から10センチほどの キツネノマゴ の花での吸蜜だったので
ルリモンが雑草に潜りこんでしまって思うように撮影できませんでしたが、とにかくうれしい出会いでした。。。

ハチクマからのルリモンハナバチ・・・ ハチ三昧の一日でした