goo blog サービス終了のお知らせ 

新!まりりんの独り言

4月から中2、小5、小1の子供たち。週末は3人とも野球三昧。

妊婦検診⑨

2007年10月15日 | 妊婦生活
今日は妊婦検診の為、病院へ。それほど人は多くないなと思ったけどやっぱり1時間待ちなのね。ただ今31w5d、まもなく9ヶ月に突入します。お腹の赤ちゃんは至って順調。今回も逆子に戻ることもなく、元気です。元気すぎて大きめだそうです。早めにでてきてくれることを祈ります熊本に帰省して楽しすぎたためか体重はまた増加。これから増えやすいよぉ~と言われているのにどうするんだ??

買い物して帰ろうと思ったら車で寝ちゃったよちょっと予想外。まあいいけど・・・・・出直しました。

妊婦検診⑧

2007年09月27日 | 妊婦生活
いよいよ8ヶ月に入りました。ただ今29w1d。
そして妊婦検診へ。一応2週間に1回ですが、今回も3週間弱空いてます。
今回もお腹のあかちゃんは元気いっぱい。心臓にも4つの部屋がちゃんとありました。推定体重は1500gくらいとのこと。ちょっと大きめ。お願いだから少し早めにでてきてください。ひびきのときに標準と言われ、かなりジャンボだったのでこれ以上大きいのはもう無理です(爆

すでにお腹の大きさはひびきの時の臨月とほぼ同じ88cm。どういうこと??やっぱり皮が伸びているのか

ちょっと心配していた逆子、今回、元に戻っていました一安心です。そのおかげ?で性別もほぼ確定。まあ今までも曖昧に女の子かな?とは入れていたけど、ほぼ間違いないようです

一応、明後日から熊本に行くので飛行機大丈夫ですか?と聞いてみました。別にお腹大丈夫ならいいよーと軽く言われ、気を付けていってきてねーと。軽~く終了。貧血を調べるための採血をして帰ってきました。

さすがに誰が見ても妊婦と分かる大きさ&体型になってきたな。そりゃそうか。あと2ヶ月ちょっとだもんね。

診察後、サークルのお友達とYちゃん親子に遭遇。子供達(特にひびき)は・・・・大興奮。ここは病院です、勘弁してーって感じよ、ホント。ちょっと久しぶりだったからね。しかも彼女は来週出産なのでまたちょっと会えないから余計ね。ってそんなこと子供達が分かっているかは疑問。

そうそう、今朝、自分からトイレでう○ち成功!さらに夕方、お○っこ!と言ってトイレに行き、う○ち、またまた成功!今まで何回か出来たけど無理矢理座らせていたので自発的なのは大進歩!日中のパンツ生活も1週間です。

妊婦検診⑦

2007年09月10日 | 妊婦生活
また4週ぶりの妊婦検診。ただ今26w5d、7ヶ月半ばというところでしょうか?
今日も人が多いなと思ったら、珍しくすぐに診察。その前に今日から体重計がハイテクで体脂肪率やBMIなどなんだかやたらと細かく数値が出てきました。細かいところは気にしなくていいですって言われたけど

お腹の赤ちゃんは元気いっぱい、順調です。推定体重も1kg弱。相変わらず性別ははっきりしない。どうも頭が上にあるということで逆子らしく、余計に見づらいのだとか。逆子の方が心配だったけど先生はこの時期はまだクルクル回るから大丈夫って。まあ右側を下にして寝てみてくださいだって。

次回から2週おき、と思ったら祝日続き、さらにその次は熊本に帰省中でいない、さらにその次はまた祝日、結局、曜日を変えて熊本帰省前に行くことになりました。ほんと月曜日は祝日が多いね。

さて、いつもより早く終了。すると、お友達のパパに遭遇。「今日これから生まれるんですよぉ~」と嬉しそうに言って去っていきましたそして、夜、本人から産まれたよぉ~とメールもきました予定日より2週間くらい早く、2時間ほどで産まれたとのこと。やっぱり2人目は早いなぁ~。兄弟で同じ学年なのでまた会えるのが楽しみやっぱりこういうお話しはいつ聞いても嬉しくなっちゃいます。

妊婦検診⑥

2007年08月20日 | 妊婦生活
2人目って4週というのもアッという間。相変わらず体重増加に怯えつつ病院へ。今回は体重増加も1kg未満ということですんなりOK。ふーっ、やっと体重増加の判子を押されなくてすむわ

今日は割と空いているなと思っていたけど、私の先生は多いのか結局1時間ちょっと待たされることに・・・・・。ひびきはいつものように絵本を読んであげれば割と大人しく待ってくれます。いつものように一緒に中に入って先生とご挨拶。いつも笑顔で声をかけてくれるのがうれしいね。先生の話を聞く時はお膝に抱っこ。超音波を見るときはちゃんと先生とは反対側に自分で言って立ってモニター見てます。先週の事ちゃんと覚えているね。

赤ちゃんの成長は順調。大きさも標準くらい。ただ今23w5d。もうすぐ7ヶ月突入です。次回は4週後だと祝日が2週続いてしまうので3週後です。

今日は帰りに寝て頂こうとおにぎりを持ってきたので会計待ち中に食べさせるが、なんでいつもは30分待ち位なのに今日は10分待ち?何はともあれ無事終了。

そうそう、性別は今日もいまいちはっきりせず。また次回へのお楽しみ。

妊婦検診⑤

2007年07月23日 | 妊婦生活
1ヶ月ぶりの妊婦検診の為、病院へ。今日はとある期待を抱いたパパも会社を休み一緒に来てくれました。
今日は混んでました。なぜかなと思ったけど、おそらく先週の月曜日が祝日でお休みだったからかな?と。

1時間以上待たされ、ようやく中へ。いつものように超音波で赤ちゃんの様子を確認。元気に動いてました。パパとまだわからないかなぁ~などと話をしていたら、先生が「性別、わかった方がいいですか?」って。そう、パパのとある期待とは性別です。そうしたら先生はよ~く見てくださいました。結果は、なんとなくわかったけど、ちょっと週数も早いのでまた来月見てみましょうということでまだ内緒です

早産などの危険がないか調べるために内診。ひびきのときはこの時期にはなかったのにな・・・・さらに、助産師さんからのお話しまで。この4月から助産師?外来だっけな?できたそうです。まあ2人目なのでということで話は簡単に終わっちゃったけどね。この3年でいろいろと変わってきてるなぁ~と。

結局ここまで終わるのに2時間。会計終了まで2時間半近くかかりましたでもパパがいたから楽とも言い切れず、私と2人の方がいい子な気がする。今日はちょっとうるさいし、最後は眠くてかピーピー騒いでおりました。お菓子頂戴とかおやつだとか。持ってないとガツンって言って終了だけどね(笑

水天宮&初めてのお買い物?

2007年07月21日 | 妊婦生活
本当はこの間の日曜日の戌の日に行く予定だった水天宮。台風の為断念して今日行って来ました。おじいちゃん&おばあちゃんも一緒に。ひびきは久しぶりの電車&じじばばが一緒でテンションその割にはあまり大人しくしていてくれなかったけどね。

3年ぶりの水天宮。戌の日じゃないと土曜日でもこんなに空いているのねと言うほど人はまばら。祈祷もしないのでお参りをして鈴乃緒の今回は小布タイプを購入。アッという間に終了。

そしてこちらが目的じゃないか?という「玉ひで」へ。3年ぶりのリベンジ。前回は13時をちょっと回ってしまい食べられなかったのだ。1時間近く待って中へ。早めに着いて良かったみたい。元祖親子丼と特上親子丼をそれぞれ注文。やっぱり美味しい。ダシがいいし、半熟トロトロ玉子が最高。家ではこうならない・・・・・ひびきも美味しい×2と食べていたけど肉はいらないって。おい、これが一番おいしいんじゃないの?

話は変わり、夕方、別の自治会のお祭りへ。なぜかお祭りに行ったらおもちがあるの、食べようねとずーっと言っていたひびきくん。未だに謎です。なぜおもち??
ヨーヨーとかにはあまり興味がないけど「おいもたべる、氷食べる、ソーセージ食べる、ポップコーン食べたい」と食べ物ばかり。綿あめは知らないので眼中なし。とりあえずおいも(ポテトフライ)を購入。3人で仲良く食べる。すると
お芋買ってくるからお金頂戴」ときたもんだ。そこで、じゃあ1人で買ってこれる?というので50円渡して1人で行かせてみました。不安がることもなくテクテク走っていき、途中で笑顔で手を振る余裕ぶり。そして本当に買ってきました。ミニ1人でお使い体験です。1度一緒に行って買ってるし、自分も食べたいってものはできるってことか??

その後もかき氷&フランクフルトを食べて大満足。焼き鳥もおみやげに購入。まあ祭=食べるになってますね。やぐらには怖くて乗れません

胎動!

2007年07月10日 | 妊婦生活
2,3日前からなんだかお腹の中をうごめいているものを感じていたけど、今日は割とはっきり、お腹に手を当ててもわかるかな?と言うくらい胎動を感じることが出来ました。よって、今日を胎動が始まった日としました。17w6dと言うところでしょうか?やっぱり1人目の時よりは早いかな?

ひびきにも感じて貰いたくてお腹に手を当てて貰ったけど、そう言うときには動かない・・・・・するとひびきは「赤ちゃん動かないね、明日病院いこ、行けば動くのわかるでしょ?」だそうです。かなりいっちょまえな事言ってくれます。
お風呂で赤ちゃんにお歌歌ってあげてと言ったら「おうまさん」を2回ほど歌ってくれました。「おうまの親子は~」ってやつです。「お兄ちゃんだよー」と言ってみたり、なかなか親としては嬉しい限りです。

その反面、相変わらず私の後をついて回ってますけど・・・・・

そうそう、この間の日曜日から突然まともな絵を描き出しました。
それは「パパ」今まではぐちゃぐちゃ書いているだけ、あるいはリンゴが最高傑作だったんだけど、いつの間にか○を書いた後に「お目目、お鼻、お口、ほっぺ、髪の毛」とちゃんと順番に書いていき、顔らしきものが完成!いやぁ~、これまた感激でした。どうもボールペンが書きやすいみたい。

妊婦検診④

2007年06月25日 | 妊婦生活
4週ぶりの妊婦検診。この1ヶ月、もちろん特に体調の問題もなく元気に過ごしていました。何が問題って体重増加ですよ!1ヶ月で+2kg。かなりヤバイですあとは既にマタニティウェアじゃないと履けなくなったこと。今回は前回仕事の関係で買えなかったジーンズを買いました。これが普段着だからねぇ~。

今日から腹部エコー。ひびきも隣でモニターを見ることができます。あまりみていなかったけどもうそろそろ全身が画面に入らなくなりそうです。ビデオにも撮って貰ったのであとでパパとも見てみよう。大きさ的には大人の手のひらサイズくらいだそうです。至って標準、順調な成長。

次回はまた4週後。診察の後、心電図の検査がありました。ひびきのときはなかったんだけどね。
今日も割と空いていたけど、会計が時間かかるのが難点。

妊婦検診③

2007年05月28日 | 妊婦生活
3週間ぶりの検診日。昨日から赤ちゃんを見に病院に行くからね、病院では静かにしてね、ママの言うこと聞いてねと何度も言い聞かせて行きました。その甲斐あってか絵本は散々読まされたけど読んであげれば後は大人しく、診察室でもいい子でした。赤ちゃんも元気いっぱいに動いていたし、心臓の動きも見えたし、手足はちゃんと2本ずつ揃っていたしと十分に成長を確認できました。ただ今座高50mmとのこと。
次回からはしばらく4週ごとになります。

ホームページの方に今回第2子の検診日記もアップしたので暇だったら覗いて見てください。

予定は12月

2007年05月07日 | 妊婦生活
メデタク&ようやくひびきもお兄ちゃんになる予定が立ってきました。ひびきを連れて2度目の病院へ。ただ今8w5d、まだ3ヶ月に入ったくらいだけど、2人目順調に成長中。今日からひびきの時と同じ先生です。先生はひびきにも優しく声をかけてくれました。内診して先生のお話。出産予定日は前回聞いた最後の生理からの計算とほぼ同じ、12/12。また冬生まれになるようです

先生の診察のあとに助産師さんのお話や分娩予約。と言っても2人目だし同じ病院なので簡単に確認程度。母親学級も出なくていいし立ち会いにするにしても両親学級も今回は受けなくていいそうです。そんなものなのねぇ~。その後、妊娠初期検査で血液採取。すごい本数にビックリ。まあ多少血を抜かれたっtどうってことないし、別に苦手でもないけど。さらに会計終わるまで全て2時間ちょっと。ひびきくん、頑張ってくれました さらに市役所へ行って母子手帳を貰ったらもう1時。ごめんよ。ってことでご褒美に(いや、ママが面倒&帰りに寝て欲しいが為に)電車の見えるお店で食事。

ママのねらい通り、帰りの車で寝ました
夕方、さらに今度はひびきの病院。ここ1週間くらい首の周りや腕をかゆがりボリボリ。以前貰ったワセリンは塗っているけど広がるばかり。一応見て貰いました。結果、前回同様、乾燥肌だねと。なくなりそうなワセリンとさらに赤みがひどいところ用に塗り薬を貰って終了。

ふーっ、なんだか病院三昧の一日でした。