MARINKA日々の記録

2019年4月男児出産しました。
主に育児記録になったけど時々読書、毎日のごはんも。

【5歳と27日目】半年に1度の検診

2024年05月19日 | 5歳





脾臓の影と腫瘍マーカー急上昇で

半年に1度検査を受けています。


今回は血液検査のみ😆

病院につくと血液検査の番号札に

長蛇の列が…😨


何事??と思うと

どうやら機械の調子が悪いらしい…

来る人来る人皆びっくりして並んでる。


『わしゃ10年通っとるがこんなん初めてじゃ』

え~

10年に1度の出来事になんでたまたま遭遇するかな🥶



採血の後消化器内科で長いこと待ち

入ってみると先生が変わってる~😂

あれ??去年新しい先生になったばかりなのに。


最初に診ていただいていた先生は

義母の最期に立ち合いしてくださった先生だったので

少なくとも7年?8年?くらいは病院に勤めていた

先生でした。

1年単位でも変わる時は変わるんですね🤔



そして新しい先生は私のカルテをみて

👨『造影CT何度もやるのは腎臓に負担がかかるので

今後はエコ―で確認していきましょう』

👨『肝臓のお薬(ウルソ)もこの薬が効いて

数値が落ち着いているのか不明なので

ちょっと薬断ちしてみましょう』


と全然違う方針になりました😲



いやぁ懐にも負担がかかっていたので

ありがたいです😂



現在肝臓の数値は落ち着き、

腫瘍マーカーCA19-9も基準値は超えているけど、

一時の何百倍とまでは上がってはないので

ちょっと落ち着いてきました😂


👨『脾臓は袋状なのでそんなに心配いりませんよ』

ですって。



それは袋状だからガンになっても

他の臓器には運ばないってことかな??

それとも袋状である意味隔離された状態なので

そうそうガンにはならないってことかな??


て疑問に思ったのは診察の後です😂




でも本当エコーになってくれたのは嬉しい~🤣


それにしても気を付けても貧血治らないの

なんでなの??😑

一時期コーヒーが鉄分吸収するの阻害してるかもと

コーヒー絶ちしてたんですけど

前よりも貧血酷くなってて全然関係なかった😂



私献血カーが来ていても

献血できたことがなくて。

検査でいつも血が薄いと引っかかります😂


『献血にご協力ください!!』のプラカード持ってる人の横

スルーするのなんとなく罪悪感ありませんか?😂


かといってサプリメントを無暗に飲むのも

肝臓の数値悪くなりそうで手が出せません~🤚




因みに現在風邪が治らず困っています😷

白血球数少ないから治らないのか??

アラフォーだから治りが悪くなっているのか??


別に不摂生してないし日付け変わる前には就寝しているのに

何故風邪をひくのか疑問です😷


10代20代の頃は風邪ひいても大したことなかったのにな😂









minne←こちらから






最新の画像もっと見る