MARINKA日々の記録

2019年4月男児出産しました。
主に育児記録になったけど時々読書、毎日のごはんも。

【5歳1ヶ月と6日目】オーガニックライフ

2024年05月27日 | 5歳






発熱は無事おさまりました!!

あとはしつこい咳とおさらばするだけ😍✋

頑張れ体内~!


💜💜💜


『バケツ稲』

JAのチラシに載っていて申し込みました。

発熱前に発芽させてて、

土買いに行けてなくて焦ったけど

日曜日夫に買いに行って貰いました😂




植えます😍






バケツ稲ご存知ですか??

私は小4の頃やりました。

夫の学校ではしなかったみたいなので

夫は知りませんでした。



忘れもしない小4のこの時期。

クラスみんなに配られた稲のキット。

バケツ稲を家の前に置いていたら

なんと盗まれてしまいました😅😅😅


学校に事情を話したらもうひとついただけましたけど…


あの時期家の前のものが盗まれる事案が

3件くらいありました。

『え、何でこんなものが??』ていうくらい

警察に通報するかしないか微妙なラインのものばかり。

(多分通報してない)


当時は近所に手癖の悪い人がいたんでしょうね。


今になって思うけど

バケツ稲重いからさ…子供じゃなくて大人だね。

しかもバケツ稲のこと知ってる

小4以上の子がいるご家庭の大人だね。




とにかくひーくんのバケツ稲が

ちゃんと稔りますように😚🙏




💜💜💜



オーガニックライフ

自然環境や生態系・人間の健康な暮らしなどに配慮した

農法、加工法を取り入れた生活



似たような言葉がたくさんあって迷う


ロハスライフ

経済的にも精神的にも無理なく地球環境に配慮した生活



エシカルライフ

人、動物、環境にとって最善であるように努め、

害を最小限に抑えられるよう意識した生活



サステナブルライフ

環境、社会など様々な面において地球に優しい

持続可能な生活




何が言いたいのかって

我が家はご存知の通り(?)浄化槽です。


浄化槽とは、微生物の力で汚水を分解・洗浄して

そのまま川に流すという仕組み。


強い洗剤を使うと微生物が死滅し、

悪臭を放つだけでなく汚水を

ダイレクトに川に流すことになってしまいます。



使える洗剤がかな~~り限られています。


普段は風呂以外のほぼ全てを




ウタマロで掃除しています。


でもトイレって毎日やっていても

どう~~しても色がつく部分が出てきちゃって😭



ここに白状しますが

禁忌を犯してしまったんです…





サン〇ール😭



以前の物件は浄化槽じゃなかったため

トイレ掃除に使っていました。

現在はこやつを流すことも捨てることもできず

トイレのオブジェと化しています。(3年目)



どうにも黒くなった部分が取れなくて

チョロッとなら…とやってしまいましたが

一瞬で綺麗になったー!!!😲

凄いぞサン〇ール!!



しかし検索してみるとやはりサ〇ポールはまずかったなと

後悔しています😭😭😭


1度使用しただけで

微生物死滅して業者の人に凄い怒られた、とか書いてある…

どうしよう怒られたくない。


トイレ2か所あるので、もう1ヵ所はこちらで


浄化槽、クエン酸はOKと書いてあったけど

これは大丈夫なのか??

酸性タイプだけど本当に大丈夫なのか???


心配だけどトイレの黒ずみを優先してしまって

使ったら凄く綺麗になりました😂

これ普通のご家庭におすすめです😂



しかしこの商品自体クエン酸オンリーではないので

本当に浄化槽は無事なのか不安が付きまとう

絶対に怒られたくないし(どれだけ😂)




そして今までたまになら良いだろうと

気にしていなかったこちら



キッチンハ〇ター!


これも完全にアウトな感じがします。

茶渋と排水溝周りのカビは

今までこれでとっていました😱


もうちょっと天然のものを使わないといけない。


今度から重曹とクエン酸かセスキかを

混ぜたペーストを乗っけて除去して

いこうかと思います😱



我が家は強制オーガニックライフ?

オーガニックにならざるをえないライフ?



でもこれでちょっとでも環境改善されるなら

できることはやっていきたいです😂✊

(似た言葉いっぱいあるけど本当にオーガニックで

あっているのでしょうか…笑)









minne←こちらから






最新の画像もっと見る