goo blog サービス終了のお知らせ 

MARINKA日々の記録

2019年4月男児出産しました。
主に育児記録になったけど時々読書、毎日のごはんも。

【6歳と19日目】読書『百年の孤独』感想

2025年05月11日 | 読書・映画






50年ぶりに文庫で出たと騒がれた
 
『百年の孤独』
 
ガルシア=マルケス
 
 
以前読んだのは黒っぽいデザインの
 
ハードカバーのものでした。
 
 

 
初めて読んだ時は
 
『やっと読み終えたわ〜』と
 
作業じみた感想抱いて大変失礼な話だったのですが…
 
 
今回文庫で改めてこの作品と向き合いましょう、と
 
再読。
 
初めて読んだ時よりも読みづらさは解消
 
されていました。
 


ブエンディア家の円環していると見せかけて
 
ズレもあり緩やかに終わっていく
 
そんな一族の歴史を堪能できました。
 

 
現実の中にいきなり非現実的な出来事が
 
起こり初めて目の当たりにしたときは
 
『なんじゃこりゃ!?』と困惑するのですが
 
当たり前の様に非現実的なことがポンポン起こって
 
登場人物たちも何でもないように受け入れているので
 
現実と非現実が共存していて違和感がない。


 
あ、これは違和感を感じる私の方がおかしいのか。
 
ここはこういう世界だ。
 
 
マジック・リアリズムとカテゴリされるそうです。
 
 

一族が始まった辺りは平和ですが
 
開かれて外側の文化が入ってきた辺りから
 
急に趣が変わります。
 
 
 
1番引っかかった言葉が
 
『小説なんて適当に読めばいい』みたいな文言。
 
すみません適当で…付箋すれば良かった。
 
どなたかご存知の方ページ教えてください。笑
 

 
そうだよねー。
 
小説、読むからには何か得るものがないと とか
 
意味を見出さないと とか
 
そういうプラスにしなくちゃみたいなこと考えて
 
読んでいるとハードルが高い。
 
 
小説なんて適当に読んだら良いのだ!
 

 
その個人的代表作がこれ




『失われた時を求めて』

これこそただただ読む作業を楽しむための小説。



 

【4歳3ヶ月とと17日目】育児サークル探し

2023年07月09日 | 読書・映画





本日9日のイベントは雨で中止でした~😱残念


大雨で一時川の水位がかなり上がってて

とりあえず食料品2階に持って上がっとこうかなーとか

考えていましたが、夜は落ち着きました😂

良かったー。


今年買った洗濯機水没したらどうしようー。とか

ぼんやり考えていたけど

そこまでいくと洗濯機どころの問題じゃなくなりますよね。






晴れた日に水遊びした写真


ルイージマンション思い出す😂



足がヨガのポーズみたい



ダイソーで水鉄砲(2個入り)買いましたが、

水は入れにくいしすぐになくなるしで

もうちょっと大きいもの買えば良かったと後悔😅

2個入りだからお得ー。とケチ根性で選んじゃったけど。



💜💜💜


何度もぼやいていますが

本当に今から夏休みが憂鬱ー😂😂

園のお預かりもお願い予定ですが

それでも密に過ごす日が多いのは間違いない😇


入園前まで通っていた育児サークル

久々に参加できるのは嬉しいです🤗

でも活動は週1なのでもう1ヵ所参加したいなー…


と色々調べていますが、合いそうなものが分からず😱

いつ活動しているのか分からないところも多々。

インスタでアップされているところは

大きいお兄ちゃんお姉ちゃん多めだし

幼児が入っていったら邪魔そうだなーと尻込みします💦


以前問い合わせて、コロナで活動自粛中と言われた

絵画教室系育児サークル。

あれから何も音沙汰なしですが今も活動休止中なのかな…

自分から電話で聞く気力もなく😂





エミール・ゾラ『ジェルミナール』

図書館に蔵書がないと思っていましたが

再度調べると他自治体に中公文庫の蔵書があり

取り寄せて貰いました😆


岩波文庫版と比較したくて。

どちらの文章も綺麗です~😍

途中までですが今のところ大きな盛り上がりもなく。


中公版は上下巻と2冊で収まっています。






読んだ本

2022年06月18日 | 読書・映画






『居酒屋』 エミール・ゾラ



パリの貧困街に暮らす洗濯女・ジェルヴェーズの

成功から堕落までを描いた大作です。


久々に読書したな~と感動に打ち震えております😮


しまったことに、『居酒屋』を読む前に

『ナナ』の方を先に読んでしまっていて




ルーゴン・マッカール叢書の順番通りに読むつもりが

最初からなくて適当にナナから手に取ってしまいましたが…


『居酒屋』を読んでから『ナナ』にいった方が

絶対におススメです💀


ナナはジェルヴェーズの娘。

両親から虐待を受けた過程が居酒屋で描かれているので

それを読んだ後の方がナナに対する見方が全然変わってきます😭



また読み返したいけど、ちょっと今はその気力がないな…





『居酒屋』の描写はとても現実的で生々しい。

中でも8歳の少女、ラリーが虐待を受けた末に

死んでしまうシーンは理不尽で吐き気催しました💀



ドストエフスキーの作品にも何の罪もない幼い子が犠牲になる

描写が結構ありますが、ラリーの件はいたたまれないです。




しかしこれだけの中編小説を読むのに

結構日数を要しました😵


名作を取り込んで細胞中が喜びに打ち震えておりますが🤣

自分はあと何冊読めるのかという心配も同時にしてしまうという

通例行事(?)があります。


次は何を読もう…







【2歳7ヶ月と21日目】熱が上がる。と映画感想

2021年12月14日 | 読書・映画


昨日よりも熱が上がりました😂


体調は昨日より良かったし、

何より快復したひーがお腹すかせてて買い物行かざるを得ませんでした。

ずっとおじやと豆腐しか食べてなかったからね…😂



朝シーツも洗って干したからでしょうか。

昼頃、やけに寒いなと思って熱測ると、一時は37.5℃超え😨



私知らなかったんですけど…常識かな??

熱って動くと上がっちゃうんですね😂😂😂


ほとんど熱出たこと無いから知らなかったというか

結婚前、実家にいる時は熱出ても寝てれば何でもやって貰えたから🤣



昨日は夕飯作れなくて夫に買い物頼んだんですが

異常に板チョコ挟んだデニッシュが食べたくて食べたくて…


不思議~なことに

普段はチョコもデニッシュも好きでも何でもない存在なんですよ😂

でも昨日はそれしか食べたくなくて買ってくるよう頼んだんです。



私の思うのは


こういうのか


こういうのだったんですけどね。


ここら辺が代表的かなと思ってたんです😉



で、夫が買ってきたのがこれ


こんな感じの

一袋に小さいのが4つ



最初それ見て『あぁ~…』て思ったんですけど

食べたらとっても美味しかったです~!!🤣



💜💜💜


最近ちょこちょこ映画は観てるんですけど

全然記録に残してなかったです~💦




ヒッチャー 1986年

スピルバーグ監督の『激突』が流行った頃かな。

内容はほぼあれで何も考えず観られてスリルも味わえる

スカッと映画です😉

犯人役のルドガー・ハウアーのサイコな演技がとってもカッコ良くて

見入ってしまいました~。


この方2年前に亡くなられてるんですね😥




マスターズ 超空の覇者 1989年


若い頃のドルフ・ラングレンが観られます!!

CGがあまり進歩してなかった頃のアナログな感じと

お金かけてるなー!な部隊セット

当時特有の愛すべきツメの甘さが満載で最高でした🥰


スターウォーズとバック・トゥー・ザ・フューチャーを

リスペクトしている感じです。


内容よりもレトロな映画が好きな人におすすめ🤗





2019年4月、5月の読書

2019年06月24日 | 読書・映画


断崖 3巻/ゴンチャロフ

細雪 上中下巻/谷崎潤一郎

脂肪の塊/モーパッサン

女の一生/モーパッサン



💜💜💜💜💜💜💜💜


感想書く気力なくてメモだけ。。。

モーパッサン良かったので比較的簡単に手にはいる作品は制覇したい。



💜💜💜💜💜💜💜💜





半月ほど前から絵本読み聞かせると

ずっと目で追うし笑うようになりました。



凄いね~、知らなかった

人間って生まれて2ヶ月足らずでもう本が分かるんだなぁ






別館のハンドメイドブログです ↓ ↓

広島ブログ