goo blog サービス終了のお知らせ 

MARINKA日々の記録

2019年4月男児出産しました。
主に育児記録になったけど時々読書、毎日のごはんも。

【4歳5ヶ月と31日目】イベントへ

2023年09月21日 | 4歳


日曜日、イベントのため広島市へ🚗



広島ローカル番組が主催されています。





安定の、会場内へは入れず…😅😅😅




大変不安そうな顔のひー


別の所で遊ぶか…と思っていたら

会場の外でも遊べるスペースがあったので

それならできました!





ローカル番組で人気のお笑い芸人佐竹さん。

右は元カープ選手?現スポーツ解説者?の方です。

(曖昧ですみません😅)






凄く余談ですが東広島に農機具作る『サタケ』という

会社がありますが、東広島市内は佐竹という名字の方が結構います。



廃材で作ったピンボール


魚釣り



壁に貼ってある大きな紙にお絵かき


外に色々あって良かった…

楽しんでいました。



お昼はオムライス


久しぶりに3人で外食した気がする…



この後、夫が大好きな『はらドーナツ』が食べたいといい、

ひーくんと一緒に動いていたら遠いし

時間かかるだろうから、夫だけ先に買いに行って貰いました。


私はひーくんのペースで、主要の通りを通って追う形に…



いやぁ、大変でした😇老けました



四方八方から人がやってくるのを避けつつ

目的地へ進む訓練なんて、東広島でやったことないから!😂

何度も『前見て!』と注意し、

急に立ち止まるのを後ろの人に『すみません😱』と謝り…

寝転がるのを謝り…


そもそも幼児連れてあんなところ歩くなって話ですよね😇

抱っこマンになるのをなんとかいさめつつ

一番の近道が主要通りで行かざるを得なかった…



本当に抱っこがもうきつくて🥶

20kgあるのに未だに甘えん坊抱っこマンです🥶


前回広島泊まった時はなんとかほぼ抱っこで通ったので、

脳の血管切れそうになりながらの

なりふり構わず凄まじいオーラ放ってズンズン歩いたから

無事通り抜けられました。

(その節はどうもご迷惑おかけしました)

こんなに人ごみを歩かせるの大変だなんて知りませんでした😱



都会で育児中の方、本当に肩身狭くて大変だと思います。

毎日お疲れ様です😱

広島レベルで都会とかいってすみません😂


因みに、はらドーナツのお店は改装中か何かで

閉まっていたそうです😇

無駄な苦労よ…



💜💜💜


夫と合流前、若者のファッションビルPARCOに着いて涼んでいたら

ひーくんがトイレ行くというので連れて行くと…

女子トイレ、長蛇の列!!😂😂😂



漏れる漏れると大変なレベルまで来ていたので

1人で男子トイレに入って貰うことになりました🥶


最初怖がって『お母さんも😨』と言われたけど、

母は無理だ…


でも自分でも背に腹は代えられんと思ったみたいで😂

果敢にも入っていきました。


見えないからちょっとドキドキでした…

でもまあ若者男子たちの出入りも激しくて人の流れはあるので

そこまで危険じゃないかなと…

あまりにも出てこなかったら突撃しようとは思いましたが。



結果、ちゃんと自分ひとりで手を洗うとこまでできて

スッキリした顔で出てきました!😄

成長したね~😊





最後はゆめタウン広島でフレッシュジュース飲みました😚

新しい子供用の設備がありました!😲


小人さんがぞろぞろ動いているのを

指でなぞって壁を作ったりして動かすパネルです。

これは楽しそうでした~😂お子さまみんな捕まっていました。





【4歳5ヶ月と25日目】脳のMRI受けてきました!

2023年09月15日 | 4歳







昨日、脳のMRI受けてきました~。

MRI、腫瘍などのせいで

内臓は定期的に受けている状況。


そして歯列矯正のせいでMRI通れず

一度器具を外した経験あり😂→余分に21万かかる。


脳の検査は初めてです。

今回は別の病院で撮って貰いました。

脳だけど、器具外さずOKって!🥺


そして結果は…



矯正器具の磁場の干渉によって

全然綺麗に写りませんでした~!!!😂😂


orz


キャンセル扱いになりました…

でも多分、腫瘍っぽいものは

見当たらないのではないかという見解😂


1年くらい前にPET-CTも受けてるし


その時にもし脳に何かあったら写っていたかも?🤔


てことで、はっきりとは分かりませんでしたが

脳の方の検査は終わりました~😂




広島市内だったので

星乃珈琲連れて行って貰いました😍

ひーくんもお迎え時間の都合上園を休んで一緒に行きました。



でも今回大収穫なのが、

顔周りに強力磁場あてられても

器具の方は動きもしないし熱くもならないこと!!

ワイヤー矯正器具つきでも安全にMRI通れます😉✋


普段のMRI、内臓なんだから外さなくても

磁場の干渉もなさそうです🥶悔しい

次回からは着けたまま通して~とお願いしてみます😂




当たり前の様にめまいも治まらない今日この頃。

あと調べられる事といったら、婦人科での血液検査くらいしか

思いつきません…🥶



めまいは以前も1ヶ月続いたことはありましたが。

めまいやってくる頻度が問題😑

あまりにも来過ぎなのでどうにかできるならば

どうにかしたいです。

原因があって、分かれば良いのですが🙏

ただのめまい体質とかだったら、お先真っ暗😂








【4歳5ヶ月と13日目】無料コンサートに行くも…

2023年09月03日 | 4歳







インスタで初めてリールを作成しました😂

難しい!

慣れるまで時間かかりそうです。




ねずみくんのチョッキ展


ひーくん、芸術活動好きだから美術館入りたいのになぁ😥

何が怖いのか分かりませんけど『怖い怖い』と入れません。



今日もお馴染みのホールで無料コンサートがあったのですが…



ホールに着くなり、『嫌だ😐』と拒否しだし、

なんとかなだめすかして一度会場に入ってみるも、

『怖い😵おばけが出る~!』とパニックになり

飛び出していきました…


最近ピアノに興味あるからいけると思って

数日前からチラシを見せて

『人がたくさんいるけど大丈夫だよ~』と毎日刷り込み。

ひーくんも昨日までは乗り気だったんですけど。


どこにも行けないわこの人😵





私も聴きたかったなぁ😇



💜💜💜




虫だそうです😂








ボールを掴んでいる車。


今のところアートとお料理が一番好きな事だそうです😊











【4歳5ヶ月と2日目】4年育児をして雑感、と運動不足のサイン

2023年08月23日 | 4歳



ひーくんと一緒に作ったプチトマトのケークサレ

母に貰ったホットケーキミックスと自分とこのプチトマトで😉✋

ひーくんはプチトマトを全部ほじくり返してパンの部分のみ😂

今年は家庭菜園のプチトマトで売るほど実っていて😍

赤と黄色のアイコを育てています~。




久々に踏み切りに一生懸命でした。

最近電車見るのも飽きたと思っていたら、再熱かな?

この後公園に行くも、暑さのあまり鼻血ブー。


昼ごはんを食べた後、図書館へ。

図書ボラさんの読み聞かせを聴いて📕

しかし読んだことのある本のせいか真面目に見ず😰


この時、関東から越してきたばかりという親子と一緒で。

あちらはお兄ちゃんと妹さんで、ひーくんより1こ2こ下かな??

2人ともすっごく人懐っこくてひーくんともすぐに

手を繋いで仲良しになってくれました😳


しかし、図書館という場所柄、騒がしくなってくると大変なので

すぐ引き離して😅

公園で再会できたらいいな~。

けーくん親子が帰られた県と一緒だったので、少し縁を感じました。


でも2人以上のお子さんいらっしゃる人って

一緒に遊ぼうとか誘いづらいんですよね😅

下の子の昼寝時間とか、寝ている間にこれをする、とか

生活リズムが色々あるじゃないですか??

うちは一人しかいないから全然想像つかなくて。

こちらからお声がけするっていうのが、ためらわれます。





図書館の後は鏡山公園へ。

いつも桜の時期に行くのですが、

駐輪場パンパンなところしか見た事ないから

うちの1台だけでびっくり!😂




15時台。

人っ子ひとり遊んでいません~笑






もう暑いのなんのって…


💜💜💜


もしタイムスリップできたらひーくんが赤ちゃんだった時や

1歳の時、2歳の時と抱っこしてよしよししたいなぁ🥰


よく『抱っこできる期間も少しだけだから

後悔ないようにいっぱい抱っこして!』て聞くけど

後悔は全然ないなぁ。

その時その時で一生懸命できることはしたなー、て思いがあるので。

タイムスリップできたら抱っこしたい!の感情は

後悔とは違うし。



もしまた赤ん坊育てる時は

赤ちゃんの時からオマルに座らせる!

顔に水をかける!


て妄想プランはあります😂



💜💜💜



なんだか運動不足だなぁ…のサインってありますか?

私はお風呂に浸かった時、お尻が他の部分と比べて冷たかったら😂

2週間踏み台昇降続けたらお尻も温かくなりました♨

汗だくになってデトックスできてる様な自己満足も相まって

最高です😂👌








【4歳4ヶ月と30日目】土日はお祭り、久々読書

2023年08月21日 | 4歳


土日はお祭りがありました!

の前に、土曜日の午前中は通っている園で

希望者のみのペンダントづくりのイベントがありました。


園は木に重点を置いていて、木育に積極的です😊

木を糸のこで切ってペンダントを作りました。




やすりで削っている様子。


しかしまぁ…大変でした💀

参加する前、いつもと雰囲気違って

保護者が大勢いるのが不安だったのか


ひーだけ入室拒否という状態に😱😱😱


いえ、入室どころか、その前に入園も拒否で

先生にも手伝って貰いやっとこさ園に入ったと思いきや

炎天下作業場に入らず、外で様子伺いでした😇



糸のこはさすがに保護者だけが触ったのですが

そこら辺からなんとか作業場にも入る事ができ、絵も描いて

やすりを使ってくれました😇


ほんとねー…秋の運動会、会場に入れなかったらどうしようかな。

そもそも練習に全く参加しないかもしれないという不安😂


💜💜💜


その日は17時からナイトマーケットがあったので

参加してきました。



公園のすぐ横の広場でやります。

私のあみぐるみも出品して貰っていました。




のん太だ!

(※東広島のキャラクター)

写真撮影は怖がって近づけず😂



音楽鑑賞をして


写真に撮ってないですが

生まれて初めてのヨーヨー釣りしました。

しっかりと両手でズルしていました。(1個もらえました)


💜💜💜


日曜日は時々利用する遊び場で

お祭りがありました!




開始の時間まで公園で遊ぶ。

しかし気温37℃とかあってもうちの子全然バテません😂

入園後貰ったとおぼしき発熱や病気もないし

(持ち前の鼻炎由来のはあるけど)


1、2歳くらいの時に排水溝舐めるように観察したり

砂場で遊んだり道路や施設に寝そべって掃除しまくった成果かな😂




このお祭り、ボランティアの一環なので全部無料😲

ベビーカステラ食べたり


スーパーボールすくいしたり


わたがし貰ったり…

わたがしは苦手みたいですぐにこっちに回ってきた😇

ポップコーン貰ったり


射的したり


人生初ビンゴです。

因みに私はビンゴが苦手というか、引きがめちゃくちゃ悪いです。

案の定最後までビンゴ出ず😱


プラバンキーホルダー作りもして終わりました。

おまけのお菓子やおもちゃいっぱい貰いました~

楽しかった😊



あと地元のお祭りだと入園後会えなくなっていた親子と

いっぱい再会できました😊


💜💜💜



久々に読書したなー!と

読了感に浸っております


『ジェルミナール』

エミール・ゾラ


岩波文庫のをゲットできましたが

読み比べの為に中公文庫版を図書館で借りました。


炭鉱で働く下層労働階級たちが

ストライキを起こして自分たちの立場を変えようと奮闘するお話。

現代社会にも通ずるものがあって

時代は変われど、こういう支配階級、労働階級問題は

延々続くんだなーと思いました😱



『ルーゴン・マッカール叢書』という、

一族の生きざまを描いた作品群のひとつ。

他のを読んでいなくても問題ないです👌

今まで『居酒屋』『ナナ』『制作』読んだけど

上位にくる面白さでした🥰


またいつかまとめを書きたいなぁ…いつかなぁ😂