塩見まりこの心の扉 diary

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

餅作り

2004-10-31 09:34:05 | インポート
 夕方からは、餅作りが我が家で始まった。
以前に、もち米をもらっていて、実は後援会便りの際に、たくさんの家が、小豆を干していたので、いただいたのである。
 倉庫から、まだ使ったことのない(これももらいもの)餅つきの機械を取り出して、大騒ぎだった。
前の夜から、はりきっていた、タグリンは、小豆ともち米を水につけて、説明書のない、機械とにらめっこしていた。
 ガタガタと音をたてて、機械が動く、初めてみた。機械で餅をつくとこを・・・・
小豆も無農薬のもので、メチャ大きい、つけたら、あんこを入れて、まく、私は、傍観していた。新屋さんは、とても慣れたてつきで、餅を切る。自分達で作った餅は、格別においしい。
 思わず、近所に配ってしまった。少しかたかったが。これだけ、苦労したので、ついつい周りの方にも食べていただきたくなったのだ。
吉美でとれた、もち米と、小豆にばんざーーい!


娘の受験(10月30日)

2004-10-31 09:24:40 | インポート
 以前から、娘に頼まれていた、大学の情報資料を作成した。娘が候補としている学校は、なんと現時点で、12大学。
ITで資料を調べ、センター試験の科目を調べる。
 大学によって、HPはバラバラな為、大変な作業となった。
そこで、センター試験とは?
かつて国公立大学の一次試験を共通一次試験といったが、臨時教育審議会の答申は、これに代えて、私立大学も参加する共通テストの実施を提言した。これを受けて、1990(平成2)年度から実施されたのが、大学入試センター試験である。
    センター試験 = 国公立大学の一次試験 + 私立大学の入学試験(センター型)

 国公立大学は、そのほとんどがセンター試験を受験しなければならないし、私立大学でも全国の私大の56%にあたる266大学・662学部がセンター型の入学試験を実施している(平成13年度入試実績)。センター試験後、国公立大学は二次試験(2~3教科、小論文、面接など)が課される。私立大学はほとんど二次試験は行わず、センター試験の得点のみで合否を判定する。)。 したがって、センター試験を受験するということは、全ての国公立大学(167大学)の一次試験を受け、同時に、266大学のセンター型入学試験を受験するということなのである。ゆえに、 四年制大学に進学を希望する者は、センター試験を受けるのが常識

 となっている。娘のこととはいえ、大変だなー本人の希望だが、私は、体験がない世界である。

 


 



後援会便り配る(10月28日)

2004-10-30 08:49:40 | インポート
 今日も後援会便りを配りに行った。今日は、星原町・小呂町・高倉町。原付バイクのエンジンをかけて、籠に後援会便りを入れて、準備はOK.特に今日のコースは、原付がありがたい。家が道路から上のほうに、一軒づつある為、星原も小呂も農業集落排水事業で、水洗化が進められている。各家の上り口には、「すいせん」とひらがなで書かれた、蓋がある。松の絵で、まだ新しいのが、特徴的だ。
 やはり、土砂崩れが何軒か起きている。星原では、昨日、アスファルトの道路が陥没し、工事中であった。水の流れの対策をしておかないと、知らないうちに、土を流し、空洞にしてしまう。幸い、人が居なくてよかったが。
 
 お年寄りの方が、一人で住まれている家も多いので、話し込む。バイクの姿は、みなさん、初めてなのでビックリされるが。
新屋さんが、バイクもオレンジに塗るか・・・と、言っていた。実は、自転車はオレンジなのです。

 坂が多い家が多いので、お年寄りの方は、大変だな、とつくづく思う。郵便局の方は、このようにいつも一軒一軒回っておられるので、その気持ちもわかる。ポストがどこかわからない家もあった。上まであがるのは、気の毒だと、下のほうにポストが設置してある家もある、朝の新聞が入ったままだとどうしたのかな?と思うし、この事は、家のいろんな様子がわかるな。
 
 配り終えたのは、3:30だった。後は桜ヶ丘を残すのみとなった。年に一度は、このように一軒一軒吉美をまわるようにしているが、状況は常に変化しているし、もし、これを綾部全部するなら、広大な地域な為、大変だと思った。このような地道な活動も私は、市議の大事な仕事だと思っている、人の生活というのを肌で感じ、道路や危険箇所もいまいちど点検できる、どの家にもだいたいバイクがあるので、車とバイクの違いも認識できたなー。

夜は、後援会便りの郵送するものの、封筒入れとテープ貼り作業をした。今回は、2500部ほどあるので、その作業も大変だ。


議会改革特別委員会(10月28日)

2004-10-29 08:38:37 | インポート
 朝、昨日の反省をセザッキーのとこに行って話した。
急遽幹部会を開くことにした。これから、吉美で報告会をしていくのに、意志を統一しておかなければいけない。
 
 10:00よりは、市役所の委員会室で、議会改革特別委員会が開催された。
以前からあがっている、改革項目について、即実行していくものと、検討事項などに分かれた。たんたんと進められたので、物申した。もう少し、事前の資料や、議論があってもいいと感じた。幹部会はいつどのように話し合いがあったのか、知らせて欲しい。各会派からひとり出ている意味がない。以前、市町村合併の幹事を私はさせていただいたが、みんなにちゃんと連絡した。相談事項は持ち帰って話をした。今回は、なんか違う。部屋で今まで話をした事が変っていたりした。でも、その度に委員会で言っていく体制らしい・・・

 新提案もあがっていた、こういうときにもっといろいろな、議会の役目や成り立ちも言っていただかないと、私達新人議員にしたら、わからない、あんまり、言い過ぎないように、といつも思うのだが、誰も言わないので、ついつい、発言してしまった。

 昼に一本の電話があり、動いた。法律関係の相談が最近多い。以前は、一市民として、会社の関係で動けたが、現在は、議員という公の立場なので、慎重に動かなければいけない。弁護士が綾部にはいないので、不便だ。
 夕方は、法律関係で調べてもらった。弁護士はいないが、それぞれの専門分野が居るので本当に助かる。もし、一からであれば大変だが、ある程度資料を頂けば助かる。

 お風呂に入るときに、「通販生活」を見ようと思い、持ち込むと、小学生にどこまで性教育は必要なのだろう。というテーマの国民投票があった。ビックリした。通販生活の国民投票となっていた。8人の方々の考え方を資料とし、誰の意見に賛同か?というものであった。
ちょうど、教育改革の部分で、入っていこう、と考えていた内容でもあった。


市政報告会・意見交換会

2004-10-28 09:46:42 | インポート
 朝は、事務処理、昼からは、多田町に後援会便りを配りに行った。
3:30からは、「きみっこクラブ」のハロウィンのパーティに参加した。それぞれ一年生や二年生が仮装をしてくれた。
 魔女の仮装が多いのには驚いたが・・・・「きみっこクラブ」も出来て1年になるが、当初6名から始まり、現在は、29名になっている。放課後に子どもが過ごす、居場所は必要になってきている。
 子育て支援に関しては、私は力を入れたい分野だ。

 夕方より、里の公会堂で市政報告会をした。40人が集まり、議会改革の委員会の事等を報告した。様々な意見が出たので、また集約します。夜遅くまで、みんなが真剣に話をしていくれた。
 議員として、2年間、様々な活動をしてきたが、まだまだ重みがない。このような活動を通して、ひとりでもふたりでも多くの方々を巻き込み、今後の綾部をどうしていけばよいのか!(議員ひとりで思っていてもだめ!)私は、こういう活動を地道にしていき、後世に残していきたい。

 今思うことは、それぞれがプロを目指す。政治家のプロとは?そんな事を市民に問いかけたい!