塩見まりこの心の扉 diary

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

産業建設委員会の勉強会

2004-10-20 08:16:48 | インポート
 午後より、まちづくりセンターで、勉強会があった。産業建設委員会は、新しい議員メンバーで構成されている為、所管課の説明があった。これって、毎回しているのであろうか?今期議員から、委員会の任期が2年に一度になった。私は、文教厚生委員から、変った。
 所管課の事務については、2年前に新人議員向けの勉強会で資料をいただいた。予算内容は、16年度3月議会で資料をいただいている。同じ内容が多かった。何回も教えていただける事は、私は嬉しい事ではあるが、議員経験が2期、3期~の方には必要ないのではないかな?変更した課や、新規に出来た課に対しては説明が必要であろうが・・・・・
 時間も限られていて、説明だけで時間は過ぎた。

 2時~2時50分、産業団地販売部、3時~3時50分、建設部、4時~4時50分、上水道部、であった。
資料も事前にもらっていれば嬉しいと思ったし、資料は一括でもいい。それぞれ各課の資料がバラバラで形式は揃えて欲しいーこの事は、早い目に私は会場に居たので、議会事務局にはお願いした。
 これは、委員長になったら考える事なのかもしれないが、勉強会のやり方も事前に話をしておくべきであろう。これからは、各課に分けて行ったほうがいいかもしれない。
 
 こんな事をその時にフッと思うが、他の議員さんがどのように考えているのか?委員長に言えばいいのだろうが、実は、話をあんまりする事のない、人なのでした・・・・
 議会改革特別委員会の常任委員会の改革項目は、

① 委員会数の見直しと活性化
② 所管事務調査として政策形成過程の段階から積極的に取り組む
③ 定例会開催中・閉会中を問わず、所管事務事項の調査・研究のため委員会を開催する
④ 議会中の委員会は原則として一日一委員会開催とする
⑤ 委員会傍聴について傍聴券と傍聴人の定員を廃止する
⑥ 開催日時、審議事項について全議員へ通知する
⑦ 意見調整の時間を議員同士及び職員が加わった討論の場として充実させる
⑧ 事業、イベントの行政効果や補助金効果のチェックを計画的、日常的に実施
⑨ 特定の課題について勉強会を増やす
⑩ 常任委員会を夜間に開催する
 五時半から、「たらふく」で懇親会があった。
私はここの話のほうが、よっぽど勉強になった。
 




3人会結成(10月19日)

2004-10-20 07:49:58 | インポート
 朝から雨が降っている。また台風だ。23号、これだけ台風が続くと、地盤も緩んでいるだろうし、本当に心配だ。
朝、9:30より、ふたりの女性がみえた。「組織の活性化」について話をする。
 現在、ある組織の役員さんでいらっしゃるおふたかた、悩みの種はたくさんあった。自分たちが役員になってつくづく大変だ、と感じているというのだ。組織は、何年も経つと、マンネリ化してくる。そこをどう脱却し、時代の流れに応じた、活動が出来るかが、役員さんの手腕のみせどころ、しかし、役員にならないとわからない事がたくさんある。大きな組織になると、役員だけで話合いが行われて、末端がしる事はない。以前に、職員のミーティングのありかたについて一般質問したが、ミーティングの方式を考えなくてはいけない!

 この組織も50年の歴史がある。私は平会員だが、平なりの提案をした。本来の目的にそぐわない事業は見直しをするべきである。新しい会員もそんなに無理をすることはない。もっと間口を広げて常に活動をするべき・・・・などと話をした。

 そしてこの会を「3人会」と名づけた。少しづつ、少しづつ、いろんな角度から検証し、見直しを行っていこう!と・・・・