塩見まりこの心の扉 diary

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ひとりひとりの声(9 月29日)

2005-09-30 10:18:43 | インポート
後援会便りを一軒づつ配ります。そうすると真の様々な声を聞くことが出来ます。ひとり暮らしの方の家に、息子さんがUターンで来年帰ってこられると言われ、息子さんともお話しする事が出来たり希望も湧いてきます。それと同時に課題も湧いてきます。この活動が一番地道ではありますが、必要な活動だと感じます。 今回の衆議院選挙の影響もかなりある政治に対する関心が高まっている時です。地方議員も負けてはいけません。地方だから出来る事ですもの。


本会議採決(9月28日)

2005-09-29 09:32:48 | 綾部市議会
 9月定例会が終了した。といっても引き続き、16年度の決算審査が行われる。
3年前を思い出す。この流れでバタバタと9月議会、決算審査となんのこっちゃという感じで流れた事を。決算資料を見てつくづく思う。3年前に見たときと今の違いを。予算審査をした内容の決算、中味は一度見ている。しかし、3年前は、13年度の予算書と13年度の決算書を渡された。2年目は、14年度の決算、9月に議員になったのだから、この際の予算を審議していない。3年目になって、やっと15年度の予算を審査しているので、昨年は、決算審査はよくわかった。今年は、16年度の決算審査、この審議を受けて、来年の予算へと反映される事にはなっているがー11月の14日からなのでほとんど決まりかけている。
 少しわかりにくかったかな・・・・
ここで、思う点は、ふたつ、議員の任期を変えるべき、せめて、3月の予算審査には、新しい議員としてスタートすれば、ズレは、1年分で済む。一層、市長選挙と一緒でもいいのかもしれない。綾部市は、1月だからー
 それと決算の時期が遅い。会社なら3ヶ月である程度決算が出る。これは、行政の場合は、補助金の流れが関係していると言うことだろうが、3月にしめたものが、11月に行われるそして単年度予算の為、すぐ予算。議会としても来年の予算について取り上げるといっても12月定例会だから、これまたもう決まりかけている。
 地方分権、三位一体の改革が進めば、この点は解消されるのだろうか?
決算書を配られ、にらめっこしていて、思った事をここに書いておこう。この世界に染まってしまないうちに。

そうそう、それと、もし、来年選挙に出よう!という方があれば、この11月14日からの決算審査は、傍聴をしておいて欲しい!それと来年の3月からの予算審査も・・・・
私が選挙に出よう!と決めていたのは、確かこの時期でした。議会には傍聴に行きましたが、この決算審査、予算審査の事は、情報を仕入れてませんでしたので・・・・


しがらみでなくつながり(9月27日)

2005-09-28 09:12:54 | 日々の活動
 朝から、昨日の件で市役所に行く。全くなんでこんな事になってしまうのか?
議員になって3年経つが、いつも経過が同じ、原因は何なのか?そんな話をした。
助役・収入役ともお話をし、いろんなアドバイスをいただいた。なんと言ってもおふたかたとも、行政のプロ!それなのにおごらず、噛み砕いた話もしていただいた。大変貴重な時間だった。
源ちゃんのとこへ行き、今度の会派便りの相談をした。
 
 夜は、チームKIMIの集まり。1年継続して行ってきたが、「言うのは簡単、やる(行動)にする事、継続する事が大変!」つくづく思う。何かやろうと思えば、言われてあたり前。そこで、メンバーがどう結束していくか。1年間いろいろ議論をしながら、ざっくばらんに何でも話せる関係は、素晴らしいと思う。形にこだわらずに自然に。その事は、集まりを持つたびに深まっていく。メンバーの集まり方もごく自然に集まった、助っ人として加わっている方が「このメンバーは、しがらみで集まっているのではないねー」と言って下さった。
大事だなーそれが
これからは、しがらみでなくつながりだから。こんな関係が綾部のあちこちでうまれて欲しいと願う。
 今日は、みんな夜中まで、ゆっくり話し込んだ。新たな、共通認識も話がされた。


吉美地区大運動会(9月24・25日)

2005-09-26 06:44:26 | 日々の活動
 毎年恒例の吉美地区大運動会、今回は、私は公民館保体部副部長。
前日の準備から始まり、25日当日、不安だった天気もなんとか曇り。朝から肌寒いぐらいだった。
各町区の方々もテント貼りやプラカード立てなど大賑わいだった。今年の3役は、市の職員さんふたりとなのでミスは許されない。完璧な段取りで望んだ。
 大成功に終わった。おまけに里町は、V2を果たした。無理やろな・・・・と、思っていたので大喝采だった。
夜は、公会堂でドンチャン騒ぎ。自治会長のゆきのりさんも本当に嬉しそうだった。
無事終わってよかった。