goo blog サービス終了のお知らせ 

トイプードル☆ララ&ベベの日常+α

トイプードル「ララ&ベベ」とその飼い主「まお」の成長記録です♪

パピーパーティー

2010年06月15日 | ベベ
このところ体調が悪く、皆さんのブログへコメントが残せずに申し訳ございませんでした
夜中までWCの観ているからだ、って

・・・そうかもしれません

ちなみに、夫の優勝国の予想はドイツ。
わたしはブラジル
予選突破があやしいのはドイツですが、さてさてどうなるやらですね~。
せめて決勝トーナメントでケーキワンホールを賭けて戦いたいわ

日本もデンマーク戦、ガンバって欲しいですね




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇




6月15日に、モンプチシュシュさん主催のパピーパーティーに参加してきました。
1歳過ぎてパピーパーティーに出席できるのは珍しく、そのうえ有名なトレーナーさんが来られるということなので、モンプチシュシュさんを見物がてら行ってみることにしました。
場所が夫の職場の近くなので、昼休みを利用して夫も見学に来ましたよ。
ベベも大喜びでした



 
写真はモンプチシュシュさんのブログから



一番年長なのに、一番落ち着きのないベベ。

トレーナーさんから「落ち着くことってありますか?」と聞かれる始末

ひととおり騒いで疲れてたら落ち着くんですけど・・・って、それでは躾けの意味がないわね
こういう所は何度も行っているし、トレーニングにも連れて行っているので、お話される内容も似たようなものなのですが、やっぱりパピーパーティーは楽しいです。パピーちゃんも可愛いし
集団にならないとわからないべべの性格もありますし、それをトレーナーさんにズバリ指摘してもらうのも勉強になります。

1歳半までは毎回出席ができるみたいなので、来月も行ってみようかしら?
怖がりのオトナのワンちゃんも性格によっては参加可能らしい(要相談)ので、ララも連れていけるかな



ベベは1歳になりました♪

2010年06月07日 | ベベ
6月6日、ベベは1歳になりました。
お祝いメールもいただき、本当にありがとうございます


ベベが家に来たのは生後2ヶ月の4日前。
ララのときよりもずっと小さくて、無事に大きくなってくれるのかと心配もしましたが、今ではララと変わらないほどに成長してくれました
胴長なので大きく見えます


体重:2.6キロ
体高:25センチ
体長:29センチ


口の周りがハゲちゃったり、人や他のワンちゃんに吠えちゃったりと、頭を悩ますことも多々ありましたが、大きな病気もケガもすることなく今日の日を迎えられたことは本当に嬉しいです

心配したララとの相性も良く、特別な苦労をすることもなく多頭飼いをはじめられたことは、わたしにとっては予想外でした。かなりの覚悟をしていたので・・・。
おかげでベベのことはすっかりララにまかせっきりになってしまい、飼い主との関係よりも犬同士の関係のほうが強くなってしまいましたが、これからはトレーナーさんのアドバイスに従って、それぞれの自立を促していきたいと思います。

ララは毎日ベベと遊んでくれました。(←わたしはそれを見てるだけ~)
大きくなった今でも、一日に一回は必ず同じような光景を目にします。
ベベにとって、ララはまだまだお母さんのようです







ソランベリーさんで、ケーキを買ってあげました
ベベにとっては初めてのケーキです






めちゃめちゃ喜んで、食事前の“マテ”もせずにペロペロと食べ始めました
隣りではララも同じようにがっついて食べてます。


べべ、生まれてきてくれてありがとう。
あなたが来てくれて、家の中はとっても賑やかで楽しくなりました。
これからもずっとずっとララと仲良しでいてね




生後11ヶ月になりました

2010年05月07日 | ベベ
5月6日、ベベは生後11ヶ月になりました。
ついに1歳の誕生日までのカウントダウンが始まりました




トリミング前なので最高にモシャモシャです



体重は2.6キロ。(←体重増に成功
体高、体長ともに変わりなしでした。

左後ろ脚がパテラのグレード1だと診断されましたが、その他は大きな病気もケガもなく健康に育っています。
ララと一緒で胃腸も丈夫なようです
ただ、この頃ちょっと食欲が落ちてきているみたいです
季節的なものか、月齢的なものなのかはわからないのですが・・・。

わが家はベベのみ保険に入っています。
ララの場合、飼い始めたときは保険のことがよく分からなかったので、結局入らなかったんですよね
なので、これからどうしようかとちょっと悩み中です。
さすがに2匹とも無保険なのは不安なので、これからもベベは継続する予定です。

多頭飼いをされている方はどうされているのかな~。
やっぱり全頭を保険に入れていらっしゃいます







これが、最近のベベのお気に入りのウナギのおもちゃです。

RINさ~ん、これなんですよ
シャカシャカ鳴るのが面白いみたいです


生後10ヶ月になりました

2010年04月07日 | ベベ
ベベは生後10ヶ月になりました。







体高、体長とも9ヶ月のころと変わらず。
体長はララと同じくらいある胴長さんです
体重は2.5キロでしたが、少し増やすためにただ今頑張ってます




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇








ララとベベは『しつけ教室』に通うことになりました。
一緒にトレーニングを受けさせることができるので、夫が休みの日に連れていこうと思います。







これは『おためしのしつけ教室』での2頭の様子です。(←トレーニング前)
あいかわらず落ち着きのない2頭でした

ララはすぐには心を開かない性格。
ベベはおしゃべりで明るい性格。
2頭は正反対とのことでした。

ララの『すぐには心を開かない性格』は意外な気がしました。
いつも人懐っこいコだと言われていたので。
でも、トレーナーさんに仰向けに抱っこされながら固まっているララを見ると、確かにそうなんですよね
今まで知らなかったララの一面を見ることができて、すっごく興味深かったです
ちなみにベベは、仰向けにされながらシッポを振っていました。

ベベの吠えを筆頭に、それぞれにいろんな問題がありますが、楽しみながら気長に頑張りたいと思います


生後9ヶ月になりました

2010年03月08日 | ベベ
3月6日で、べべは生後9ヶ月になりました。
体重、体高、体長、胴囲ともに生後8ヶ月のころから変化なしだったので、どうやら骨格の成長もストップしたようです。
ララとの体重差は1キロ。(←胴長なのでそんなにあるようには見えませんが…
ベベのほうが気が強くて自己主張も激しいですが、ララよりも大きくなく、かといって小さすぎることもないので、じゃれあっていても安心して見ていられます。

ベベはいつまでもパピー気分が抜けないのか、小さいころのようにララに遊んでほしく(ララは寝そべった自分の体の上にベベを乗せて遊んでくれていました)て、自分の体重を考えずにララに体当たりします
それでもララは「仏の顔も三度まで」するので、ベベが調子に乗って体当たりを繰り返すんですよね~。
けれど1キロの体重差があるので、いつも最後にはララにひっくり返されてキャンキャン鳴いています

ララはララでまだお母さん気分が抜けないのか、1日1回はベベの顔を舐めないと気が済まないらしく「もうオトナだからヤダ~」と嫌がるベベを両前脚で押さえつけて舐めています


・・・どっちもどっちかもしれません







それでも家の中でベベが一番なついているのは、やっぱりララ
ベベがまだ小さいとき、ララの前でわたしがベベを抱くと、ララは必死になって「ベベをわたしに返して~」と訴えてきました。
おかげでベベはすっかり抱っこ嫌いになってしまいましたが、子育てをララにまかせたのは間違ってなかったと思います。

「ケンカもするけど仲良し

今の関係がずっと続いてくれることを祈ってます。