goo blog サービス終了のお知らせ 

☆よかった、よかった☆

白血病発病。人生一転。されど、
思いわずらうことなく愉しく生きる べし!『よかった』と前向きに生きる べし!

『泣き虫ドクター』 読んで

2010-02-21 19:24:29 | 本、音楽、映像
月刊フォア ミセス3月号
 『泣き虫ドクター』

実話を元にした血液内科のドクターのお話。

ずっと「そうそう。そうだよね」と共感しっぱなし。
入院患者の様子、感情まで、そのまま。

 戦友との話の中で<ああシャバの空気が吸いたい~>と言ってるところ、
 何度もする輸血<ありがとう どこの誰かも知らないひと・・・>
 と沢山の人に助けてもらってきたこと。
 そして、共に闘ってくれているドクター、や、スタッフ。

いい感じに話もまとまっているし、ドクターもかっこいい。

何度読んでも泣けてくる。

『きょうもいい日』

2010-02-14 10:34:53 | 本、音楽、映像
先日咲楽ギャラリーで購入した、ひらやまなみ さんの木版画文集。

タイトルの『きょうもいい日』 というのすごく気に入った。

なんかすごくうれしくなる言葉。


長い入院中、一人過ごすクリーンルームで辛い治療と闘っている時、
『だんだんよくなる』と信じ、『明日は今日より必ずよくなる』と思い
今日はしんどくても、明日になれば少し今日よりよくなっていて、必ず夜がきて明日になる。
長い長い1日を毎日そう奮い立たせて過ごしていた。

元気になった今は、今日という1日、無事に過ごすことをとても貴重に思う。

最近になって、だらだら、ごろごろ過ごす日も、忙しい日も、ついてない事が続く日も
気持ちがめいる日もあり、明日になればパワーアップする過程と良しと思うことにした。

何か小さな幸せ感じて『きょうもいい日』と過ごせたたらと思う。


この本の中の版画も詩も、穏やかなやさしい気持ちにしてくれる。



 

木版画詩文集 『きょうもいい日』 より

2010-02-03 20:18:06 | 本、音楽、映像
ずっと欲しかった『きょうもいい日』を手に入れた。

このタイトル、大好き。

この本の詳細については、おいおいに・・・


『冬』の中の 雪山


 よーく知ってる風景。
 見慣れた冬の景色。

このもっと先の方面に、私のふるさとがある。
病院のクリーンルームからも天気がいいと遠くに見ることができた。

 冬の湖岸
   空と山と湖の
   それぞれの青の中
    ・・・・・

空の色と山の雪とその時の湖。
眺めて、ふるさとのことを想っていた。

遠くないようで、すごい遠い。

この景色好きや。
木版画にうっとり。


『布びより』

2010-02-02 19:51:39 | 本、音楽、映像
何か作りたいなあ・・・・

と思いながら、なかなかできないんだけど、

この本『布びより』はんぱ布で作る雑貨あれこれ。
こうゆうの好き。

古着、切れ端、リボンなど残してあるものでかわいい物ができる。

不器用な私は、こんなに上手く仕上がらないだろうが、

何か作りたいなあ・・とながめて幸せ気分になっている。



『モダンタイムス』

2010-01-06 19:33:33 | 本、音楽、映像
やっと借りれた。読めた。

伊坂幸太郎の『モダンタイムス』

やつぱりこの人はすごい。
上手いなあと感心する。
ストーリーの中に色んな要素がいっぱい。
「ふんふんそうやんんあ~」「なるほどなあ~」と思う文章が満載。

伊坂ワールドにすっぽり入りこんでいた。

久々 CDレンタル

2009-10-18 09:40:52 | 本、音楽、映像
秋やなあ~
 ゆっくり音楽でもひたってみようと、

GReeeN
と つるのうた


どの曲も全部いい。

綾香×コブクロの『WINDING ROAD』が、中村あゆみとTAKE(私の好きなSOSの人)で歌っていて、かっこよく、いい感じ。

浜田省吾の『君に会うまでは』というのも入っていて、この曲は知らない歌だったが、サビの部分になると、自然に浜田省吾の声が頭の中で聞こえてくる感じがして不思議。

ほとんど移動中の車の中で聞くくらいだが、たまには、何もせずゆっくり聞く時間を持つのもいいかも。
(何かしていないと落ちつかないのだが)








マイブーム 『京大芸人』

2009-09-05 13:02:42 | 本、音楽、映像
図書館で借りた本だが、ロザンの菅さんが書いた『京大芸人』にはまっている。

めっちゃおもしろかった。
何回読んでも笑える。
今は、ちょっと休憩とゆっくりしたい家事の合間に数ページ読む。笑って和ごめる。
宇治原の勉強法ものっていて、それがまたすごく役立つ感じがする

高3の娘に勧めた。彼女は本をすっと読み終え。

「どうやった?どうやった?」と喜ぶ反応を大きく期待したが
 娘、「おもしろかったけど、今からこうゆう風に勉強するの遅いわ。・・・」


次に中3の息子に勧めた。
全然読もうとしない・・・

「これめっちゃおもしろいで・・・」とか、
「~~ って書いていたわ」とおもしろい箇所を抜粋して話したり、
「とりあえず、最初の10ページだけでもよんでみー」
と、さんざん面白さアピーしたが、
<うざい>と感じてしまってる気がする

私も同じように勉強したらかしこくなれそうなんだけど・・・・

いつまでも少女の気持ちで

2009-02-07 16:57:49 | 本、音楽、映像
k.m.p.(かね.もうけ.プロジェクト)の『おとなになったら。』という本

『ぽぅわぁ~』という感じにひたれる。

こどもの時の「おとなになる」ことにはせた感情。ドキドキや楽しみや不安、いろいろな思いが、そうそう、そうだったなあ。

いつの間にか、おとなになり、どうなるんだろうと思ってた自分と、そんなに変わってない自分がいる。

ここにでてくるページいっぱいの懐かしの品々。
著者が子供の時、集めていた大量の、えんぴつ、おりがみ、おまけ、メモ、シールなど。
私も持っていたなあと、忘れていた当時を振り返る。

ずっと残しておくのもわるくないなあと。
さて、今、子供が残している、おもちゃとか紙類。
これはどうなるんだろう。
面倒だということで、ずっとそのままになりそうだけど。
私がずっといたら、きれいな箱でも見つけてきっちりしまっておくのだろうけど。


『20世紀少年』すごい!

2009-02-04 21:46:14 | 本、音楽、映像
先日TVでやっていたのを見て、ねっちゃ読みたくなった。
第1章の続きはどうなるのか・・・
私は、映画館で見に行くことはないだろうし、DVDレンタルまで待てないし。
同僚の人がこの漫画を持ってるのを知っていたので、勇気をだして貸してもらうことにした。
まず5巻。これが、読み進められたら次10巻づつということで。

漫画は、ほとんど読まないが、これはたぶん読めると確信していた。
だっておもしろいし、なかなか深い。

改めて、漫画のすごさも知った。
映画も漫画に忠実で、登場人物もそっくり。よくこれほど似た人を見つけたと思うほど。

5巻じっくり読んでたけど、あっというまに読めた。
あと17巻もあるが、どういう展開になるかワクワクする。
おもしろいです。


『無責任ヒーロー』

2008-11-01 15:18:30 | 本、音楽、映像
今一番気にいっている曲。 関ジャニ∞の「無責任ヒーロー」

なんかすごい元気になれる。
『なるようになる』『なんとかなる』『笑ってごまかせ』と軽率っぽいけど、励まされるんだなあ~。
サビの『ジャジャジャジャン』もいい。
この歌で本当に無責任ヒーローがやってくる(感じ)

たまたまラジオで聞いたんだけど。服部良一さんの楽曲のCDで関ジャニが歌っている『買い物ブギ』もすごくおもしろい。
コテコテ大阪弁であばちゃんの大胆な感覚に関ジャニにがぴったり

笑える。免疫力アップ