goo blog サービス終了のお知らせ 

☆よかった、よかった☆

白血病発病。人生一転。されど、
思いわずらうことなく愉しく生きる べし!『よかった』と前向きに生きる べし!

連休明け

2010-01-16 09:46:07 | 仕事
連続休暇を終え、昨日から出勤。

10日ぶりとなった。(1ヶ月ぶりくらいに感じる)

長い休み、何処にも行かず、たいして何もしていない。
まあ、体力温存てことで。

このままずっとゆっくりしたペースで過ごしていくのもいいかな。

できるだけ気にしない。(これができない性格)

昨日仕事を終え娘を駅に迎えに行くと
「昨日までと顔つきが全然違う。目が死んだ魚のようやったでー」と言われた。
(そんな・・・ひどかったん・・・・?)

やっぱ、仕事もしなあかん。


新年会

2010-01-07 15:38:18 | 仕事
5日。勤務先の新年会に参加。

いつも送別会など飲み会は、全部欠席してばかりだが、新年会は行くことにした。

まだ半病人の身で仕事に行かしてもらっていて、家族に気を使ってしまう。
1年に1度くらいはいいかなあと、楽しませてもらってきた。

家族の夕食用に朝からカレーを作り、準備を整えて。

勤務先は、本当にいい人ばかりで居心地いい。
転勤でしょっちゅう変わっていくが、今のメンバーは気楽な感じでいてられる。

主治医の了解を得てないので(これがなかなか難しい)飲むことはしてないが、
(車運転するし無理だけど)皆で大笑いしてられた。

そんな中、福引きがおこなわれ私が頂いたのはこの『柿のたねの天ぷらわさび味』

1升炊きの炊飯器があってこれをねらっていたんだけど、残念。




仕事納めダウン

2009-12-31 19:57:19 | 仕事
30日は仕事納め。

年末でかなり忙しかったのと、土日の大掃除などで疲労も溜まっていしかな。

あまりにしんどく、午前中で早退させてもらった。
朝からちょっとやばいかもと思っていたが、結構仕事を始めると元気になることもあるのでがんばって行ってみたが、これは無理と覚悟を決めた。

どうしてもがんばってしまうのが、アカンとわかっていてもこれだ。

ずっと息苦しさがあり、とにかくえらい。
胸の横も痛む。
熱はないが休診中の病院に行く事にした。

レントゲンを撮ってもらった。
前回と変わりなし。指先の酸素は充分あるので処置なし。

薬もなし。せっかく行ったが何もなし。

疲れがたまるとこういうことになるんだろうなあ。
「疲れないように」とよく言われてたもんな。

あーしなけばいけない仕事はやり終えていたが、早退とは残念。





うれしいお客さん

2009-09-29 12:08:14 | 仕事
今週は、仕事月末や期末もあり、忙しいだろうと本日はお休み。

昨日お昼の休憩を終え、営業室に戻ると、窓口に立ってられる男の人。
なんか知っている気がするなあ・・・・・? ん・ん・・・
ひょっとして・・・・・

そうだ!年賀状で見たことある人

実際お会いした事はない。昔一緒に仕事をした友達の旦那さん。

最近ここのお茶屋さんのお茶を注文するようになった。
遠方から、わざわざ職場に配達してもらっているが、その時いつも私は休みの日。
お礼も言えてなかった。
仕事の途中にたまたま寄られたんだろうが、ピン!と見つけられ感激。
びっくりして、緊張して、舞い上がってしまって一番言わなければいけないことが言えなかった。

『本当にめっちゃおいしいお茶ですね。』と。

子供もここのお茶はどれも他とは違うとわかるみたい。

病気のせい(?)で、髪もバサバサ、げっそりやせ細って、随分老けた姿の初対面を少し残念に思った。



しばし、彼女といた楽しい懐かしい時を思い出し嬉しかった。

今またこの仕事をしているのは、あの頃があったからだろうな。



超・・方向音痴

2009-08-05 21:45:53 | 仕事
今日は、研修センターにて、パート研修を受講。

先月も違う研修に行く予定だったのが、熱を出しキャンセルしてしまった。
その時は、一緒に行く人がいたので(場所が不安で連れて行ってもらう約束をしていた)何の心配もなかった。

が、今回は一人、無事にたどり着けるか、方向音痴の私は大変不安だった。
前もって、皆に行く方法を確認。(そんなに難しい場所ではないのだが)

「駅から、まっすぐずっと降りていけばわかる」と、めっちゃ簡単そうに言う。

それが、以前の研修会場の時もそんな感じの場所でも、初めは迷ったんだ。

まずは、充分余裕のある時間に駅に着くように予定をたてていた。
それが、駅についてびっくり。乗る予定だった電車がなんと『特急』だった
(最初からつまずてる)
次の電車でも時間はあるのを確認し、ほっとした。

そして、駅に着いて一歩出て、お~っと悩む。
駅前スクランブル交差点になってるやん。どの横断歩道を渡って行ったらいいのか?
適当に進んでいく。
先に数人歩いている人を見つけるたび「この人の同じ場所に行くのだな」と思いついて行くが、ことごとく違う会社に入って行かれる

なんとかたどり着けたが、帰りは違う道で戻る。(普通行く道がわかった)

これだけでかなり疲労。

研修の内容は『なるほど・・・なるほど、・・・』と結構役に立つことばかりでよかった。
用事が続き、次仕事に行くのは5日後。
忘れていませんように・・・・。

また来来週も研修に行く予定。
こんどはバッチリ!(全くややこしくない場所で、おおげさですね


久しぶりの仕事

2009-07-16 10:46:57 | 仕事
今週から、仕事に行った。3日出勤して、また今日休み。
1週間続けてはしんどいので、途中で休みをいれさせてもらった。

駐車場から職場までの短い距離を歩いただけで、はーはーいってたので、大丈夫かと少々不安ではあったが、仕事をしていたら元気になっていった。

今日も病院の血液検査とレントゲンの予約はしてもらっていたが、やめた。

以前のように、休めない状態ではなくなったが、いつまでも休んでもいいという存在のも嫌だし、1週間休んで出てくるとちょっと浦島太郎のような感覚になってしまうこともある。
そこそこ仕事にいってる方が心身ともにいいようだ。

月曜日パソコンや端末機を使用する機械従事者の検診があった。
 握力15  めっちゃ、か弱~!



店内旅行

2009-04-05 09:40:10 | 仕事
4日、日帰り店内旅行に参加。
大阪のリッツカールトンにて昼食
その後京橋花月で吉本観賞。(これは観ずに帰宅)
朝もゆっくりで夕方には戻れるので家族に迷惑かけることもないし行くことにした。

大阪まで電車、しんどくならないかなあ?とか、ごちそうでても全部食べれるかなあ?
去年は、行く予定が入院してしまって欠席。
今年は何もおこらないか?
少々不安はよぎったものの、たまにはいいだろうとした。

食事はどれも美味しく、普段食べれないものを味わえ、デザートの追加までして
大満足。
igrekplusのケーキをお土産に頂き、ありがたき幸せ

しばし、現実から離れ、贅沢な時間を持てる旅行を満悦できた。

これでまた明日からがんばれる

仕事始め

2009-01-05 21:22:33 | 仕事
5日間の休みも終え、本日から仕事始め。
意識は結構新鮮に始まったのだが、なんだか身体が思うように動かない。
手の動きの遅いこと。
毎年恒例のお琴のBGMがよけいにゆったり気分にさせられる。
まあいいや。健康第一!仕事は頑張らない!
新年会にもちょこっと参加。
座敷に座るのは足が痛く辛い。
今年は、ちゃんとリハビリして、筋肉の退化を防ぎたい。

タブレット

2008-11-21 18:44:45 | 仕事
今年度からパートにも連続休暇制度が実施されるようになった。
今月は、お隣に座っている人が1週間お休みを取られ、代わって私がその係に入った。
そのポジションは、発病前にやっていたもので、当時、人員ぎりぎりでやっていて、私しかしらない細かいこともたくさんあったので、長期間の休みは大変迷惑をかけてしまっていた。
治療よりも仕事の方が気になってしかたなかった。
現場では、皆が協力してどうにかやってもらっていた。
自分がいなくてもなんとでもなったんだけど、当時は早く戻ってやらなければとあせっていた。
しばらくして、今の人が入ってこられ係につかれた。
私より、ばりばり。色んなことし知っておられる。
復職した時は、変わったことも多く、忘れたものも多く、浦島太郎状態だった。
やっとそこそこできるようになってきたが、先週久しぶりに前の係を無事終え、
休暇からでてこられた時、頂いたのが、このクラブハリエのタブレット。
めっちゃ美味しいチョコレートだった。
おしゃれで、すごいいい感じ。

こんなのをプレゼントされるのもさすがだなあと感心!

見知らぬ同僚に励まされ

2008-06-28 11:57:23 | 仕事
先日、職場で機械従事者検診があった。
パソコンや端末機を使う者の手や目など整形外科的なことが主な検診。
受診前の問診アンケート項目がたくさんあったが、どれも問題ありのような・・たいしたことのないような・・・
まあ、定期的に病院で診てもらっているからいいだろうと。
腕はあまり上がらないし、重い物は持てないし、よく手とかつるけど。

前から気になっていたことを会社の保健担当の人に聞いてみた。
「入院中に、移植した人がここに入社されたらしい。今3年目の人だが、元気にされてるか?」
そんな病気だったとは思えないくらい元気にされているとのこと。
もう1人おられるけど、その人も元気!とのこと。
「自分はまだ不安なんだ」と言うと。
ここの会社の人は皆元気になられたし。とのこと。

すっごく心強くなれた。
私と違って正社員さんなら、身心ともにハード。
どこのどなかかもわからないし、お会いすることもないだろうけど、このまま身体に気を付けられ、ずっと頑張っていかれますように。
私もボチボチとおいついて行きたい。