goo blog サービス終了のお知らせ 

九の国の端から

魂を揺さぶられる何かを、南の国の片隅で探しています

雨の堤防エギング

2012年11月04日 | 釣り
朝のうちは、南の風が吹いていた

昼頃になって曇っていた空からパラパラと雨が 



昼飯を食ってマッタリしていると、近所のYOSHIが遊びに来る

雑談をしながら外をちらちら見ると、良い感じに風は止んでいるじゃないか

「どう、たまには雨降りエギングでも・・・?」 

って誘いをかけてみた



すると



「悪りぃね、今から鹿児島へ寿司食いに行くんだ(ウッキキー)」 

昔のYOSHIなら、一発で誘いに乗ってきたのにな 



愚痴ってもしょうがないので

ごそごそと準備して、出発したのが15時30分





最初のポイントは、ヤエン師が2人いたのでパス


次のポイントはひっきりなしにエギンガーが押し寄せるポイント
しかし雨の為か堤防に誰もいない(ヤッター)


レインスーツ(カッパね)着て、ブーツ(雨靴です)履いて
念のため落としタモを持っていつものポイントへ入る


エギはアオリーQの輝MAX3,5号でスタート
その2投目、スラックジャークをかけて、ラインを張ると


コン と イカパンチ


そのままステイさせると、次のシャクリで乗りました

イヤー 久しぶりのアオリイカの引き
グィーン・グィーンとなかなか引くじゃありませんか

念のため落としタモで捕ったのが

思ったよりも良いサイズのアオリイカ 





同じエギで探ってみるも、バイトがないので
カラーチェンジして、今度はエギ王Qのレッドカラーへチェンジ

すると

今度もラインが走るアタリ、思いっきりあわせますが


スカッ 


オイオイ乗ってくれよ、ステイさせて2段シャクリ

で 乗ってくれました


かなりサイズダウンです



久しぶりのエギング、楽しいな ~  と思っていたら
南の方から ゴロゴロ と雷鳴


雨は、なんにも苦にならないけれど、カミナリだけはDangerous だ 


んで、終了

わずか1時間の釣行でした



本日の釣果

2杯で、1kgでした

エギング・ダービー 顛末記

2012年10月28日 | 釣り
えぇ ~ と このLogも本当は


9月にup予定でしたが


すっかり遅れて本日になってしまいました 

エギング・ダービーに参加された皆様申し訳ありません(謝謝)






さて、2011年8月1日から2012年7月31日まで
イカの軟甲、3枚の長さで競う「エギング・ダービー」も


紆余曲折を経て無事終了しまして
8月某日に打ち上げ&表彰式を、とあるお店で行いました 




飲んだり食ったりするその前に 
まずは各自持参したイカの軟甲を計測します 




結果の方は

1位

shyo氏 

何てったって

甑島で釣ったこのイカに やられました 

2位は
初参戦で頑張った チュウリン君 

3位は
イカ番長 tuji氏でした 


私は

恥ずかしながら

ブービー賞を戴きました 


今期のダービーに新規参加する方もいて
ますます盛り上がりそうな雰囲気ですね



ボチボチと秋イカ情報も入ってきたり
エギング・ダービーも既に始まっていますし


んーーーーー今期こそは、頑張ります 

Re boot

2012年10月24日 | 釣り
お久しぶりです(誰に言っているのやら?)


すっかりブログ・エンヂンが掛からなくなり
放置状態の我がブログ


気分がdeepに落ち込んでおったり、新たな趣味に突っ込んだりの

9月には

帰らない・・・・でした(爆)

もちろん釣りには行っていたのですが(誰に言い訳)



いろいろ片付いたので、本日これまたお久しぶりの
カヤックフィッシングへ行ってみました



あ ~ 気持ちの良い天気





野間岳もくっきり


あっちに漕ぎ漕ぎ、こっちに漕ぎ漕ぎ
カヤック楽しすぎです(笑)



やっと釣りモードに入って探りますが
なかなか渋い状況の様子

3km位漕ぎ進めたとあるポイントで

ヒットです
グリップの上から曲がってしまうKarismaStick
アンバサダーの訳わからんドラグを効かせて


オオモンハタ

続いて

サイズup

更に

サイズダウン

こりゃハタの巣 みっけたぞ クーラー 一杯釣っちまおう


って


思っていたらPEラインの高切れ
換えのリーダーを見つけられず

やむなく終了


本日の釣果

オオモンハタのみでした


まだまだ不安定な状態のブログエンヂン
気長にやっていきますので、これからもよろしくお願いします

釣れない夏を釣る

2012年08月23日 | 釣り
オリンピック終わりましたね!(遅っ)
毎晩いろいろなドラマと感動の連続で
睡眠不足になった方も多いんじゃないでしょうか?

そして私も、オリンピックの応援で
すっかりブログ更新を怠っていました 

それでもちょっとした時間を見つけては
夏の水遊びには行っていたんですけどね

Flat・fishポイントでは

ヒラメ 42cm 

チヌ・ポイントでは



あんた、そんなにジョッピー好きなん(笑) 


んっで、オリンピックの興奮も収まった今日この頃
雨が降った翌日シーバス狙いで行ってみました

使ったルアーは定番の「フェイクベイツ」
1投目から反応ありです

そしてゴツッとバイトの後、ヒットです
ゴンゴンとクビ振っているのは

キチヌ 37cm
更に同サイズを追加

シーバスが出るなら、ここやろってポイントで粘ります
すると根掛かりのようなバイト (オォ)



んーーーー動かない 何でしょう? 



ゆっくりと動き出す物体  まさかエイ ?(不安)





巻けるときには巻くんだけど、なかなか魚体が見えない




時折コクコクって妙な引きをみせて上がってきたのは


本チヌ 43cm 
どうやらフロントフックがエラに掛かって引っ張り合いをしてたようです(フゥ)

その後も






楽しんで終了でしたが 


え ~  

シーバスは留守でしたね 

Flat Fish ・Game

2012年08月09日 | 釣り
夏の定番フラットフィッシュを狙って釣行しました 
 

すでにベイトの情報は釣友から入っていたので

ポイント選択は割と楽だったのですが

こればっかりはやってみないと判りませんしね
うまくいけばシーバスにも会えるかも知れない(ワクワク) 



この間の夕方釣行で、良いサイズのシーバスがポッパーにヒットしたんですが
2度目のジャンプ&ヘッドシェイクでバラしているので(ヘタクソ)


んっで

早速、メガバスのリップインベイトをキャスト
数投目には

ゴツッ と

ヒラメ 40cm

続いて


良い感じです 

更には

マゴチ 55cm





ウフォ ~  爆釣です 


実はシーバスもルアーをピックアップ寸前にヒットしたんですが
残念ながらまたまたバラシてしまいました 

釣れたのは

チッチャイ シーバスでした 

最後は




ヒラメとマゴチを1匹ずつ釣って終了でした 

HAVE A NICE SUMMER

2012年07月31日 | 釣り
暑中お見舞い申し上げます


暑さ厳しい折、いかがお過ごしですか

これからも暑さが続きますので、くれぐれもご自愛ください



爽やかな風のような夏イカを釣って、暑さに負けぬよう頑張っております


      平成24年  盛夏


灼熱のディ・ゲーム

2012年07月29日 | 釣り
梅雨明け、梅雨明けって言ってたら
なんやかんやで多忙な日々


とても釣りなんかには行っておられません(ウソウソ)


でも でも 一日の過ぎるのが早いって思いません?
私だけ??? まぁ年齢に比例するって話もありますが(笑)


そんな中、すっかり「○之瀬・浸かり隊」に入隊したチュウリン君
連日出撃しています、若いとアクセル踏みっぱなしですからね
ロッドも新調「ヤマガブランクス・EARLY 84LF」しなやかで良いロッドです


カンカン照りのお日様を見上げて、水と同化していく気分は
何度体験しても気持ちいいーーーーーーーーーーーーーー

シーバスも


ヒラメも(いやソゲでした)






マゴッつぁんも3連発です(~49cm)


もちろん
この方も

キチヌ (ルアーは往年のバスルアー・POP-Rです)


そして今年もジョッピー良い感じです



夏の みずあそび
      
        僕らの  釣りが   変わりませんように 

ガイド釣行

2012年07月11日 | 釣り
なかなか明けない梅雨空に業を煮やしながらも 

その合間を縫って


最近は

こんな方々や




更に
こんな方々と




遊んでおりました



そんな中、暇さえあればエギングに精を出している
チュウリン君からシーバス&チヌガイドの依頼

「ウェーダー買ったら、引き受けるよ・・・・」 

って返事してたら


「買いましたよ ~ ワイルドだじぇっ・・みたいなヤツ」 

ってどんなヤツだよ(笑)




んで、早速仕事を終わらせてから出撃

狙いはトップ・チヌ



チュウリン君  なかなかワイルド 
雰囲気だしてますね


しかし


何とか1本って思い、チュウリン君に良いところを打って貰うのだが

良い天気が続かず、水温が上がってないせいか

トップへの反応が薄い

ここぞって所でバイトが出ず、ガイドとしてはアレレな状況 

「やっぱり今日はスローかな・・・?」

って思い、岸際をポッパーでスローにポッピングしたら

バシュッ  ってバイト

良いファイトしてランディングしたのは

本チヌ 43cm 

ガイドが先に釣っちゃいかんやろ~ って反省しながら

楽し

チュウリン君にもスローにってアドバイスしたら
 
ドン って出まして
あたふたしながらも何とかランディング

キチヌ 33cm

イヤー ウレシイィィーーーーーーー
ってちびっちゃいました(ウソピョン)なチュウリン君 

その後は、二人ともデカイチヌをバラしまくって終了でした


そう言えば後から、ヨーダ君も参戦してヨーダ・ポイントを
果敢に攻めてましたがチヌは居留守使ったみたいで
残念

また行きましょう チュウリン君&ヨーダ君 




梅雨パターン

2012年06月28日 | 釣り
雨、雨、雨・・・・・・・・・

今年の梅雨は降りますね


雨の日に釣りに出かけるのはよっぽどの釣り好きか、はたまた・・・・・・?





浸かってしまえば

雨もまた良し

流れは強く、水質は濁ってルアーもはっきり見えない
リップレスミノーのコットンキャンディ・カラーをチョイスして

ストラクチャー周りを打っていくのだが
なかなかバイトが出ない

ここのポイントはお留守かな ~ とダウンクロスに
ルアーをキャストしてデッドスローにリトリーブ


すると


ゴゴッ    とヒット

重量感からたいしたサイズではないと思うが
なかなかの引き、FZ-R86が満月のベンディングカーブ

シーバス 49cm

フックを外そうとしたら、シーバスが暴れて
指先にフック・オン アイタタターーーーーー

こんな時にフックをバーブレスにしていると何とか外せる
フックを外し、しばらく止血して


再開


今日のパターンはわかったので

シーバス 54cm


シーバス 43cm


シーバス 46cm

と連発

セイゴサイズが溜まっていたみたいですね

良型は次の機会にと、終了

梅雨の合間に

2012年06月21日 | 釣り
梅雨に台風が重なって我がホーム・グランドは

ぐっちゃぐちゃ 

これはしばらく釣りにならんかな !?



って思っていたら台風はかすめていって
たいした事無し、雨もパラパラと休止状態

これは行っとかないとと、あわてて準備して出撃


狙いはチヌ・・・あわよくばシーバス来ないかな(ワクワク)


水は笹濁り状態で、下げの流れが効いている
ファースト・チョイスはタックルハウスの「M」でスタート


んーーーーーーーーーーー


釣れませんね
チヌがいたらすぐにバイトが出るはず



それならシーバス狙いにルアー・チェンジ
DUELの「ハードコア・ミノー13cmF」へ


しばらくキャストしていたら



ゴーーーン



突然のバイト 自然にフックセットしてました(OK)


ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




いつになったら止まるの、もしかしてコイのスレ掛かりか?

って思ったら50m位先で魚体をさらして思いっきりジャンプ
デカイ シーバスだ


慎重にファイト、ファイト

チヌ・メインでホークアイを組んだので

重量感のあるファイトにロッドが弓なり、ロッドが力負けしてまんがな

ジリジリとドラグを鳴らしながらも、自らバックして

何とかキャッチ



久しぶりのスズキサイズ 73cm 
ベイトをたらふく食べて、良い魚体です


その後は、3バイト2ヒット  全てバラシ



終了でした

タックル

ロッド : ラガゼ・ホークアイ CG-S76ML
リール : ダイワ・セルテート2500
ライン : シマノ・パワープロ 0,8号
リーダー: クレハ・シーガー 5号