漫歩マンの健康日記

日々健康を求めて~~

遍路検定

2020-05-22 12:03:14 | ウオーキング・小旅
【遍路検定】

33.第十四番常楽寺の本堂前に弘法大師挿木の霊木と言われる古木があります。
その木の股のところに木造が祀られています。
なんの木造でしょう?
イ、役の小角  ロ、衛門三郎 ハ、弘法大師  ニ、行基菩薩

34.第十五番国分寺の明王堂にお祀りしている明王は不浄除けに霊験があると
広く信仰されています。その明王はどなたでしょう?
イ、不動明王  ロ、烏蒭沙摩明王  ハ、金剛夜叉明王 二、孔雀明王

35.第十六番観音寺では、弘法大師御筆跡を刻印にしたものを、お遍路の希望があれば、
白衣のえりに押印してくれます。それはなんでしょう?
イ、御宝号  ロ、光明真言  ハ、梵字仏  ニ、般若心経

36.第十七番井戸寺の納経所前にある水大師堂は日を限って願い事をすると必ず
ご利益をいただけると人々の信仰を集めています。
お堂には何がお祀りされているのでしょう?
イ、水大師  ロ、日限大師  ハ、面影大師  ニ、修行大師
-------------------------
【解答】

33=ハ、弘法大師(古木はあららぎの木で、別名あららぎの霊木と呼ばれています。
弘法大師は・・・通称あららぎ大師と言われています)

34=ロ、烏蒭沙摩明王(不浄や悪を焼き尽くす偉力を持った密教の明王で弘法大師が
我が国に請来された。便所など不浄に祀られる。)

35=ロ、光明真言(大日如来の御真言で、この御真言を受拝すれば一切の罪業が
除かれ福楽長寿を得ると言われます)

36=ロ、日限大師(お堂の中にある井戸は「おもかげの井戸」と呼ばれている。
弘法大師が井戸に映った自分の面影を仏像に彫り安置したと言われる。)
--------------------------------
ご近所の庭に咲いてるブラシの木



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする