All animals are equal, but some animals are ...

but some animals are more equal than others.

ファンの中にも嘆いている人がいるのは確か サッカー選手軟禁

2005年07月14日 | ニュースから
前の記事にTBもらったので読みに言ったら、まさに私の気持ちに答えてくれたblogでした。
ちゃんと嘆いてるファンの方もいらっしゃるわけで…。ちょっとなんだか安心。


ちょっとだけサッカーが好きになった単純なわたしでした。

blogも少しまた好きになったかな。




サッカーファンの不思議 東京Vの選手を軟禁

2005年07月14日 | ニュースから
東京Vの選手を軟禁

灰皿を投げてみたり、バスを足止めしてみたり。
こういうサッカーファンって本当にサッカー好きですか?
こんな記事が出たらわたしならサッカー場ってやばそう…って思って足運びませんけど。
自分の金が投下されてるギャンブル場なら理解できるんですけどね。
この人たちになんの利害があるんでしょう。
あ、もしかして…。

そもそも外国でなんとか(思い出せない)言う狂気的なファンがいて、サッカーファンならそれが許されると勘違いしてるバカが大半を占めているだけなのだと、思いたいのですが。
騒ぎたいだけ、野次りたいだけって感じに見えます。

駅で見ててもサッカーやってる子供ってマナー悪いこと多いから、どうもイメージがよくありません。
わたしはサッカーというスポーツが嫌いになってきました。


もえろーんに絶句

2005年07月14日 | ニュースから
もえろーん… 朝っぱらから元気が無くなりそう。
ホリエモンのところがやってる金貸しのこと。
こんなもんにだまされる奴がいるのか、いるんだろうなぁ。

利息がざっと3割。
他の消費者金融でもそんなもんだけど、バカ高いでしょ。
返済シミュレーションに10万借りたら月に2400円ってあるけどさ。
そのまま一年たったら3万近くになるじゃない。
年に3万もの利息を付けて返せる自信があるやつが、10万程度の金は借りないでしょ?フツー。


そもそもこの金利は適法なのか?


犯罪的。
テレビ局も、新聞社も、雑誌社も、電柱も、電車の窓もみーんな犯罪に加担してる。
こんな広告を躊躇なく取り扱う広告代理店が最悪かもしれない。


無理矢理はめられて借りてる人以外、こんな金利で借りる奴はまっとうな神経の持ち主じゃないね。



クールビズなTシャツ??

2005年07月14日 | クール・ビズ
http://www.co2free.jp/


変なTシャツ売ってます。
なんだか怪しい団体ですが。
出資者に東京電力がなんかがいるそうで。
お値段も
「\3,900(税込)+送料,手数料」
と、それなりです。

ほんっっとに色んなことで金儲け考えるもんですね。
感心しました。


画面に登場するモデルの表情があまりにバカっぽいので、恥ずかしくてとても買う気になれません。
これ、いい顔だと思ってプランナーやデザイナーは載っけたんだろうなぁ。
信じられない。




お金に余裕のある人は免罪符的に購入するのもオススメ。
そんなことより、冷房を1時間止めてみるとか、自動車通勤やめるとか考えたほうがマシな気がします。


警察庁長官の「言語道断」

2005年07月14日 | ニュースから
以前書いた記事について詳しく取り上げたblogを発見しました。


blogではありませんが、こんなページもありました。


>「(協力者に接触する)捜査員に会わせることは構わないし、協力者に会わないという前提ならば文書を開示してもいい」


どうも浅野知事は「協力者」に会いたい、と言っているわけではないようなのですが。
長官は何を考えているのでしょう。
謝罪とか、追加説明とかなにかあったのでしょうか。
さっさと開示すれば問題解決のような気がするのですが、なぜ宮城県警は開示しないのでしょう。
長官の発言を「一般論」と無視した県警はある意味立派ですが、自主的に開示しないのは問題です。


こんな記事もありました。


大畠章宏事務局長は、総会後の記者会見で「県民から選出され、地方自治のトップにある知事に対して、官僚が『言語道断だ』と発言すること自体が問題だ。認識を間違えている」と非難。今後の対応について「衆参両院の内閣委員会で発言を追及していきたい」との考えを示した。

四国新聞



知事は職権に基づいた適正な行為を行っているように思うし、警察庁長官が批難すべきは宮城県警のように思われます。


続報が聞こえてこないのですが、地元の宮城ではこのニュースどう扱われているのでしょうか。


17歳少年電車運行妨害 兵庫県警逮捕

2005年07月11日 | ニュースから
17歳少年電車運行妨害 兵庫県警逮捕

踏切の非常ボタン押す 防犯カメラに3人
 踏切の非常ボタンをいたずらで押したとして、兵庫県警鉄道警察隊と福崎署は十一日、偽計業務妨害容疑で、同県朝来市内の無職少年(17)を逮捕した。この踏切では昨年十月から非常ボタンのいたずら作動で電車の運行を妨害する事件が四件も連続で発生しており、JRが防犯カメラを設置。犯行に及ぶ少年をカメラがとらえ、動かぬ証拠となった。

産経新聞 7月11日
~~~~~~~~~~~~

というニュースがあったのですが。
これ、現場を捉えたのが「いたパチ」という監視カメラらしいのです。
それがなんと中身がレンズ付きフィルム、いわゆる使い捨てカメラだそうで。
センサーが反応するとボタンを押してくれる優れもの!?

参考リンク


憲法改正 ~義務と権利

2005年07月10日 | ニュースから
義務と権利

自民党が改憲草案をまとめつつあるようだ。
11月に発表とのこと。
それ自体は結構なことである。
大いに議論なさって、党として堂々と改憲案を発表されるとよいと思う。
党是として改憲を掲げている政党がいままでそれを問わなかったことが怠慢だからだ。


産経新聞記事


> 【国民の権利・義務】
> 一、権利と義務規定について
> 「個人の権利には義務が伴い、自由には責任が当然伴う」ことを言及する。

変な解釈を恣意的にされているようだ。
権利に義務が伴うというのは、「権利を行使する義務」といった類のものであって、
あらゆる為し得ることに為し得べきことが同時に発生するわけではないだろう。

危うい感じがする。
権利と義務は同義でなければ対等でもない。

続きはいずれ。



クールビズ:8割は賛成

2005年07月08日 | クール・ビズ
8割は賛成、でもなかなか実行できません

 「8割はクールビズに賛成。でも、実践したことがあるのは男性の約3割だけ」という実態が、ダイキン工業が5日まとめた調査で明らかになった。気持ちは賛成でも、実行しようとすると社内や取引先などが気になって踏み切れないサラリーマンの本音が読み取れる。

 調査は6月10~12日にインターネット上で実施し、20~50代の会社員男女計800人が回答した。男性のクールビズが広まることについては、「非常によい」「まあよい」の回答が計80%に上った。

 ところが、男性回答者に実際に仕事で着ている夏の服装を尋ねると、「ワイシャツにネクタイ」「スーツにネクタイ」が計61%。「ワイシャツにノーネクタイ」「カジュアルウエア」の計28%を大きく上回った。

毎日新聞 7月5日

~~~~~~~~~~

面白い調査結果だな、と思いました。
「インターネットで800人に調査」というのが対象が?でやや偏りのある調査結果な気もしますが。

>クールビズ経験者たちに仕事上でトラブルがあったかどうかを聞くと「ない」が89%と圧倒的だった。ダイキン工業は「クールビズに腰が引けるのは、実は本人の気持ちの問題が一番大きい」と分析している。

やってみたらどうもなかった、というのがほぼ一般的な認識になりつつあると見てもよいのではないでしょうか。
他の調査結果とあわせて考えても


暑いからみんな薄着になりたい、でも怒られたくない。
やってみたら意外と怒られない、というのが真相ではないでしょうか。

ここで、「赤信号、みんなでわたれば」です。
ほとんどの人がやりたいと思っているわけですから、一斉にやる、もしくは、やらされれば定着しそうです。

変な国だなぁとつくづく思いますが、ね。



クールビズ、企業の2割が実施 半数は予定なし

2005年07月07日 | クール・ビズ
クールビズ、企業の2割が実施 半数は予定なし


 ノーネクタイなどの軽装「クールビズ」を導入している企業は既に2割に達していることが7日、民間の信用調査機関、帝国データバンクの調べで分かった。「定着させるべきだ」とした企業も43%に上っている。しかし、「定着させる必要はない」との回答も24%、「導入予定はない」とした企業も半数にのぼり、すんなり定着するかどうかは微妙だ。

 導入を決めた企業は20%。「最近の異常気象を考え、少しでも役に立つのであれば」(京都府の電気機器卸売業)という声が目立った。「検討中」は19%だった。


07月07日 朝日新聞

~~~~~~~~~~

個人レベルでは導入意向が強いアンケート結果の出るクールビズも企業の回答になると結果が大きく違ってしまう。「企業」って人間ベースで動いてないのかなぁ。

7月から導入するNTT西のような企業もありますし、これからの動きに期待しましょう。


クールビズ1ヶ月

2005年07月03日 | クール・ビズ
一月たったわけですが、実際のところどうなんでしょう?
電車の中なんかで見てると、単にネクタイを外しただらしない格好で上着は着ているという格好の人が増えているだけのような気もします。
上着を脱いでください、暑苦しいから。

~~~~~~~~~~
08年までに定着を クールビズで小池環境相

--------------------------------------------------------------------------------
 小池百合子環境相は30日、東京都内で開かれた共同通信社主催の「きさらぎ会」で講演し、地球温暖化対策の一環で政府が6月から取り組んでいる夏の軽装「クールビズ」を2008年までに中央省庁だけでなく、自治体や経済界など国内全体に定着させたいとの意向を示した。
 08年は京都議定書の第一約束期間(5年間)がスタートする年で、クールビズ定着とともに冷房の28度設定を徹底させ、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガス削減につなげたい考えだ。
 小池環境相は「来年は新たなクールビズ(商品)が市場にどんどん出てくる。再来年にさらに広がり、4年目の08年には当たり前となるようビジネスマンのファッションを大きく変えたい」とし、政府として引き続きクールビズ定着に向け積極的に取り組む姿勢を示した。


2005年06月30日 河北新報
~~~~~~~~~~~

小池さんが環境大臣じゃなくなっても続くのかしら?
あとの大臣がウダウダ言って、うやむやにできないようにしておいてほしいです。

~~~~~~~~~~~
クールビズ好感、でも「定着しない」49% 世論調査

省エネを目的に環境省の音頭で始まったノーネクタイ、ノー上着などの軽装「クールビズ」。朝日新聞が25、26日に実施した世論調査では、67%の人が「好ましく思う」と答え、「そうは思わない」(20%)を大きく上回った。若い人ほど前向きで、20、30代では「好感」が75%。男女で受け止めの差はなかった。

朝日新聞
~~~~~~~~~~

意外と個人レベルでは好評なのかな。

> 「目上の人やお客に会う際にネクタイや上着を着用しないことは失礼になると思うか」と聞いたところ、「失礼になる」と答えた人は37%、「そうは思わない」が52%だった。年代別では、40、50代で「失礼」は3割程度と、やや少なめ。

さらに意外だったのは世代が上のほうで失礼だと思わない、との回答が多いこと。
管理職がそういう意識なら定着するかもしれません。
若い人たちは空気を読み違えて「失礼」だと思う、心の自主規制が働いているのかも。
もし、そうならほとんどの世代でノーネクタイ、ノー上着でも失礼ではないという意識が当たり前になる日も近いかも。
さて、そうなると何故、ノーネクタイ、ノー上着は失礼だと思っているのかという謎が。
不思議な国だよね、ニッポン。