All animals are equal, but some animals are ...

but some animals are more equal than others.

参入落選「初めから決まってた」

2006年02月26日 | ニュースから
いささか古い記事ですが2006年1月25日夕刊フジにこんな記事がありました。
最初からライブドアなんか球団経営させてなるものか、と強い意思で
審査委員会に臨んだ御仁がいたとか。
その方は「財界にも太いパイプを持つ球界の経営者」だそうです。

記事の見出しは

”ホリエモンの「影」気づいてた球界”
”参入落選「初めから決まってた」”

中にその人のコメントとしてこんな一言があります。

「いろいろなネガティブキャンペーンを張って、ライブドアが入り込むのを防いだんだよ」

妨害工作をした、と明言してます。

これはライブドアショックの直後に夕刊フジのスポーツ欄で記事になっていたのですが、
こんなこと言ってて恥ずかしくないんですか、この人。
恥ずかしくないどころか、誇らしいんだろうな。


いい記事書くじゃない

2006年02月26日 | ニュースから
昨日ネタにしたイチローの発言について冷静な分析の記事が出ていました。
的確で素晴らしい内容です。


http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/25/20060225000014.html

【WBC】日本で言う「最大のライバルは韓国」の意味
【特派員手帳】日本人から見た韓国野球のレベル

ところが、一歩引いて冷静になって考えれば、この上なくむなしくなる。これまでも何度なく繰り返されてきた、お馴染みのパターンなのだ。いつどこで会ったとしても両国の間には常に何かが割り込んで来る。
だとすれば、日本人の目から見た韓国野球は一体どのような姿なのだろう。


韓国野球を低く見ているというより、彼らの目が高いという表現が適切のようだ。


だとすれば、彼らが韓国を話題に上げる際、「最大のライバル」という単語を付けてくれるだけでも、恐れ多い立場なのだ。


朝鮮日報 2月25日
----------

このくらい冷静にやりとりができれば、理解し合えると思う。
全文はリンク先でどうぞ。

他にはどんな記事が

2006年02月25日 | ニュースから
WBCの記事を朝鮮日報で読んだのでついでにどんな記事があるのかと思ったら


http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/02/20050202000061.html

韓国製菓メーカーが日本製品を模倣した?

 日本のテレビ局が、韓国製菓メーカーが日本の製品をそのまま真似ていると報じ、論議を呼んでいる。

朝鮮日報 2月2日
----------

論議の行方はどうなったんでしょうね。
個人的には真似ててもいいと思うんですよ。
目立つところにはっきり韓国メーカーのものだと書いておけば。
そうすれば間違って買う人はいないだろうし。

リンク先の記事の画像を見ると驚きますよ。

過剰反応が過ぎる

2006年02月25日 | ニュースから
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/02/22/01.html

「アジアラウンド(1次リーグ)では向こう30年、日本に勝てないと思わせるぐらいやっつけたい。ファンのみなさんは、いくらでも期待してください」。世界一はさほど遠くない。イチローはそう考えている。

スポーツニッポン 2月22日
----------

という、イチローの発言がですね...


http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/22/20060222000037.html

【WBC】イチロー、韓国を挑発?…その真意は


 イチローは今月21日、福岡ヤフードームで訓練を終えた後、「今度のWBCで、戦った相手が“向こう30年は日本に手は出せないな”という感じで勝ちたいと思う」と大言壮語した。このような発言が22日付けのスポーツ報知紙やスポーツ日本誌などの新聞を通じて報道された。

 直接名指しこそしなかったものの、今度のWBCアジアラウンドの相手国が韓国、台湾、中国であることから、事実上、韓国に向けての発言と受取られる。日本代表チームの戦力がアジアNo.1であるという自信とともに、韓国や台湾などが日本を克服するには力不足だという考えを表明したものだ。

朝鮮日報 2月22日
-----------

「WBC日本代表チームの主将であり看板打者のイチロー(シアトル)が韓国を数段下と評価する露骨な発言」
という書き出しなんですが、このチームに主将はいないはずでは?
王監督の決定だと報じられているはずなんですが。
「韓国、台湾、中国」を相手にするから
「韓国」に向けての発言であるとありますが、その根拠が全くない。





http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/24/20060224000037.html

【WBC】李炳圭「イチローは李(イ)チロ」

 22日の福岡ドーム。外野でランニングをして戻ってきた李炳圭、イ・ボムホ、李晋暎(イ・ジンヨン)が仲良くダックアウトに座る。「戦った相手が“向こう30年は日本に手は出せないな”という思いになるほどの勝ち方をしたい」と言ったイチローの言葉が話題になった。

李炳圭 「(ひざをポンと叩いて)よし、今度会ったらビシッと一言言ってやる」

李晋暎「(ニヤリと笑いながら)でも兄貴、日本語ができないじゃないですか」

李炳圭 「(肩をいからせながら)何てことは無い。ただ、怒った顔で話せばいいことさ。野球をやる人間なら勘がいいから、話すことが全部わかるはずさ。俺たちと同じ宿所だと?でも、どうして一度も会えないんだ?どうして俺のところにあいさつに来ないんだ?」

イ・ボムホ「(あきれたように)イチローのほうが兄貴より年が上ですよ。今年33歳ですよ。むしろ兄貴のほうから行かなくちゃ」

李炳圭 「(ちょっと考えあぐんだ末に)イチロー、あいつはどこの李(イ)氏だ?イ・チロ(イチローを韓国語風の読みに変えたもの)だろ。族譜(一族の系図)持って来い。俺のほうが(族譜上)上に決まってる。すぐ来るように言え!」

李炳圭のこじつけにイ・ボムホと李晋暎は言葉を失う。


朝鮮日報 2月24日
----------

ん~~。かの国は年上にのみ敬語を使うのだとか聞いたことがありますが。
そういう文化の現れでしょうか。

それにしても、すごいヒステリックになってます。
最後に隣で聞いていた二人が「言葉を失う」とあるので、
言っていた本人が元からそういうキャラの持ち主で、この記事が
一種のジョークになっている可能性もありますが。

こういう記事をみると、あの国との文化的な隔たりを感じますねぇ。

Yahoo!みんなの政治

2006年02月22日 | ニュースから
http://seiji.yahoo.co.jp/

そのうちここに政党の広告とか載せて、とか考えてなきゃいいけどね。
それともページ企画ごと、こっそり売って、世論誘導でもかます気かな?

そんなことさえしなきゃ面白い試みだと思います。
今後の発展に期待。
とりあえず競合相手がほしいね。

2480円のノイズキャンセリングヘッドホン

2006年02月22日 | ネタなし
3.5→標準の変換プラグ、単4電池、航空機用変換プラグにキャリングポーチまで付いてるお買い得品!
折り畳みも可能で持ち運びに便利。

で、肝心の性能は…
ノイズキャンセリング機能は意外なほど効果あり(価格比ですよ)。
ただし、なんか変な指向性があるっぽい。
首を振るとノイズの低減効果が変わる…ような気がする。


ヘッドホンとしては…
ノイズキャンセリング機能をOFFにすると急にくぐもった音になります。
ONにすると元気のよい華やかな音。
低音は控えめ。
総じて意外な程素直な音(値段の割に)。
MP3なんかを聞いてると圧縮されたノイズなんかをきっちり聴かせてくれる感じ。
あまり音量を上げずにWEBラジオなんか聴くにはいいかも。
長い時間これで音楽聴いてたら吐くかも。

装着感はとてもよろしくないです。
すこし頭の大きな人だとつけるのがツライかも。
パッドで耳が痛い。
でもそのうち樹脂がヘタってゆるくなりそうな予感(w。


値段を考えたら絶対に”買い”の玩具です。


http://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/004001.html
CYBER・ノイズキャンセリングヘッドホン CY-NCHP-BS


こんなの気軽に買えるようになれたらいいなぁ。

Aviation Headset X (アヴィエーション・ヘッドセット・テン)
税込価格:126,000円
http://www.bose.co.jp/ahx/

PSEマーク騒動1

2006年02月21日 | ニュースから


「音楽の発展に支障」 坂本龍一氏らがPSE法緩和を求め署名活動


2001年より前に製造された電気製品などの販売を禁止する「電気用品安全法」(PSE法)の本格施行が迫る中、電子楽器を駆使する音楽家ら 120人で構成する「日本シンセサイザー・プログラマー協会」(松武秀樹会長)は2月18日、PSE法の対象機器の緩和を求め、署名活動を同協会のWebサイトで始めた。


2006年2月18日 ITmedia
---------


「専門機器を支える中古機器販売、下取り市場も閉鎖せざるを得ない状況になってしまい、これからの日本の音楽と芸術文化の発展に大きな支障をきたすことになる」
というコメントを発表。
同協会会長を発起人として坂本龍一氏などが賛同して販売規制の緩和などを求める活動をはじめているとのこと。





中古家電、知恵絞る 電安法、4月から本格実施

2月20日 朝日新聞
----------
PSEマークの対象450品目のうち、4月から250品目が販売不可能に。
現在、経済産業省への問い合わせは150件/日にのぼり、WEBページにFAQを掲載。
問い合わせに対し具体的な対応策(抜け道)を教えているとのこと。
同省への届け出のみで製造事業者になれ、自主検査をしてPSEマークを付ければ販売ができる。
その要件とは
●商品の外観に問題がない
●電源が入る
●1千ボルトの通電試験で漏電しない
の3点を点検することのみ。


<各社の対応>

●中古楽器大手の「石橋楽器」
「電気主任技術者」などの国家資格を持つ社員を検査部門に充て、新たに数人の社員を研修し、
資格を取らせて対応。

●リサイクルショップ最大手「生活創庫」
”レンタルは禁止されていない”ので、製品の作動を保証する「価値残存年限」を明示して客に”貸し出す”。年限を過ぎたら、そのまま客に譲渡する。 残存年限内の途中返却も可能。

●業者向け中古品オークション「リサイクルマスタージャパン」
国内では販売不可能な商品は輸出する。





4月から安全確認証必要 中古家電 周知不足で混乱

高知新聞 2月21日
----------
県内のリサイクル業者には周知が不徹底で対象商品の投売りセールをはじめるところも。
四国経済産業局 産業部消費経済課のコメントとして
「業界団体とか、きちっとしたルートで(情報を)流している」と答えている。
やることはやっているはずだ、という投げやりな態度がお役所的か。





テレビ・冷蔵庫・オーディオ…4月から中古家電販売ダメリサイクル店「寝耳に水」

赤旗 2月17日
----------
記事の末尾に「電気用品安全法」に関する説明があるのだがわざわざそこに
「これは財界の要望に沿った効率優先の規制緩和路線の一環です。」と付け加えるあたりが同紙らしい。





「名機」が販売禁止に 4月に迫る「電気用品安全法」

「売れるものがなくなってしまう」――中古専門のある電子楽器店は頭を抱える。同店の主力商品は、中古アンプやシンセサイザーなど“ビンテージ物”の機器。それらが4月1日から原則、販売できなくなる。

2月14日 ITmedia
----------

同ページでも「製造事業者」として中古楽器店の取り組みが紹介されている。

”「製造事業者」として経産省に届けを出し”、
”製品1つ1つに電気的な加工を行い”
”通電検査など定められたチェックを行い、その記録を3年間保存”

が必要になり対応していく方法を模索しているとのこと。





リサイクル店困った 中古家電の販売制限、音楽業界もNO

音楽ファンにとって垂涎(すいぜん)の的となっている一九五〇年代以降につくられた“年代モノ”のオーディオアンプやシンセサイザー。これらの中古品流通が、四月から厳しく制限される。家電製品の安全確保を図る電気用品安全法に基づき、表示義務制度が四月一日から実施されるからだ。

FujiSankei Business i. 2月21日
----------

記事の内容は前述のIT Mediaと同種。
各社の対応の様子の記述も似ている。

●リサイクルショップ大手「ハードオフ」
販売禁止商品の買取を2月11日に終了。同日から3月末日まで処分セールも開催。





4月から「PSEマーク」のないオーディオ/AV電気製品の販売が禁止に

数年前から、オーディオアクセサリーなどで話題になっていた「PSEマーク」問題。2001年4月に施行された電気用品安全法(新法)により、規制対象製品の製造・輸入・販売の際に、製品の安全基準を満たす新法マーク(PSE)を表示することを義務づけたものだ。

Phile-web(オーディオビジュアルのポータルサイト) 2月17日
----------
こちらではACアダプターなどを取り外して本体のみを販売することは違法ではない、と記されている。
ACアダプター自体は2008年3月31日まで猶予があり、この4月以降も販売を行うことができる、ともある。
つまり、本体とアダプターを分けて販売すれば問題がないということか?





最後に所管官庁である経済産業省のページ
電気用品安全法のページ


法律上なにをどう解釈するかの担当部局は
商務情報政策局 製品安全課 03-3501-4707
とのこと。






においの記事

2006年02月21日 | ニュースから
先の「春」とは何の関係もないのですが、「におい」で調べてたらこんな馬鹿な記事が。



大阪の“におい”何やろう 専門学校生が分析

 日本分析化学専門学校(大阪市北区)の生徒が、街で集めた大阪を連想させる“におい”の分析結果をまとめた。

 調査は昨年10月末から約2カ月間実施。まず「におい識別装置」に、それぞれのにおいのデータをあらかじめ記憶させ、そのうえで市内計12カ所で臭気を数回にわたり採取した。

 このうち焼き肉の場合、大阪市内の焼き肉店でにおいを採り、それを基準データとし、今度は焼き肉店が立ち並ぶ鶴橋のJR駅周辺でにおいを採取。アンモニア系など9つある成分のパターンを比べたところ、基準データと鶴橋とは90%以上も類似。「焼き肉といえば鶴橋」というイメージがにおいからも証明された。

2月18日 産経新聞
---------

「焼肉店でにおいを採り」「焼肉店が立ち並ぶ鶴橋でにおいを採取」して比較すれば当然おなじにおいがすると思いますが。
いったいこの記事を書いた記者は何を考えていたのでしょう。
どんな意図があればこんな記事ができあがるのでしょうか。
不思議でなりません。


春の香り

2006年02月20日 | ネタなし
今日はあめ~

じとじと…


雨の日ってなんかやたらいろんなもんが匂う。
臭い。

でも今日はなにやら嗅ぎ覚えのあるにおいが。
春の匂い。
何の匂いかわからないけど。
この季節にだけする雨の日の匂いがしました。

春がちかいのかな~。


ところであの匂いの正体は?

春の香り、とか匂いとかで検索したけど
花とかイチゴとかの売り物ばっかりひっかかってつまんない。
誰か正体を教えてください。


国保と年金をバーター?

2006年02月18日 | ニュースから
http://www.asahi.com/life/update/0216/006.html

朝日新聞 2月16日

年金未納対策、保険証の有効期限短縮も 社保庁方針

 国民年金の収納率アップに向けて社会保険庁がまとめた未納防止対策の全容がわかった。未納者に対し、国民健康保険(国保)の保険証の有効期限を短くして更新の際に支払いを促すほか、パートやアルバイトを雇っている事業主から情報提供を受けて加入や支払いを督促。クレジットカード払い導入など保険料を納めやすい環境整備も進める。今国会に提出する社保庁改革関連法案に盛り込み、06年度以降の実施を目指す。

-----------
国保と年金の支払いをバーター?


>地方税の未納者にも市町村が「短期証」を発行できるような規則改正も検討中で、総務省と調整している。

こんなことを「規則改正」で行えるんだ。
国会は何をしているんだ。
やりたい放題だね。
国民健康保険と国民年金は違う制度じゃないのか。
なぜその二つを社保庁の都合にあわせて関連させようとするのだ。
ましてや雇用者と連携して被雇用者に対して支払いをさせるとは。


どうやって年金で老後の生活を安心して送れるようにするか、
その具体策はろくに示さず、役人のつじつま合わせのためにこんな暴挙を強行する。
断じて許しがたい。
明らかに現在、もしくは近い将来の受け取り者に払いすぎなわけで、
それをまず何とかすべし。

これで国保の加入率まで下がらなきゃいいけどね。



http://naranja.at.webry.info/200602/article_4.html
こちらに興味深い記事が。
役人は自分が最低基準として物事を考える… って明らかに
いい給料もらってるじゃねーか!

http://d.hatena.ne.jp/lovelyshogon/20060216#1140095831
>自らはしっかりと安全圏に身を置き国民の痛みを共有しようともしない、一般企業なら背任罪や詐欺罪に問われても不思議ではないことをしでかしている社会保険庁の皆さんは、なぜ一部の年金未納の国民が、国民健康保険料を他の公的負担よりも優先的に納付するのかについて、想像力のかけらも無いようです。

との一文があるこちらのページは必読。元地方自治体の公務員の方で
読ませる文章には現場を知る説得力があります。


他、参考になるblog。
http://ono-blog.cocolog-nifty.com/sikou/2006/02/post_91e2_2.html
http://d.hatena.ne.jp/kazkun/20060213/1139786091
http://blog.livedoor.jp/takimoto777/archives/50582841.html

狂った社会がやって来た…従業員の体内にICタグを埋め込む会社

2006年02月14日 | ニュースから
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060213AT2M1301713022006.html

社員の体内にICタグ・米社の個人認証めぐり論議

 米国のセキュリティーサービス会社が社員の体内にICタグを埋め込み、社内での個人認証に使い始めた。

日経新聞 2月14日
----------

便利なら何をしてもいいという狂った社会がやってきました。
日本でも「おさいふケータイ」とか必死に普及させようとしてる
馬鹿がたくさんいます。
間違ったときに後戻りの出来ないようなことはやるべきじゃない、と思う。