All animals are equal, but some animals are ...

but some animals are more equal than others.

なぜ東京でオリンピックをやらねばならぬのか 2

2006年08月31日 | ニュースから
大方の事前予想どおり、国内候補都市が東京に決定した。

各社の記事を読んでいると、どうも政治家連中とそれ以外でコメントに温度差があるような気がする。

中でも森喜郎氏の率直なコメント
http://www.sankei.co.jp/news/060830/spo063.htm
サンケイスポーツ
「良かったのではないか。福岡の良さも分かるけど、世界では(五輪は)大都市で、という流れだから。結果は公正だったと思う」
というのは最初から政治的な結果ありきであったのだろうな、と思わせるに十分な素直なコメントである。
(この御仁のいつも正直さに溢れるコメントには賞賛を送りたい)

朝日新聞にある福岡市長と市関係者のコメント
http://www.asahi.com/sports/update/0831/006.html

「根本的なあり方の問題なんでしょうから」
「結局、JOCと東京の出来レースだったってことでしょ」

は事の本質を象徴するコメントであろうと思われる。
(わかりやすく出来すぎてて、いささかの割引は必要かもしれない)


大阪が立候補した際にIOC選考委員から糞味噌にけなされたのは交通アクセスの問題があったように記憶している。今回福岡と東京でその点では福岡の方に高い評価が与えられていたはずだ。是非、再度この点を問題にしていただいて16年も20年もきちんと落選していただきたい。我が国で国費を投じて「首都」で大大会をやる意義が理解できない。


いささか別の話ではあるが、一部の報道で福岡市のプレゼンテーターに対して東京都知事が非難めいた発言をしたようだが、公の場でするような事でないのは明らかである。事実ならばこのような下品な(だが政治力はある)人物をトップに据えていることについて、東京都民の見識を疑わざるを得ない。

ただしその当該人物の日ごろの発言を私は決して快く思っていないし、そのような人物をプレゼンテーターにした福岡市は何を考えているのだろう、とは思っている。





なぜ東京でオリンピックをやらねばならぬのか

2006年08月30日 | ニュースから
東京都のオリンピック招致ホームページを見たが、その疑問に応える文言はついぞ発見できなかった。
国内候補都市を決定するだけのようなので、是非、今後海外都市との比較で負けていただいて無駄な予算の投下はおやめいただきたい。
東京は首都としてのインフラ予算が投下されており、東京で行われる事のすべては一都市としての問題にとどまらない。東京で行われる事は国全体の問題である。
テレビで見るだけのオリンピックに対して国民の多数は別に我が国の首都で行って欲しいとは思っていないだろう。親近感が湧く事もないだろう。

松下の偽装請負 3

2006年08月04日 | ニュースから
今朝googleニュースで記事を探してて気になったこと。

日経が事件の前段をすっとばして、松下PDP社が請負労働者の2割を雇用するという記事を掲載しているのがわかった。
理由は製造ノウハウの流出を防ぐため、とのこと。

この記事だけ読むと大変「結構な事」としか読めない。
その内、他社でも既報の記事が検索結果に表示されなくなり、この類の記事だけになってしまいそうな… そんな気がする。

「製造ノウハウの流出を防ぐ」ため、って「1800人のうちの2割」だけなのに、とって付けたようなとはこのことではないか。



松下の偽装請負 2

2006年08月03日 | ニュースから
松下電器はこの件についてどう考えているのでしょう。
松下PDP社は「正社員のいない」会社であり、その業務の請負会社に「松下電器から出向」して現場の指揮をとっている、ということが報道されています。松下電器はこの事件の当事者であるのは明白です。

しかし、このブログを書いている8月3日午後9時現在、松下電器のWEBページにはこの件に関するリリースは何もありません。この問題を軽く考えている証でしょう。もしかして、ファンヒーター事故のように人が死ななければ、報道や世論など何とでも操作できると考えているのかもしれません。

しかも、今日の続報として、いま偽装請負で働かせている人員の「20%」にあたる人員をを雇用(正社員or契約社員)という記事がありました。20%だけです。あとはそのまま一度派遣に契約を戻して、ほとぼりが冷めたら偽装請負に変更するのかもしれません。

兵庫県に対しても助成金を返す気はないようです。もらったときに適正であったものを返せというのはおかしいと松下PDP社がはっきり言い切っているとのことです。

これらに共通するのは「無責任」です。
適法だからとか、県の審査を受けたからとか、他人のせいにばかりしています。大企業(グループ)として社会に対する責務を果たそうとする姿勢はどこにも感じられません。

幾重もの構造は物事を複雑に、無責任にしていきます。埼玉県ふじみ市の市営プールで起こった事故も構造としては同様です。「丸投げ」しているから事が複雑になっているのです。わたしは知らなかったという言葉ばかりが聞こえてきます。


ところでこの事件に関する記事があるblogを巡っていると、この件についてマスコミの報道、関心が薄いのは広告主として松下電器が(有形、無形の)圧力をかけているのではないか、という記事がありました。 → http://blog.goo.ne.jp/godmikuria666/e/b5e63bd80fec911a86829cc68b837eff
広告主と報道との関係についてはこちらのサイトが理解の一助になると思われます。事実かどうかは読み手が判断することです。→ ポチは見た



ちなみに金額ベースで第一位の「トヨタ自動車」に次いで松下電器産業の広告宣伝費は年間およそ800億円です。→ http://www.nikkei-koken.gr.jp/study/01.html


-----------
松下PDP、10月以降「請負」の一部を直接雇用  偽装請負で行政指導されるなど請負契約をめぐるさまざまな問題が指摘されていた松下プラズマディスプレイ(MPDP)は10月以降、同社工場で働く請負労働者の一部を直接雇用に切り替える方針を決めた。

朝日新聞 8月3日




http://blog.goo.ne.jp/tokkokurabu/e/784d7a1bd6a05c2d6ee70740b9b0205f

http://blog.goo.ne.jp/jmiufk/e/e38991d6e766f44c0bd9e0e8c63de683

http://blog.goo.ne.jp/harakara_37/e/d3f450bd253815f523e82ceb1e234645

http://blog.goo.ne.jp/godmikuria666/e/b5e63bd80fec911a86829cc68b837eff

http://blog.livedoor.jp/emy_mah_1sk/archives/50585608.html

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_0c9f.html


http://ameblo.jp/keeponwriting/day-20060804.html

松下の偽装請負

2006年08月03日 | ニュースから
補助金受けた後、「請負」に変更 松下子会社

 松下電器産業の生産子会社「松下プラズマディスプレイ」が、尼崎工場(尼崎市)で兵庫県から約二億五千万円の雇用補助制度を受けた後、地元採用の派遣労働者を「請負」に切り替えていたことが二日、分かった。同制度は派遣労働を含む常用雇用が対象で、県は「申請時点では厳格に審査し、問題はなかった。請負に切り替えたことは報告も受けていない」と反発している。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000082297.shtml

神戸新聞 8月2日
----------
「社員が請負労働者に指示や労務管理をする違法な『偽装請負』が横行しているとの指摘もある」との記述が本文にありますが、指摘もある、どころの話でないのは周知の事実であるのに、野放しになっているのは明らかな行政の怠慢です。

こうした「偽装」がなくては成り立たない社会にどっぷり浸った我々にはいつかしっぺ返しが訪れることでしょう。

236人も「雇用」したようにみせかけて、あとで何の保障もない「請負」に切り替えるなんて。どうせ労働者には何も知らせてないのでは?
ここまでしっかり晒されて、子会社のやったことだと言いのけるような見苦しい対応だけはしないように願いたいものです。

http://blog.goo.ne.jp/usui0789/e/c019ddc8548ef2a904ea4abd70d222b9
http://blog.livedoor.jp/a6m3dorian/archives/50585772.html
http://blog.goo.ne.jp/miwa888/e/00cba37d738605a38fe0f10904fa54e8
http://d.hatena.ne.jp/Barton/20060802/1154525614
http://rasa2003.exblog.jp/5401046