goo blog サービス終了のお知らせ 

招き猫の土遊び

楽しいはずの土遊び、悪戦苦闘の日々
麦風工房で猫作りをし、娘のショップyamanekoに~♪

今年もサンタさん大活躍

2020-12-29 | 日々の暮らし
今年もジイジはサンタさんになって大活躍できました



プレゼントを入れた袋が重すぎて、孫ちゃんがサンタさんの助手になって袋を担いでくれました

主治医の先生の計らいで12月は自宅でゆっくり過ごせるように日程調整してくださいました。

孫ちゃんと並んでクリスマスケーキも食べることが出来たジイジです。

明日からは天候が悪化して大雪の予報ですが、今日は穏やかなお天気で買い物やお掃除がはかどりました。


今年は義姉の喪に服しているので、お正月飾り等一切ありません。

そのかわりに玄関に寄せ植えを置きました。


寒さが和らぐ時期になったら、地植えにしようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭の花を~♪

2020-12-12 | 日々の暮らし

先日の娘の誕生日に孫ちゃんと一緒にこっそりお庭に行って、草花を集めました。

花束にして、孫ちゃんからのプレゼントにしました

嬉しそうに受け取った娘は、早速花瓶に生けました。

花瓶・ピッチャーは麦風工房の先生の作品です。

黒い色はピッタリですね。

「え、これ家の?」とジイジが痛く感激してくれました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づけば12月(-。-)y-゜゜゜びっくりです

2020-12-03 | 日々の暮らし

先月には、私の誕生日を祝ってもらいました。

ジイジは入院中で一緒にケーキを食べることが出来なかったのですが、自己申告のプレゼントをジイジに買ってもらいました。


孫ちゃんが選んでくれた花束


シルバーの草木は早速寄せ植えにしました。

みんなありがとう

そして、ずーっとブログをお休みしていたことに気づきました。

早いですね。もう12月です。

ジイジは明日退院できることになりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病室の窓から宍道湖がみえます

2020-10-21 | 日々の暮らし
夫は今日無事退院しました



病室の窓からは宍道湖が見えます。

湖の中の島は「嫁が島」です。

手前には大橋館も~

明日から、自宅でのんびりできます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫が家族に加わって~

2020-08-30 | 日々の暮らし

娘夫婦が子猫を飼い始めました

ジイジも快諾

名前は孫ちゃんの提案で家族公募の結果「カイト」に決まりました。

孫ちゃん曰く「嵐の曲の名前だし、カイトのカイは快でいい字だし、病気が全快ともいうし、いいと思った」うるる

孫ちゃんなりにジイジのこと心配してくれていたのだと思います。

そして、娘夫婦の考えは孫ちゃんに弟分を作りたかったようです。


今のところ、2階の娘夫婦の居住区で子猫は生活していますが、時々下のお部屋にも来ます。

ジイジが「クロはどうしてる?」と時々会いたくなるようで、子猫もジイジのお膝でくつろいでいました。

ジイジは失語症があって、「カイト」は発音しにくいそうで、自分で「クロ」と呼んでいます?

ジイジは5月、7月、8月と入院しながら治療を続けています。

本当に頑張っています。バアバも一緒に頑張っています


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で誕生日が祝えました♪

2020-07-24 | 日々の暮らし

自宅にてジイジの誕生日のお祝いをしました

希望通り、お昼に<おはぎ>を作って~

3時には、ケーキでお祝いをして~夕食は~と、一日がかりのお祝い日でした


娘一家からは、花束のプレゼントヒマワリは孫ちゃんチョイスだそうです。


早速、花瓶に入れて、みんなで楽しんでいます。


バアバからは、造花のお花


ジイジ自作の壺に飾っています。

皆に祝ってもらって、いい一日だったそうです。

これからもジイジは頑張ってくれそうです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し遅れたこいのぼり

2020-07-21 | 日々の暮らし

孫ちゃんに「作って!」と、せがまれてこいのぼりの箸置きを作りました

我が家いろいろありましたので、子供の日には間に合わなかったのですが、好評で早速使ってくれています

そして、今週には夫の誕生日が来ます。

「僕はいいから、みんなはケーキを食べてね」・・・回診に来られた主治医の先生にその話を・・・

「そんな可哀そうな。いいですよ。ケーキを食べて」

先生からの許可をいただいて、安心してケーキの注文が出来ました

脳梗塞の発病から不自由な体と付き合いながら18年間頑張ってきた夫です。

これからも頑張ってくれることと思います。

盛大なお祝いをしなくては・・・でも、食べたいもの<おはぎ>だそうで、

孫ちゃんに「えっ、甘いケーキから甘いおはぎじゃん」と疑問視されてしまいました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づけば6月も終わります

2020-06-29 | 日々の暮らし

このところ庭仕事もあまりできていなくて~


それなのにお花は頑張って咲いてくれていて~


お花に癒されますね。

夫は5月末に退院して自宅に帰り、日々元気になっています。

「ご飯が美味しい!」と、退院後1キロ体重が増加しました。

主治医の先生も「食欲があるのはいいことです」と、にっこり。

「ご飯が美味しくて調子がいいのに、僕、本当に病気かなー」と、実は私も2,3日前に同じことを思っていました

7月になったら、いよいよ本格的に治療が始まります。

二人三脚頑張るしかありません


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら母の日

2020-05-20 | 日々の暮らし

10日の母の日には、娘家族から久々のホールのケーキのプレゼント

喜んだのはジイジでした


この家で母なのは、娘と私、何かと大変な毎日です。

母に感謝と言われるとまだまだ頑張れそうです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新一年生休校の日々

2020-04-20 | 日々の暮らし

孫ちゃんは、入学式を終え、張り切って登校していましたが、コロナウイルス感染防止のため、休校となってしまいました。

可哀そうだけど仕方ありませんね。我が家には基礎疾患のある高齢者がいますし・・・・。

有り余るパワーをかかえてお家にいるためには・・・・・。

娘はお店は半分お休みした状態で、孫ちゃんと毎日午後おやつ作りを始めました。


おやつ作りは孫ちゃんも大喜び、お母さんと一緒にカップケーキを作っています。


ケーキのトッピングは孫ちゃんの得意分野?

ジイジとバアバは美味しくいただきました


今日のおやつは、チョコレートを細かく切って~ナッツも細かく刻んで~

コロコロまあるく丸めて、泥んこでお団子作りをしていた孫ちゃんには、またまた得意分野?


焼きあがったお菓子に粉砂糖を絡めて~

今日もジイジとバアバは美味しくいただきました

娘と孫を見ていると、こんな時間は貴重だなと思えます。

でも、孫ちゃんはお友達と遊ぶ機会がなくて、それはそれで気がかりです。

一日も早く収束してほしいですね。


今、毎日12時になると防災放送があります。

「こんにちは、市長です。不要不急の外出を控えて、こまめに手洗いをしましょう」

はい、松江市民として家族みんなで守っています


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけしやすくなったのに~。

2020-04-18 | 日々の暮らし

右手足が不自由な夫が外出しやすくなるように、玄関左側に手すりをつけてもらいました。

あわせて、家族が多くなって収納に無理のあった靴箱を大きくして設置しなおしました。

それなのに、外出自粛状態です。

それ以前に、夫はこのところ疲れ気味で外出の意思無しです。


お庭のツツジが今年も見事に咲きましたので、お部屋から観るぐらいで・・・・。


ツツジのそばの山椒も緑の葉を出していてお料理に活用しています。

どうか、コロナウイルス感染が収まりますように・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と過ごす日々

2020-04-09 | 日々の暮らし

孫の保育園の卒園式が終わり、「バアバ遊ぼうよ」の声掛けに孫と遊んでいる毎日です。

最近では、お風呂にも一緒に入るようになりました。


先日の土曜日には、父親の登山道具を活用して~


お店のベランダでホットケーキのおやつ作り~

今日は小学校の入学式で、朝からバアバは大忙し

娘の着物の着付けをして、近くまで車で送って行って、今少しホッとしているところです

今から、お祝いのお食事の準備をして、今日一日はバタバタです

孫ちゃんも大きくなりました。

嬉しい忙しさです。コロナで大変な時に入学式が出来てありがたいです


今日は陶芸教室の日でしたが、お休みにしました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日という日は

2020-03-25 | 日々の暮らし
昨日24日は孫ちゃんの保育所の育了式でした。


孫ちゃんへのバアバからのお祝いの花束

夕食はお祝いの席にして、娘夫婦が撮影してくれたビデオを観ました。

感激で目頭が熱くなりました。


そして、24日は長女の命日でした。





長女の親友から毎年、猫ちゃんのお菓子が届きます。

本当に本当にありがたくて感謝しています。


また、24日は夫の義姉の49日にあたる日でした。

お墓参りをして、日蓮宗のお寺にお札をおさめに行きました。


本当にいろいろなことのあった一日が無事に終わりました。

これからも一日一日を大切にしていきます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事終了しました

2020-03-16 | 日々の暮らし

毎日、ニュースを気にかけながら迎えた法要ですが、何とか無事に終わりました。

皆様からの温かい言葉に胸がジーンとなりながら、とにかくホッとしました。 

で、今日は娘と一緒に確定申告に行ってきました。

私たちって頑張りっこの母娘です・・・と互いに褒めあいながらこなしています。

孫ちゃん、法要の間も静かにいい子で付き合ってくれました。

毎日、祭壇の前でお線香をあげ、お経をあげるバアバに付き合ってくれていました。

みんな、ありがとう


いよいよ庭仕事です。


沈丁花の花も咲ききっています。


シャクナゲの蕾がびっくりするぐらい膨らんできました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとかそのままで

2020-03-14 | 日々の暮らし


49日の法要にあわせてお花が届きました。

ありがとうございます。

お洒落なアレンジメントの花盛です。

いよいよになりますが、参加予定の方からの変更もなく

こちら島根県はコロナの発生もなく何とか明日を迎えられそうです

今日は菩提寺にご挨拶に伺う予定です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする