goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

3/8(月) 晴れたけど

2010年03月08日 | Weblog


今日は晴れたけど、塾講があるんで、出かけられず(-。-)ボソッ

ずっと雨続きやったんで、晴れたときは写真を撮りに出たいんやけどなぁ(゜゜)

ま、仕方がないんで、夕方からは電車に乗って塾講に。今日は楽な子なんでえーわ。

で、帰りは少し早めなんで、高島屋に寄って帰る。この時間なら、デパ地下で安売りをしてるんで狙い目やねん(-_☆)キラリ

てなわけで、ローストビーフ切り落としと好きなパンを買って帰る。

うむ、なかなか量が入ってて、お得やったぜい( ̄¬ ̄)ジュル

今日のご飯

朝食 ピザトースト、コーヒー

昼食 肉うどん、鉄火巻き

夕食 ローストビーフ、トマトサラダ、パン、白ワイン、芋焼酎

ぐらつく看板

2010年03月08日 | news
民主党は8日、夏の参院選に向けた選挙対策本部(本部長・鳩山首相=党代表)を設置、首相と同党の小沢幹事長が党本部でそろって看板掛けを行った。

看板を手にした首相と小沢氏は、報道陣に笑顔を向け、がっちり握手。いざ看板を2人で壁に掛けようとしたところ、看板がぐらつき、小沢氏が「重いな」とこぼす場面もあった(10/03/08 読売新聞配信より引用)。



ボチボチ、看板の掛け替えを考えてるんかね( ̄m ̄)

誰かに近いとか遠いとかでとらえられないように

2010年03月08日 | news
民主党の小宮山洋子、藤田一枝両衆院議員ら有志が8日午前、首相官邸に鳩山由紀夫首相を訪ね、党政策調査会(政調)や政調会長ポストの復活を申し入れた。これに対し、首相は「簡単ではない」と慎重姿勢を重ねて示した。
小宮山氏らは先に発足した「政策調査会の設置を目指す会」のメンバー。小沢一郎幹事長と距離がある議員が多く、首相は小宮山氏らに対し「誰かに近いとか遠いとかでとらえられないようにした方がいい」と語った(10/03/08 時事通信配信より引用)。



首相は小宮山氏らに対し「誰かに近いとか遠いとかでとらえられないようにした方がいい」と語った



要請したいなら、細野とか小沢ガールズの連中とか、その辺を入れてアリバイ作りしとけよていうアドバイスなのか、そういった連中が協力しないのを見越した上で、実質的にこんな要請を出すなよという脅しをしてるのか、イマイチ読めへんが、結論としては、どっちにしても相変わらず不自由極まりない政党やな(・_・)

民主らしさが見えないから支持率が下がる

2010年03月08日 | news
鳩山首相は8日午前、読売新聞などの最新世論調査で内閣支持率が続落したことについて、「『政権交代したのに、民主党らしさが見えてこない。前と変わらないじゃないか』という思いが国民に広がっていると、厳しく受け止める必要がある」と述べた。

首相公邸前で記者団の質問に答えた。

民主党内の一部に政権浮揚のために内閣改造を求める声があることについては、「内閣改造は今、考えていない」と否定した。

今後の対応としては、「(2010年度)予算を上げ、マニフェスト(政権公約)に示した政策を実現することは基本として大事だが、それだけにとどまらず、国民の批判を正面から受け止め、打開策を考えていく必要がある」と語った(10/03/08 読売新聞配信より引用)。



そうか?むしろ、今まで野党やったから目立たなかった(目立つように報道されなかった)民主党らしさが、ありのままに出てるこの半年やと思うが。

後、「前と変わらない」なんて、嘘ついてまで自慢するんははやめときぃな。前に比べて、余裕でよりひどく変わってるで(・_・)

3/7(日) 御所

2010年03月07日 | Weblog


今日も一日雨模様。

ただ、今日は久しぶりの友人と会う約束になってたので、雨天決行で(笑)、友人とその友達の人と一緒に御所の方に梅を見に行ってきた。

全体的には少し早めなんやけど、雨のおかげか( ̄m ̄)、人が少ない分ゆっくり見られて、これはこれで良かったな(^^)

で、夜はポルタの店で晩ご飯を食べ、晩ご飯は酒抜きやったんで(笑)、わかれてから伊勢丹で半額の(-_☆)キラリ、刺身を買って帰って家で晩酌。

のんびりとした一日が過ごせて良かったぜい♪

さ、明日からまた一週間働くか(-。-)ボソッ

今日のご飯

朝食 バナナ、ヨーグルト

昼食 総菜パン、菓子パン、ミルクティー

夕食 和食の店でお弁当、刺身、ビール、日本酒

写真は晩ご飯のお弁当。色とりどりで、なかなか美味しかった(^^)

国士なら助けろ

2010年03月07日 | news
北沢俊美防衛相は7日、長野県茅野市の会合で、自民党の大島理森幹事長が米軍普天間飛行場移設問題が5月までに決着しなければ鳩山由紀夫首相の退陣を求める考えを示したことについて、「(普天間問題は)ややもすれば政争の具にされ、『できなかったら辞めるのか』と、こればっかしだ。自民党は『私たちも協議に乗るから一緒に考えよう』と言うくらいの国士的な思いがあっていい」と批判した(10/03/07 時事通信配信より引用)。



あかん、むっちゃ受けた(笑)

でも、正直な感想なんやろなぁ。ただ、助けを求めるときぐらい、上から目線ではなくて、下手に出てお願いした方がいいと思うけどねぇ。

つか、担当大臣自らが、協議がまとまらへん自信満々なんやな(¬。¬;;

ご先祖様ののおかげ

2010年03月07日 | news
鳩山由紀夫首相は7日午後、東京都台東区の谷中霊園を幸夫人とともに訪れ、祖父の鳩山一郎元首相の墓参りをした。この日は一郎氏の命日で、就任後初めての墓参。この後、首相は「鳩山の名に恥じない仕事をやらせてもらいたい思いと、先祖のおかげでこの立場に立たせてもらっている感謝の気持ちを墓前に申し上げた」と記者団に語った(10/03/07 時事通信配信より引用)。



むしろ、感謝すべきは莫大な遺産を残した石橋家のご先祖様の方では…(¬。¬;;

金の切れ目が縁の切れ目の典型みたいな人の気が…(¬。¬;;

野党の党首のままなら、まだ誤魔化しがきいたのにねぇ(-。-)ボソッ

バラ色の幻想を与え続けたかも

2010年03月07日 | news
枝野行政刷新相は6日のテレビ東京の番組で、鳩山内閣や民主党の支持率低迷に関し、「政権が代わったらすべて急にバラ色になるわけではない。政権交代後も若干、そういう幻想を与え続けたのかなと思う」と述べ、米軍普天間飛行場の移設問題など政策面の停滞が国民の失望につながっているとする見方を明らかにした。

また、鳩山首相や小沢民主党幹事長の「政治とカネ」の問題について、「しかるべきタイミングでしかるべき対応をされると期待している」と語り、国民の理解を得るため、両氏がさらなる説明などの努力をするべきだという考えを示した(10/03/06 読売新聞配信より引用)。



いやいや、「全て」、「急に」、でなくても、「一部」でも、「徐々に」でも、バラ色にしてくれるんなら、なんの問題もないで。

全てが急激に「悪化」してるから、国民の支持が急速に失われているだけで。

相変わらず、現状認識すらできひん人間が政権には揃ってるんやなぁ(゜゜)

3/6(土) 新学期

2010年03月06日 | Weblog


塾では、基本、3月からが新学期。てなわけで、ボチボチと新しい生徒の担当が始まってくる。

僕が行ってる塾では、なんか、保護者に電話かけさせるんが大好きなんやが(笑)、ぶっちゃけ、高校生ぐらいになるとかけられる方が迷惑てな家の方が多いんやけどな(-。-)ボソッ

ただまぁ、とりあえずは最初の授業の後で、挨拶の電話だけはかけるようにしてる。そのときの感触で、この後、電話を入れるかどうかをセルフジャッジ。責任者がうるさく言ってきても、知らんふりやな( ̄m ̄)

まれに、高校生でもむっちゃ熱心な家庭があるから、一応はかけてみるんはえーんやが、今日かけたとこ、少なくとも片方は二度と入れまい(-。-)ボソッ

話は変わり、最近、雨が続くねぇ。今日も午前中は雨で、午後からようやく買い物に出かけられた。なんか、来週は気温も下がって、雪も降るかもしれへんから、風邪には気をつけねば。

晩ご飯は、昼の間に仕込んでおいた、すき焼き風煮込み。肉が少なめなんで、今日はうどんを入れてボリュームたっぷり( ̄¬ ̄)ジュル

味が染みてて美味かった(^^)

今日のご飯

朝食 バナナ

昼食 フィッシュフライサンド、チキンカツサンド、コーヒー

夕食 すき焼き風煮込み、ご飯、ビール、芋焼酎

写真は晩ご飯

北教組が箝口令(かんこうれい)

2010年03月06日 | news
民主党の小林千代美衆院議員(41)(北海道5区)陣営に、北海道教職員組合(北教組)側から計1600万円の違法な選挙資金が流れていたとされる政治資金規正法違反事件で、北教組本部が道内の各支部に対し、かん口令を敷いていることが5日、分かった。

北教組本部は1日夜に、札幌地検の捜査を「不当な組織弾圧」などと批判するコメントを出しただけで、組合員への具体的な説明もないことから、現場の教師からは組合批判の声も出始めている。

一方、小林氏は6日、同事件で陣営幹部が逮捕されて以来、初めて北海道入りする。

読売新聞が道内の20支部に、事件後の対応について聞いたところ、大半の支部が「一切、答えない」(後志支部・岡久幸雄書記長)「対応は本部に任せている」(帯広市支部・楢山直義支部長)などとして、回答を拒否した。

札幌市内の教師によると、支部の下部組織に当たる学校単位の分会の会長を集めた会議では、「何も説明できないのだから、外部からの問い合わせには一切答えないように」と、口止めされたという。

北教組は4人が逮捕された1日、「今回の逮捕は不当な組織弾圧と言わざるを得ない。嫌疑を晴らすべく組織一丸となってたたかっていく」とコメントを出した。別の中学教師によると、同じコメントが支部から配布されただけで、事件についての説明はないという。この教師は「組合を続けるのがばかばかしくなった」と、脱会を検討していることを打ち明けた。

また、小林氏陣営に1600万円の違法な政治資金を提供としたとして逮捕された北教組委員長代理の長田秀樹(50)、同書記長の小関顕太郎(54)、同会計委員の南部貴昭(52)の3容疑者は、札幌地検の取り調べに、黙秘を続けているという。

北教組は2月25日に各支部の支部長を集め、来年度の方針などを話し合う「中央委員会」を開催する予定だったが、同月15日に札幌地検の捜索を受けたことで委員会を延期し、現在も開かれていない(10/03/06 読売新聞配信より引用)。



北教組本部は1日夜に、札幌地検の捜査を「不当な組織弾圧」などと批判するコメントを出しただけで、組合員への具体的な説明もない



北朝鮮の大本営発表みたいやな(-。-)ボソッ

臭いものに蓋すらできひんから、放置したまま見ないふり。でも、目は閉じても鼻の穴は閉じられへんから、悪臭は漂ってるぞ。

教職員組合なら、子供らのお手本となるような行動をせーよなぁ。