goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

3/4(木) テストのバカヤロー!!

2010年03月04日 | Weblog
時々

今日は朝から雨模様。昼過ぎに少しやんでたんで、その間に買い物に。

で、夕方から地元の方の塾講に行き、その足で電車に乗って別の教室へ。

なんか、各学校のテストの日程が最悪で、振替の嵐で全然、休めへん(¬。¬;;

おまけに、講師もやめる人が増えてくる時期なんで、代講の依頼も。まぁ、責任者の人も大変やから、なかなか断るんも可哀想やしなぁ(゜゜)

まぁ、ホンネでは別名、恩を売るとも言うが(笑)

こういうときに二つ返事で引き受けておくと、今度はこっちの無理も聞いてもらいやすいし( ̄m ̄)

てな動機も含めて、とりあえず、今週から来週まで、ずっと忙しい(-。-)ボソッ

ま、不景気な世の中やから、仕事があるんはいいことやと思って、頑張って働くぜいっ( ゜ロ゜)ノ

今日のご飯

朝食 ピザトースト、コーヒー

昼食 サンドイッチ、和風パスタ、菓子パン、コーヒー

軽食 きんつば

夕食 牛肉と鶏肉の鍋(締めは和そば)、ビール、日本酒

犯罪よりも反党が〝重罪〟

2010年03月04日 | news
鳩山由紀夫首相は3日午後の参院予算委員会で、民主党の運営をめぐり、犯罪よりも反党行為により重い処分を下すのは当然との認識を示した。改革クラブの大江康弘氏の質問に答えた。
大江氏は、2008年に反党行為で自らが民主党から除籍処分となったことに触れた上で、政治資金規正法違反罪で逮捕・起訴された民主党の石川知裕衆院議員が同党から「何も問われていない」と首相にただした。これに対し、首相は「党にとっては反党行為が一番厳しく罰せられなくてはならない」と答弁した(10/03/03 時事通信配信より引用)。



まぁ、根本的にこの考え方がどうやねんていう話もあるけど、「反党行為が一番厳しく」て言いながら、二番以下に厳しい処分すら、犯罪者にはせーへんにゃな(・_・)

だから、タイトルも正確には、「犯罪者は処分しないが、反党行為は最も厳しく処分する」になるなぁ。

民主、参院選公認候補発表

2010年03月04日 | news
民主党の小沢一郎幹事長は3日、党本部で記者会見し、夏の参院選の第1次公認候補を発表した。選挙区47人、比例区40人の計87人。改選数が複数の選挙区への複数候補擁立を徹底する方針で、2人目の候補が決まっていない「2人区」を中心に、15選挙区で擁立作業を続ける。

小沢氏は勝敗ラインについて「考えていない。あくまでも選挙の目標、政党の目標は過半数」と語った。全国に12ある「2人区」のうち、宮城や兵庫など5選挙区で公認と推薦を発表。連立与党の社民党と国民新党が擁立する新潟と広島の2選挙区を除き、茨城や京都など5選挙区が先送りされた。

選挙区では過去最多の13人の女性を擁立。比例区は3年前の35人を上回り、バルセロナ五輪体操の銀メダリスト池谷幸雄氏や女優の岡崎友紀氏、マルチ商法業者からの資金提供問題で不起訴処分となった前田雄吉・元衆院議員らを擁立した。

小沢氏は会見で、今後の公認について「1週間か2週間後には第2次の公認を、ほぼ全県で致したい」と語り、比例区についても「ほぼ当初の目標のラインには来ているが、有望な候補者が出た場合には追加も有り得る」と述べた(10/03/03 朝日新聞配信より引用)。



比例区は3年前の35人を上回り、バルセロナ五輪体操の銀メダリスト池谷幸雄氏や女優の岡崎友紀氏、マルチ商法業者からの資金提供問題で不起訴処分となった前田雄吉・元衆院議員らを擁立した。



あたりの人物紹介に、朝日新聞の〝悪意〟が見てとれるな( ̄m ̄)

個人的には、オリンピック経験者とかのスポーツ選手が一定数国会議員にいることは、議論の際の多様性・専門性から必要やと思うんやけど、正直、池谷氏はタレントのイメージ(それも悪い方)が強いんで、あんまり感心はせーへんなぁ。

マルチ問題の方は、民主党らしさを非常に表した人選で、正直で潔くていいかと( ̄m ̄)

よいこと、いつつのおやくそく

2010年03月04日 | news
鳩山由紀夫首相は3日夕、同日の参院予算委員会に原口一博総務、前原誠司国土交通、仙谷由人国家戦略担当の3閣僚が遅刻したことについて「大変けしからんことが起きた」と語った上で、「申し訳ない」と陳謝した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
同日の参院予算委は、3閣僚の遅刻に野党側が「参院軽視」と反発、開会が遅れた。これに関し、首相は「参院軽視というわけではないが、(2010年度予算案が)衆院を通過したということで緊張感が足りないと思う」と述べた。
首相は原口、仙谷両氏が午前9時開会と勘違いしていたことについて「かなり事務方のミスでもある」と指摘し、再発防止を徹底するよう平野博文官房長官に指示。これを受け、平野長官が各省庁の官房長を官邸に呼び、厳重注意した(10/03/03 時事通信配信より引用)。



ひとつめ、じかんは、まもりましょう。おおくのおともだちに、めいわくをかけますよ。

ふたつめ、ひとのはなしはよくききましょう。おともだちが、はなしてるあいだにしゃべってはだめですよ。

みっつめ、おともだちがはなしているときは、いねむりしちゃだめですよ。

よっつめ、はなすときは、よくかんがえてからはなしましょう。じぶんかってのかんがえだけをしゃべっては、だめですよ。

いつつめ、じぶんのことは、じぶんでしましょうね。ままにぜんぶまかせずに、すこしずつじぶんひとりでできるようになりましょう。

みんしゅとうの、おおきなおともだち、よくわかったかな?(^O^)