goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

JALは沈んじゃったような気が…

2010年03月06日 | news
鳩山由紀夫首相は5日夜、都内で開かれた日本アカデミー賞授賞式に出席した。首相はあいさつで、最優秀作品賞に選ばれた「沈まぬ太陽」の舞台となった日本航空(JAL)に「JALは沈んじゃったような気がしないでもない」と脱線気味に言及。続けて「まさに『沈まぬ太陽』で、もう一度よみがえってもらいたい」と同社にエールを送っていた(10/03/05 時事通信配信より引用)。



意外に毒はくな(¬。¬;;

本人は気の利いたユーモアのつもりなんやろうけど、JALの従業員はむかつくやろね。

つか、沈むトドメを刺したんはあんたらやったと思うが、すごい他人事感やな(-。-)ボソッ

3/5(金) ハワイアン

2010年03月05日 | Weblog


今日も振替で午後から塾講があるんで、とりあえず昼ご飯を何か買おうと出かけたら、マクドが空いてたんで、一度ハワイアンバーガーを食べてみようと購入してみる。

ソースが結構、美味いな。目玉焼きもいい感じ。ホンネでは、半熟がえーんやけど、それはこういうファーストフードでは難しいんやろな。

なかなか美味しくて満足じゃ( ̄m ̄)

で、ご飯を食べて電車に乗って塾講に。生徒の模試の結果が良くて、なかなか良きかな。この調子で、テストもエー点をとってこい( ゜ロ゜)ノ

夜は家庭教がないんで、久しぶりにまったり。溜まってたビデオを見たぜい( ̄m ̄)

今日のご飯

朝食 バナナ

昼食 ハワイアンバーガー、チーズバーガー、コーヒー

夕食 コロッケ、串カツ、刺身、菜っ葉の炊いたん、ご飯、漬け物、みそ汁、ビール、ハイボール

写真はハワイアンバーガー

官房長官もトラストミー

2010年03月05日 | news
平野博文官房長官とルース駐日米大使が2日に会談した際、大使が「トラスト・ミー(私を信じてほしい)」との言葉を使って具体的な移設候補先を示すよう迫っていたことが分かった。平野氏が5日の記者会見で明らかにした。

平野氏によると、ルース大使は普天間飛行場の移設先について「外へ漏らさないから、私を信じて(トラスト・ミー)、具体名を言ってください」と要請。平野氏は「ゼロベースで検討中だ。5月末までに決めるので、トラスト・ミー」と応じたという。

「トラスト・ミー」は昨年11月の日米首脳会談で、鳩山由紀夫首相がオバマ米大統領に語った言葉と同じ。米側は「年内に現行案で決着」と受け止めたが、日本側が先送りしたため、両国関係がギクシャクする要因の一つになった(10/03/05 毎日新聞配信より引用)。



なんか、本気でコントの世界やな(¬。¬;;

しかし、ここまでトラストできひん大臣らが揃ってるのもすごいな(-。-)ボソッ

高速、無料化のはずが値上げへ

2010年03月05日 | news
前原誠司国土交通相は5日の閣議後の会見で、6月にも導入する高速道路の新料金について「値上げになる」との見通しを示した。割引に振り向けられるはずだった財源の一部を高速道の拡幅や建設に回すため、割引幅が現行より小さくなり、実質値上げになるとみられる。具体的な新料金は明らかにしなかった。

前原国交相は、現在実施中の「休日上限1千円」などの割引に代わり、車種別に上限料金を設ける新たな料金制度を導入する方針を示していた。会見では「自民党政権よりもさらに財源を使っての割引はトータルとしては考えていない。むしろ値上げになると思う」と述べ、初めて値上げに言及した。

国交省は、10年分に実施した料金値下げに相当する財源約3兆円の一部を、道路建設にも回すことができる法改正案を、今国会に提出する予定だ(10/03/05 朝日新聞配信より引用)。



派手な転向やな(笑)

ついでに子供手当も温室効果ガス25%削減も、全部やめりゃえーやん

法案がボコボコにされている

2010年03月05日 | news
政府が今国会に提出する「地球温暖化対策基本法案」について、鳩山由紀夫首相は4日の参院予算委員会で「法案がボコボコにされそうになっている」と、難航する検討状況に不満をあらわにした。産業界だけでなく、労働組合からも異論が出る一方、環境NGO(非政府組織)は民主党のマニフェストに反する可能性があると批判。政府内でも迷走状態が続いている。

法案では、温室効果ガスを20年までに90年比25%減、50年までに80%減とする目標を明記している。政府は基本的施策として▽国内排出量取引制度の創設▽地球温暖化対策税(環境税)の検討--などを盛り込む方針を固めている。

しかし、排出量取引の具体的方法、温暖化対策としての原発の取り扱いを巡り政府内で対立があり、当初目指していた5日の閣議決定は、9日以降にずれ込む見通しだ。中でも排出量取引は、マニフェストで参加事業所に排出量の上限を設定する方式を挙げているのに対し、「生産活動の規制につながる」と産業界が反対。別の方法も併記することも検討されている。

鳩山首相は4日、「基本法案が決して骨抜きにならないよう力を入れていく」と述べた(10/03/04 毎日新聞配信より引用)。



まぁ、総理大臣が「ボコボコ」てな表現を使うんが妥当かどうかはさておき、そら、少なくともほとんどの日本国民は得しないであろう法案なんやから、全面的に批判されるんはしゃーないわな(・_・)

なんで、温暖化利権に群がる外国のハイエナ相手に日本国民の税金をばらまかねばならんのか(-。-)ボソッ

官僚への責任転嫁はみっともない

2010年03月05日 | news
「政治主導と言いながら、官僚に責任を負わせるような弁解はみっともない」

江田五月参院議長は4日、原口一博総務相らが3日の参院予算委員会に遅刻した問題で、平野博文官房長官に苦言を呈した。

原口氏は遅刻理由を「これ(日程表)自体が間違っていた。事務方のミス」と記者団に語り、官僚のミスと説明。鳩山由紀夫首相も「これはかなり事務方のミスでもある。役人の中で緊張感が足りないのがいる」と強調した。

江田氏は「参院軽視と言われても弁解のしようがない」と猛省を促すと、平野氏は「気を引き締めて参院審議に臨む」と平謝りだった(10/03/04 朝日新聞配信より引用)。



確かに、正論やな(・_・)

そもそもが、時間に余裕を持って、元々10分以上前には来るようにしてれば良かっただけの話やから。

会社の会議なんかでも、時間ギリギリに駆け込んで来るようなんは、端から白い目で見られると思うけどねぇ(-。-)ボソッ

さらには、秘書がスケジュールを間違えてたなんて言おうものなら、器の小ささをさらした上に、上司としての管理責任も問われるだけなんやが。人前では自分が謝り、裏で担当者を注意する。それが当たり前の対応やと思うけどねぇ。

記者団の前でスケジュールのプリントをひらひらさせながら、自分は悪くないと言ってた某大臣。彼の下では絶対に働きたくないな。とても醜悪やった。人間の本性て、こういうときにこそ出るもんやな。

3/4(木) テストのバカヤロー!!

2010年03月04日 | Weblog
時々

今日は朝から雨模様。昼過ぎに少しやんでたんで、その間に買い物に。

で、夕方から地元の方の塾講に行き、その足で電車に乗って別の教室へ。

なんか、各学校のテストの日程が最悪で、振替の嵐で全然、休めへん(¬。¬;;

おまけに、講師もやめる人が増えてくる時期なんで、代講の依頼も。まぁ、責任者の人も大変やから、なかなか断るんも可哀想やしなぁ(゜゜)

まぁ、ホンネでは別名、恩を売るとも言うが(笑)

こういうときに二つ返事で引き受けておくと、今度はこっちの無理も聞いてもらいやすいし( ̄m ̄)

てな動機も含めて、とりあえず、今週から来週まで、ずっと忙しい(-。-)ボソッ

ま、不景気な世の中やから、仕事があるんはいいことやと思って、頑張って働くぜいっ( ゜ロ゜)ノ

今日のご飯

朝食 ピザトースト、コーヒー

昼食 サンドイッチ、和風パスタ、菓子パン、コーヒー

軽食 きんつば

夕食 牛肉と鶏肉の鍋(締めは和そば)、ビール、日本酒

犯罪よりも反党が〝重罪〟

2010年03月04日 | news
鳩山由紀夫首相は3日午後の参院予算委員会で、民主党の運営をめぐり、犯罪よりも反党行為により重い処分を下すのは当然との認識を示した。改革クラブの大江康弘氏の質問に答えた。
大江氏は、2008年に反党行為で自らが民主党から除籍処分となったことに触れた上で、政治資金規正法違反罪で逮捕・起訴された民主党の石川知裕衆院議員が同党から「何も問われていない」と首相にただした。これに対し、首相は「党にとっては反党行為が一番厳しく罰せられなくてはならない」と答弁した(10/03/03 時事通信配信より引用)。



まぁ、根本的にこの考え方がどうやねんていう話もあるけど、「反党行為が一番厳しく」て言いながら、二番以下に厳しい処分すら、犯罪者にはせーへんにゃな(・_・)

だから、タイトルも正確には、「犯罪者は処分しないが、反党行為は最も厳しく処分する」になるなぁ。

民主、参院選公認候補発表

2010年03月04日 | news
民主党の小沢一郎幹事長は3日、党本部で記者会見し、夏の参院選の第1次公認候補を発表した。選挙区47人、比例区40人の計87人。改選数が複数の選挙区への複数候補擁立を徹底する方針で、2人目の候補が決まっていない「2人区」を中心に、15選挙区で擁立作業を続ける。

小沢氏は勝敗ラインについて「考えていない。あくまでも選挙の目標、政党の目標は過半数」と語った。全国に12ある「2人区」のうち、宮城や兵庫など5選挙区で公認と推薦を発表。連立与党の社民党と国民新党が擁立する新潟と広島の2選挙区を除き、茨城や京都など5選挙区が先送りされた。

選挙区では過去最多の13人の女性を擁立。比例区は3年前の35人を上回り、バルセロナ五輪体操の銀メダリスト池谷幸雄氏や女優の岡崎友紀氏、マルチ商法業者からの資金提供問題で不起訴処分となった前田雄吉・元衆院議員らを擁立した。

小沢氏は会見で、今後の公認について「1週間か2週間後には第2次の公認を、ほぼ全県で致したい」と語り、比例区についても「ほぼ当初の目標のラインには来ているが、有望な候補者が出た場合には追加も有り得る」と述べた(10/03/03 朝日新聞配信より引用)。



比例区は3年前の35人を上回り、バルセロナ五輪体操の銀メダリスト池谷幸雄氏や女優の岡崎友紀氏、マルチ商法業者からの資金提供問題で不起訴処分となった前田雄吉・元衆院議員らを擁立した。



あたりの人物紹介に、朝日新聞の〝悪意〟が見てとれるな( ̄m ̄)

個人的には、オリンピック経験者とかのスポーツ選手が一定数国会議員にいることは、議論の際の多様性・専門性から必要やと思うんやけど、正直、池谷氏はタレントのイメージ(それも悪い方)が強いんで、あんまり感心はせーへんなぁ。

マルチ問題の方は、民主党らしさを非常に表した人選で、正直で潔くていいかと( ̄m ̄)

よいこと、いつつのおやくそく

2010年03月04日 | news
鳩山由紀夫首相は3日夕、同日の参院予算委員会に原口一博総務、前原誠司国土交通、仙谷由人国家戦略担当の3閣僚が遅刻したことについて「大変けしからんことが起きた」と語った上で、「申し訳ない」と陳謝した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
同日の参院予算委は、3閣僚の遅刻に野党側が「参院軽視」と反発、開会が遅れた。これに関し、首相は「参院軽視というわけではないが、(2010年度予算案が)衆院を通過したということで緊張感が足りないと思う」と述べた。
首相は原口、仙谷両氏が午前9時開会と勘違いしていたことについて「かなり事務方のミスでもある」と指摘し、再発防止を徹底するよう平野博文官房長官に指示。これを受け、平野長官が各省庁の官房長を官邸に呼び、厳重注意した(10/03/03 時事通信配信より引用)。



ひとつめ、じかんは、まもりましょう。おおくのおともだちに、めいわくをかけますよ。

ふたつめ、ひとのはなしはよくききましょう。おともだちが、はなしてるあいだにしゃべってはだめですよ。

みっつめ、おともだちがはなしているときは、いねむりしちゃだめですよ。

よっつめ、はなすときは、よくかんがえてからはなしましょう。じぶんかってのかんがえだけをしゃべっては、だめですよ。

いつつめ、じぶんのことは、じぶんでしましょうね。ままにぜんぶまかせずに、すこしずつじぶんひとりでできるようになりましょう。

みんしゅとうの、おおきなおともだち、よくわかったかな?(^O^)