goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

2/28(月) それなりにニュースらしいので

2011年02月28日 | Weblog



京都大学(京都市)で25、26日に行われた入試(2次試験)で、数学と英語の問題の一部が、試験時間中にインターネットの掲示板に正解を求める書き込みとともに投稿され、実際に答えも寄せられていたことがわかった。

投稿はいずれも携帯電話から行われていた。京大は、受験生による不正行為が行われた可能性があるとして調査している。また同志社大、立教大の入試でも、同じハンドルネームの人物が問題の正解を求める書き込みをしていた可能性が浮上した。

京大などによると、25、26日には法学部や医学部など10学部の前期日程の試験があった。26日午前11時半頃に学内関係者を名乗る匿名の電話があり、投稿に気付いたという。

投稿があったのはネット掲示板「YAHOO!JAPAN(ヤフージャパン)知恵袋」の質問サイトで、文系学部の問題がいずれも「aicezuki」のハンドルネームで書き込まれていた。入試問題であることは伏せ、塾で出された問題だと装っていた。(11/02/26 読売新聞配信より引用)


てな感じで、それなりにニュースになってるんで、話題になってる京大の問題を解いてみた。

ま、どーせ、仕事と趣味を兼ねて、毎年、有名大学の数学は解くんやけどな(・_・)

今年は、1問ごとに、時間も計ってみて挑戦( ゜ロ゜)ノ

感想は、後ろで( ̄m ̄)

とりあえず、今日もテスト前の振替授業があるんで、昼に買い物に行っておき、夜は電車に乗って塾講に。

今日は一人だけの生徒やったんやが、全然、来やがらねぇ(¬。¬;;

電話をしたら、寝ていたとかで、来るまでボーッ(゜゜)

ま、楽は楽でえーんやけどな( ̄m ̄)

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 焼きめし

夕食 照りマヨチキンピザ、トマト、ビール、白ワイン

以下は、京大の入試問題の話。

数学がちんぷんかんぷんな人は、飛ばしてくださいませ( ゜ロ゜)ノ

1(1)…解答時間、5分ほど。雑魚問題やな( ̄∀ ̄)

1(2)…解答時間、 7~8分。問題の意味をつかむのがチト難しいのと、少し気づきにくいタイプの気がする。入試本番なら、とりあえず一目見て後回しにするタイプの問題やな。気づけば簡単やけど、結構、難しく思う高校生が多そう。後は、計算の時にちゃんとシグマの公式が使えるかどうか。使わんでもえーけど、計算が楽になるんで、公式は使おう( ゜ロ゜)ノ

2…解答時間、25分ほど。条件から各ベクトルの内積を求めて、垂直条件から内積ゼロor距離を求めての最短距離条件から求めるオーソドックスなタイプの問題。解き方は一目で、さしたる問題もなく解き進められるけど、計算量が多いから時間はかかるな。カンニングには、最も不向きな問題や(笑)(解答が分かっても、それを書き写すだけでも時間がかかる)

3…解答時間、10分ほど。京大にしてはビックリするぐらい簡単な問題。計算もさして複雑でもなく、あっさりと終わる。ただ、こういう問題こそ、京大は怖い気がする。きっちりと条件の読み替えについて言及せーへんと、ボロボロ減点されてそう。まぁ、サービス問題の可能性もあるけど、意外に、受験生が思ってるほど得点できてへん問題の気がする(゜゜)

4…解答時間、15分ほど。なんか、これも京大らしくないというか、こなれてへん問題。あまりにもしょーもなすぎて、どこかに罠がないか?と、慎重に解いたために、時間はそれなりにかかってしまった。推測するに、もう少し高度な問題を作成してて、これやと難しすぎるからと手を加えてしまったためにグダグダになった感じ。

5(1)…解答時間、15分ほど。ようやく出てきた、京大らしい手応えのある問題。別名、捨て問題ともいう(笑)。まぁ、ただ、(1)は、それなりに考えてれば解けたな。

5(2)…解答時間、1時間オーバー。難しいぜいっ(¬。¬;;。(1)と同じ解き方をしようとするが、あまりにぐちゃぐちゃな答えになり、考え方を変更。漸化式を作ろうとするが、これも爆発。初心に戻り、もう一度(1)と同じ解き方をして、なんとか、途中式の答えが出る。妙に、綺麗な形になるんで、きっと上手いやり方があるんやろなぁと、帰りの電車に乗って考えてて気がついた(-。-)ボソッ。ただ、その後の対数の少数計算が邪魔くさくて、いまだに最後まで答えは出してへん(笑)。これは、しんどい問題やな。

てな感じなんやが…とりあえず、今年の1(1)と3と4を人に聞かな解き方も分からんような奴が京大を受けるんじゃねーっ( ゜ロ゜)ノ

2/27(日) 温いねぇ(゜゜)

2011年02月27日 | Weblog


今日も天気が良くて、気温が高くて温いねぇ(゜゜)

で、今日も昼は家庭教。とりあえず、積分の計算に入るが、計算ミスが多いな(¬。¬;;

まぁ、分数の計算が多いから、なかなか難しいんやが、このままやと、最近流行の分数のできひん大学生になりそうや(-。-)ボソッ

で、夜は友人と飲みに行く。まぁ、飲み放題で、そこそこ安いコースなんで、料理がイマイチなんはしゃーないな( ̄m ̄)

個人的には、ビールがいっぱい飲めたんで良かったが(笑)

今日のご飯

昼食 カップうどん、ご飯

夕食 サラダやら唐揚げやらつまみと、アルコール大量( ̄m ̄)

写真はビール

2/26(土) この日が来たか(-。-)ボソッ

2011年02月26日 | Weblog


朝起きた時に、気づいた。ついに、この日が来たか(-。-)ボソッ

朝から、唇がピリピリと腫れ、肌もピリピリとする。

今年も、花粉症の季節やな(¬。¬;;

僕の場合はまず、最初に皮膚がピリピリし始め、次に、目が死ぬほど痒くなり、最後に鼻水ダラダラを併発する(¬。¬;;

ふー、今年は花粉の量が多いらしいし、厳しい時期になりそうや(-。-)ボソッ

とりあえず、昼から家庭教に行き、その足で夕方から塾講。

花粉症の生徒二人に聞いてみたら、やはり、その子らも今日から花粉症が来たと感じたそうな。

うむ、今日が一般的な花粉症の発生日やな(笑)

やっぱ、天気がいいと、一発でくるぜい(-。-)ボソッ

さ、早めにローションティシューを買い足しておこう( ̄m ̄)

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 総菜パン、菓子パン、コーヒー

軽食 パウンドケーキ

夕食 味噌ちゃんこ鍋(締めはうどん)、ビール、日本酒

2/25(金) 梅

2011年02月25日 | Weblog


今日は、天気がイマイチやったんやけど、昼が空いていて時間がもったいないんで、梅の写真を撮りに出る(^^)

北野天満宮が、今日は天神さんの日で色々と催しをやってるんで、まずは行ってみたが、すごい人出やなぁ。

梅はまだ見頃ではなかったんで、お参りをして、舞妓さんやらを撮るだけで帰る。

で、帰りに御所に寄って、梅の写真を撮る。

こっちもまだ、五分咲きぐらいなんやけど、まぁ、人が少ないから、ゆっくり撮れて良かった( ̄m ̄)

夜は家庭教。さ、テスト前にまた、詰め込むとするか(-_☆)キラリ

今日のご飯

朝食 菓子パン、コーヒー

昼食 なか卯の牛丼

夕食 天ぷら、塩鯖の焼いたん、粕汁、ご飯、漬物、ビール

写真は、舞妓さん

2/24(木) フィレオフィッシュ

2011年02月24日 | Weblog
時々

現在、期間限定で100円になってるフィレオフィッシュ。

基本的に、こういう商法は、損して得取れというか、話題を作っての広告代わりと、フィレオフィッシュだけでは悪いんで、セットで買ったり、ついでに他のも買おうかていう需要を見込んでの値付けやったりする。

まぁ、意地悪い見方をすれば、値下げ商品だけを買うのは恥ずかしいてな、日本人的な羞恥心の弱みにつけ込んだ商法やと言えたりもする( ̄m ̄)

で、今日がキャンペーン最終日なんで、昼にマクドに行ったところ、飛び交う声が、

「フィレオフィッシュ10個をお待ちのお客様」

「フィレオフィッシュ8個をお待ちのお客様」

「フィレオフィッシュ…」

の、嵐( ̄□ ̄;;

あるいは、注文する人も、

「単品でフィレオフィッシュ3個とコーヒー(・_・)」

といった、どうせなら、1個ぐらい同じ値段やからハンバーガーにしたら?て思うような注文やったり。

さすが、無法地帯山科、日本人の弱みにつけ込むような商法には、全く動じひんな(¬。¬;;

日本全国が、みな山科のようになったら、きっとマクドは倒産するな(笑)

てな、ヒューマンウオッチングをしながら、僕は、注文したフィレオフィッシュ1個だけを買って帰った( ̄m ̄)←多分、マクドから見たら、一番嫌な客

いや、近所のスーパーでパン類が3割引やったから、他は総菜パンを買って、フィレオフィッシュは1個だけで良かってんもん(笑)

で、夜は電車に乗って塾講に。

テスト前やのに、なんか不安なんやが…(¬。¬;;

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 総菜パン、フィレオフィッシュ、コーヒー

夕食 チーズソースパスタ、クロワッサン、トマトサラダ、白ワイン、空豆の天ぷら

2万6000円に菅総理もビックリ

2011年02月24日 | news
菅直人首相は24日の衆院本会議で、民主党が09年衆院選マニフェスト(政権公約)に満額2万6000円の子ども手当を盛り込んだ経緯について「私も議論がされている小沢(一郎)代表当時、一瞬ちょっとびっくりしたことを覚えている」と述べた。社民党の阿部知子政審会長が「現実の財政状況で満額給付は当面不可能だ」と指摘したことへの答弁。

同日審議入りした子ども手当法案の質疑の中で語った。給付額の多さに驚いたと受け取れる発言で、自民党の逢沢一郎国対委員長は「民主党への信頼を一段と低下させる発言」と批判した。小沢代表当時に子ども手当を1万円上積みして月額2万6000円にした経緯については、野田佳彦財務相が7日の衆院予算委で「背景は知らない」と言及を避けていた。

首相は同法案の質疑で「野党の意見も参考にしながら議論していきたい」と法案修正の可能性にも言及した。将来的に消費税を子ども手当の財源に充てることは「考えていない」と否定した。公明党の古屋範子氏と自民党の田村憲久氏への答弁(11/02/24 毎日新聞配信より引用)。


いや、びっくりするんは勝手なんやが、ビックリした後、どうしたんや?

その金額が妥当かどうか問いただして、その説明に納得したんか?それとも、議論の結果、小沢に押し切られたんか?それとも、ビックリしただけで、何も言わなかったんか?

まぁ、普段の言行だけから見ると、何も言わなかっただけなんやろうけど、なんで、こんなに他人事のように言うんやろう(゜゜)

2/23(水) 権限と権威

2011年02月23日 | Weblog


今日も、テスト対策の振替やらで、夕方から夜遅くまで授業が続き疲れたぜいっ(¬。¬;;

とりあえず、昼の間に晩ご飯用のすき焼きを仕込んでおいたので、帰ってから食べて、美味かった( ̄¬ ̄)ジュル

やっぱ、忙しい間は栄養採って、体力をつけとかなな(-_☆)キラリ

で、いきなり、こんな堅いタイトルなんやが、大学の受験生の入試対策をしてる時に、国語の過去問で出てきて、チト気になった文章から借用。

丸山真男ていう、なかなか有名な人の文章なんやけど、やっぱ、えー文章は時代が経っても色あせへんな。

この、「権限と権威」は、「日本の上位者(政治指導者等)は、権限でなく、権威をもって下位者を支配する」てな文脈で使われてたんやが、なるほどなと思った。

「権限」には、責任がついてまわるが、「権威」にはそれがないもんな。下々の者が、勝手に畏怖して唯々諾々と従うだけやもんな。

なにより、「権威」には、理由がいらない。道理がいらない。そこにあるのは、ただ、命令でしかない。

今から、30年ほど前の人の懸念がいまだに解消されてへん現実というのは、なかなか嫌なもんやなぁ(゜゜)

いつかは変えなあかん、というより、僕らが変えなあかんよな(・_・)

まぁ、今の総理大臣に、とても権威があるとは思えんが、それでも、システムとしては、権威によって回っている。

どれだけ、彼が愚かだ無能だと誹(そし)られ、権威のかけらもない存在であっても、「総理」という、権威が日本を支配する。

その支配の過程に、なんとか、「理由」や「道理」を介在させ、彼に「責任」というものを負わせねば。

ツケを将来回しにして恥じないクズは、今のクソ政治家だけで十分や( ゜ロ゜)ノ

なんとか、国民だけでも変わらなな(・_・)

などと、最後は堅い話になってしまった(゜゜)

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 ラーメン、おにぎり

軽食 ワッフル

夕食 すき焼き風煮込み、ご飯、漬物、ビール、芋焼酎

写真は、すき焼き風煮込み( ̄¬ ̄)ジュル

2/22(火) 入試間近

2011年02月22日 | Weblog


今日は、2並び。にゃんにゃんにゃんで、猫の日とか( ̄m ̄)

ま、そんなのは関係なく(笑)、今日も振替で忙しく塾講に。

夕方は地元の方の教室でテスト対策をし、夜は電車に乗って別の教室で入試対策。

今週の後半から、ついに2次試験が開始。泣いても笑っても、悔いのないよう、精一杯頑張ってくるのだ( ゜ロ゜)ノ

一人の子は、高1から高3まで見てきたからな。なんとか、成果も出して欲しいもんや(^^)

さ、これで、今年の入試対策は終了。

後は、普通の定期テスト対策と、春期講習に雪崩れ込むだけやな。

また、明日から気分を変えて、やっていくぜいっ( ゜ロ゜)ノ

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 チキンサンド、コーヒー

夕食 ツナ春巻き、ミートスパゲティ、ポテトフライ、ビール、酎ハイ

写真は、にゃんにゃんにゃん( ̄m ̄)

国会議員は給料泥棒だ

2011年02月22日 | news
日本経団連の米倉弘昌会長は21日の記者会見で、最近の与野党議員が予算審議などより政局を優先して行動しているように見えるとして、「給料泥棒」と酷評した。

米倉会長は、自民党が早期に衆院解散に追い込む構えを強めていることに対し、「国民の生活や国益を無視した行動。予算関連法案の審議を尽くしたうえで、政局化するならすればいい」と述べ、予算成立を優先すべきだとの考えを改めて強調した。

その上で「(こういう局面でこそ)与野党の協力が必要なのに、今は国民のために何も仕事をしておらず、(与野党とも)給料泥棒のようなものだ」と不快感を示した。

また、米倉会長は、民主党の小沢一郎元代表に近い衆院議員16人の会派離脱の動きについても、「予算案や関連法案の審議が進み、これをどうしても通さなければならない時期に、与党の一員として無責任極まりない」と苦言を呈した(11/02/22 毎日新聞配信より引用)。


まぁ、給料泥棒というか、税金泥棒というか、そんな輩がいっぱいいるのは同意やが、「予算関連法案の審議を尽くす」ことと、「予算成立」はイコールではないぞ(・_・)

審議を尽くした結果、反対多数で廃案というのは、別に矛盾でもなんでもないしな。

少なくとも、野党は今のところ、解散は求めてるけど、審議にも応じてるけどな。

2/21(月) Spring has come.

2011年02月21日 | Weblog


今日は朝から、雲一つないいい天気♪

でもまぁ、こんなえー天気の日も、振替授業で忙しいんやが(-。-)ボソッ

ただ、昼は少し時間があるんで、春を探しにやってきた。

梅もボチボチ咲き誇り、ついに「春が来た」やな( ̄m ̄)

で、夜は塾に振替授業に行き、定期テスト対策。

水曜がテストやのに、基本事項がほとんど頭に入ってへんから、明日もまた行かなあかんやないか(¬。¬;;

てなわけで、明日は塾のハシゴやから、疲れるな(-。-)ボソッ

夜は、スタミナつけるために、ニンニクも入れて、リッチにステーキ丼にしたぜい( ̄¬ ̄)ジュル

さ、元気をつけて、今週も一週間、頑張ろう( ゜ロ゜)ノ

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 ラーメン、ご飯

夕食 和風ステーキ丼、漬物、ビール、ハイボール

写真は、春の使者(^^)>ミツバチのことね