goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

8/31(水) 8月も終わりやなぁ(゜゜)

2011年08月31日 | Weblog


8月も最終日。これで、秋になってくれたらいいんやけど、その前に台風が来そうやな(¬。¬;;

とりあえず、上陸は避けて欲しいねぇ。

で、今日はそんな中、昼は買い物に行き、夜は塾講。これで、夏期講習は終了。休む間もなく、明日から通常授業だぜいっ( ゜ロ゜)ノ

ホンマは終盤は休みにするつもりやったんやけど、ま、しゃーないな( ̄m ̄)

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 天ざるそば

夕食 イカの天ぷら、鰹のタタキ、刺身、ピザトースト、ビール、日本酒

民主党幹事長は輿石参院会長

2011年08月30日 | news
野田佳彦新首相が民主党執行部人事の要となる幹事長に輿石東参院議員会長を抜てきしたのは「参院対策と党内融和のため」(野田氏周辺)だ。参院議員の与党幹事長起用は極めて異例だが、参院で野党が多数を握るねじれ国会の下、挙党態勢を構築するためには、参院民主党を取りまとめ、小沢一郎元代表に近い輿石氏を要職に据えることが最適と判断した。
「あなたしかいない。固辞されたら他に誰も当てがない」。野田氏は30日昼、国会内に輿石氏を訪ねて幹事長就任を強く要請した。同氏は「少し考えさせてほしい」と回答を保留。この後、「もう断り切れない」と周辺に漏らし、同日夕、党本部で野田氏と再会談して就任を受諾した。
党のカネと人事の権限を握る幹事長に、小沢氏に近い輿石氏を置くことには、野田氏周辺にも反対論があった。しかし、野田氏は輿石幹事長案を「ずっと前から考えていた」(周辺)という。菅政権の「脱小沢」路線を踏襲して小沢氏と対立するよりは、「反小沢」と「親小沢」で対立した党内を一つにまとめることが、まずは最優先だったからだ。
小沢氏にとって、輿石幹事長は申し分ない人事だろう。輿石氏が小沢氏の党員資格停止処分の解除に前向きなことから、小沢氏周辺では、輿石氏の起用に「最高の人事だ」「これなら融和的になる」などと歓迎する声が相次いだ。鳩山由紀夫前首相も「ノーサイドで党内融和のシンボルだ」と記者団に喜びを語った。
もっとも、挙党態勢を名目に直ちに小沢氏の処分解除に踏み切るのは、小沢氏と距離を置く反小沢氏系の議員や世論の反発が必至。輿石氏は「時機を見て党内議論される」と述べたが、当面は党内動向を見ながら慎重に対応するとみられる(11/08/30 時事通信配信より引用)。


輿石が小沢を裏切るのか、野田が国民を裏切っているのか。

ま、大臣と違って幹事長なら、民主党内部の話だけやから、そんなに大きな迷惑は受けへんけどな(・_・)

しかし、派閥均衡人事とかいう自民党政権時には〝悪口〟として使われていた言葉が、民主党政権になってから同じ事態やのに使われへんのが面白いな。

8/30(火) 予定が狂う

2011年08月30日 | Weblog


今日は、昼に電車に乗って塾講に行き、その後、少し時間を空けて地元の教室に行く予定やったんで、遠い方の教室の帰りに買い物しようと思っていたら、地元の方の教室で授業が増えたんで、結局時間が空かないことに(-。-)ボソッ

しかも、教室の移動にJRを使おうと思ったら、人身事故で運行休止に。結局、阪急で帰って二度手間だぜい(-。-)ボソッ

ま、授業の方は可もなく不可もなく。

夏期講習も、ボチボチ終わりやなぁ(゜゜)

明日の振替がすめば、また、9月から通常授業だぜいっ( ゜ロ゜)ノ

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 五目ラーメン

夕食 カツカレー、ビール、ハイボール

8/29(月) お疲れ休み(笑)

2011年08月29日 | Weblog


昨日歩き疲れたんで、今日はお疲れ休み( ̄m ̄)

つか、太ももに筋肉痛が(笑)

やっぱ、夏場は運動不足になってしまっていかんな(¬。¬;;

涼しくなったら、また自転車で走り回らねば( ̄m ̄)

とりあえず、昼にどうにも生臭いんで(笑)、こないだ雨でずぶ濡れになった靴を洗う。

ま、明日も天気が良さそうやから、乾くやろう( ̄m ̄)

で、夜は、天ぷらが食べたかったんで、リクエスト。この時期は、稚鮎の天ぷらが美味いぜい( ̄¬ ̄)ジュル

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 ベーコンエッグトースト、コーヒー

夕食 天ぷら、枝豆、ビール、日本酒

室伏広治が金メダル

2011年08月29日 | news
陸上の世界選手権は第3日の29日、男子ハンマー投げの室伏広治(ミズノ)が81メートル24で初優勝を果たした。日本選手の金メダルは97年大会女子マラソンの鈴木博美以来7大会ぶり4人目で、男女マラソン以外の種目では初めて。

室伏は01年銀、03年銅に続く3個目の世界選手権メダル。04年アテネ五輪と合わせ、日本の陸上で初めて五輪、世界選手権の両方で頂点に立った。この優勝で来年のロンドン五輪代表にも内定した。

 室伏は1回目に今季自己最高の79メートル72でトップに立ち、2回目に81メートル03、3回目に81メートル24と伸ばした。6回目にクリスティアン・パルシュ(ハンガリー)に81メートル18と迫られたが、6センチ差で制した。

遠くに投げることだけが重要なのではない。10月で37歳を迎える室伏は、いかに正確に投げるかということを心掛ける。メダルを取るには何が必要か。室伏は大会前にこう話している。「80メートルを投げれば、どの色になるか分からないがメダルを取れるでしょう」。待っていたのは最高に輝く色だった。

自らの予想を現実にしたのは2投目。会場が静まりかえる中、緩やかな軌跡を描いた放物線は80メートルのラインを軽々と越えた。

だが、喜ぶ父の重信さんとは対照的に、本人は何事もなかったように引き揚げる。この日の優勝を決めたのは雄たけびを上げて投じた3投目と5投目だったが、2投目こそが今のありのままの姿に映った。

昔は1日に160~170回も投げたこともある。父の重信さんは300回に達した。だが、現在は投てき数が20回を超えることはない。技術も大切だが、むしろ体幹を鍛え、体のバランスを整えることに専念する。試合前の選手紹介の合間に、片足で立つ場面があった。まったく軸がぶれることがないのは、何年にもわたる鍛錬のたまものだろう。

初めて世界の舞台でメダルを獲得したのは10年前。この年、初めて世界ランク1位を獲得した。

昨年も種目別年間シリーズの初代王者に輝き、今もなおトップ選手であり続ける。36歳と325日での優勝は、83年の第1回大会以降、男子の最年長記録になる。

「集大成」と位置付ける来年のロンドン五輪。年を重ねれば重ねるほど、喜びは大きくなる(11/08/29 毎日新聞配信より引用)。


おめでとぉ♪(^O^)

トキオ山口が無免許運転

2011年08月29日 | news
人気グループ「TOKIO」の山口達也さん(39)が運転免許証の有効期限が切れたまま乗用車を運転し、警視庁品川署に道交法違反(無免許運転)容疑で取り締まりを受けたことが29日、同署への取材で分かった。
同署によると、山口さんは28日正午ごろ、品川区東品川の天王洲交番前を走行中、禁止された場所で車線変更した。署員が停車させて免許証を提示させたところ、有効期限を過ぎていることが分かったという。
所属するジャニーズ事務所の担当者は「忙しさで免許の更新期限を忘れていた。お騒がせし申し訳ない」とコメントした。山口さんは埼玉県出身。TOKIOのベース担当として音楽活動のほか、俳優やタレントとしても活動している(11/08/29 時事通信配信より引用)。


いわゆるうっかり失効やね。

慌てて、僕も自分の免許証を確認してみた。来年に更新やったんで、おけ( ̄m ̄)

民主党新代表は野田財務相

2011年08月29日 | news
民主党は29日、菅直人首相の後継を決める代表選出のための両院議員総会を東京都内のホテルで開き、新代表に野田佳彦財務相(54)を選出した。第1回投票では過半数を獲得する候補がおらず、決選投票の結果、野田氏が215票で、177票だった海江田万里経済産業相(62)を破った。30日に首相指名選挙が衆参両院で行われ、野田氏が第95代、62人目の首相に就任する見通し。新首相は、震災の復興や原発対応などに加え、党内融和やねじれ国会を踏まえた野党との協力関係構築が課題となる。

投票権者は党員資格停止処分を受けた小沢一郎元代表ら9人を除く党所属国会議員398人(衆院292人、参院106人)で、第1回投票では395人が投票した。海江田氏は143票で1位になったが過半数に届かず、代表選規定により102票で2位だった野田氏との決選投票になった。前原誠司前外相(49)は74票、鹿野道彦農相(69)は52票、馬淵澄夫前国土交通相(51)は24票だった。

野田氏は早期に出馬の意向を固めたが、復興増税に前向きな姿勢が党内の反発をよび、支持層が重なる前原氏が急きょ出馬したこともあって当初は伸び悩んだ。しかし「怨念(おんねん)を超える政治を」と訴え、決選投票では前原氏の票に加え、鹿野氏の票も取り込んだ。野田氏は2010年代半ばまでに消費税率を10%に引き上げるとした「税と社会保障の一体改革」を推進する立場で、「財務省公認候補」との批判もあった。

野田氏は直ちに党役員人事に着手するとともに、組閣作業を本格化させる。09年9月の政権交代から2年足らずで鳩山由紀夫氏、菅氏に続く3人目の首相となる。

新首相は東日本大震災の復興に向けた11年度第3次補正予算案の早期成立を目指す。ねじれ国会を乗り切るため自民、公明両党など野党との協力関係を構築できるかが焦点だ。また、「脱小沢」路線を継続するのか、修正して党内融和を図るのかも課題となる。

総会は午前11時に始まり、5候補者が最後の演説を行い、震災復興や原発事故収束、党内融和を強調した。

前原氏は外国人献金や偽メール問題に言及し「自分自身が古い皮を脱ぎ捨てる必要があることは、誰より自分が身にしみて分かっている」と述べ、「残り2年の(衆院)任期を最後まで皆さんと全力疾走したい」と早期の衆院解散を否定した。

馬淵氏は田中角栄元首相に憧れて政界を目指した経緯に触れ「私にはすべての人の力を発揮させる企業経営の経験がある。全党一丸となって政権運営に取り組む決意だ」と訴えた。

経産相として原発事故を担当した海江田氏は「修羅場をくぐった私にしか分からないことがあり、私だからこそできることがある」と強調。「私が勝利したら総理室のドアはオープンにしておく。皆さんの声を生かしたい」と話した。

野田氏は自身の風貌をドジョウにたとえ、「金魚のまねはできない。支持率はすぐ上がらないと思う。だから解散はしません」と語り、「泥臭く汗をかき全身全霊でこの国を前進させる、ドジョウの政治をとことんやり抜きたい」と語った。

鹿野氏は「融合と和の心を持って民主党は一つにならねばならない」と強調。「政権を担うのは苦しく大変だとしっかり身に刻み、我慢することだ。真の勇気と気概と信念を投票行動で表してもらいたい」と訴えた(11/08/29 毎日新聞配信より引用)。


「総理大臣なんて、誰がなっても一緒」という、しらけた言葉は好きではないんやが、今回の場合は、少なくとも、誰が総理大臣になっても〝民主党政権〟なんは一緒やから、僕自身もしらけきった気分にしかなれへんのが残念やなぁ。

つかねぇ、「支持率はすぐ上がらないと思う。だから解散はしません」ていうのは、いくら内輪での演説とはいえ、あまりに内向き過ぎた発言ではないですかい?

国会議員として何をするかよりも、国会議員という地位に少しでも長くすがりつきたい国会議員と、総理として何がしたいではなく、総理という地位につきたいという総理大臣。

割れ鍋に綴じ蓋といって笑ってすませるには、あまりに不幸な政治が続く。

ホンマにもう、なんべん言ってもキリがないけど、ウンザリや(-。-)ボソッ

8/28(日) 大和路

2011年08月28日 | Weblog


今日は一日休みやったんで、奈良の方に行ってきた。

なんでも、今はライトアップをおこなってるということで、ライトアップでも撮りたいなと。

とりあえず、様子見で行って、良さそうなら、今度はじっくりと計画を立てていこうかなと思い、出発。

京都市営地下鉄と奈良の北部の方の近鉄が乗り放題になってるパスが1600円で出てるんで、それを買っていざ、大和路へ( ゜ロ゜)ノ

つか、このパス、何気に難波まで乗れるんやな(・_・)

かなり使い出がありそうなんで、今度使う時は、大阪方面への遠征も込みで計画を立ててみるかな( ̄m ̄)

奈良は前、JRで行ってえらい不便やった記憶があったんやけど、正直、近鉄の方が便利やな。

電車の本数も多いし、駅も綺麗やし、これから、奈良方面に行く時は近鉄にしよう。

つか、奈良方面へのあのJRのやる気のなさは一体、なんなんやろう(¬。¬;;

京都人の僕が言うのもなんやが、京都の整備に使うお金の3割ぐらいでも奈良に回せば、もう少し奈良へのアクセスも良くなりそうな気がするんやが…

まぁ、それは置いといて、今回は近鉄やったからか、快適に奈良に到着。

奈良公園に行ったら、当然のように鹿がお出迎え。暑い日が続いてるのに、鹿は元気やのぉ(笑)

で、なんか、バサラ祭りとかいうのをやってて、和太鼓の演奏や、ダンスパフォーマンスなんかを見物。元気がえーのは、見てても楽しいな(^^)

で、それから、薬師寺の方へ行ってみる。

薬師寺は実は僕は行くんが初めてやったりするんやが、結構な有名寺院のはずやのに、むっちゃ周りの道路の整備が悪いな(¬。¬;;

もう少し、歩道を整備しといてもらわな、怖いぞ(-。-)ボソッ

まぁ、昔ながらの旧家といった趣の大きいお屋敷が多かったんで、なかなか道路整備も難しいんかもしれへんけどねぇ。

とりあえず、なかなかいいスポットを見つけたんで、今度また、ゆっくりと行ってみよう(^^)

そして、日も暮れてから、本命のライトアップで再び奈良公園の方に。

猿沢の池や、興福寺の五重塔、浮見堂に東大寺と、色々と回ってきた(^^)

なかなか綺麗やったけど、歩き疲れてクタクタになったわ(笑)

帰ってきたんも11時頃とかなり遅くなって、疲れたぜい。

明日も休みなんで、明日は写真整理なんかをしながら、ゆっくりと過ごそう( ̄m ̄)

なんにしても、奈良の魅力も再発見できたし良かったかな(^^)

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 回鍋肉の定食

夕食 ラーメン、シュウマイ、ビール、チーズ、ハイボール

写真は、奈良といえばやっぱりこれ♪




8/27(土) 乾かない靴

2011年08月27日 | Weblog
時々

昨日のゲリラ豪雨でずぶ濡れになった、スニーカー。

この暑い気温やのに、なかなか、乾かへん(¬。¬;;

よっぽど、水を吸ったんやなぁ(笑)

で、今日は昼の間に晩ご飯のモツ煮込みを仕込み、夜は塾講に。

また、振替の依頼が入ってきたぜいっ(¬。¬;;

夏期講習は、さっさと日程を組まされる割に予定変更が多いから、大変や(笑)

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 総菜パン、コーヒー

夕食 モツ煮込み、ご飯、ビール、日本酒

8/26(金) ゲリラ

2011年08月26日 | Weblog
時々

今日は昼から荒れ模様。

買い物に出かけたら、途中でかなりの大雨が。スーパーで時間を潰したらやんだけど、結構、きつかったな(゜゜)

で、家に帰って、今日は夜から家庭教なんやが…

こっからが、雨の本番。ちょうど出る1時間前ぐらいから雷が鳴り、雨が降ったりやんだりで、荒れ模様。

そして、出かける頃が絶頂。なるほど、これがゲリラ豪雨か(゜゜)

歩いている途中、アスファルトの路面の上を水が川のように流れていく。もちろん、別に深くはないんやけど、深さ1cmぐらいの水がどこまでも続いて道路の上を流れていくんは、なかなか壮観やな。

靴やなくて、最初からサンダルかなんかで出かけてれば良かった(¬。¬;;

もう、靴の中、靴下までぐしょぐしょ。

家庭教の家に着いたら、大雨警報が出てたらしい(笑)

注意報やなくて警報とは、相当やな(¬。¬;;

まぁ、用意はある程度してたんで、靴下は脱いでビニール袋に入れて、タオルで足を拭いて特に汚すこともなく上がってはいったんやが、それにしても参ったぜい( ̄m ̄)

僕の住んでるところは、まぁ、洪水とかの水の被害が出るようなところではないんやけど、これだけ降ると、川が氾濫せーへんでも、道路が川のようになるんやなぁ(゜゜)

そら、水に弱い地域やと大変やわ。

ゲリラ豪雨、侮れじ(¬。¬;;

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 総菜パン、コーヒー

夕食 豚の生姜焼き、酢蛸、ささみの梅肉和え、きんぴらゴボウ、ジャコこの炊いたん、ご飯、ビール、たこ焼き、ハイボール

たこ焼きは、家庭教に行ったら、たこ焼きパーティーをしていたとかでもらった( ̄m ̄)