goo blog サービス終了のお知らせ 

魚のあぶく。oO

日々の他愛もない日記と写真などの公開です

ハトミミ.com

2009年12月31日 | news
むちゃ受けた(笑)

ハトミミ.com

詰め、甘過ぎやろ(-。-)ボソッ


政府の行政刷新会議が行政の無駄や不正情報を集める窓口として、12月上旬に発表された「ハトミミ.com」。来年1月には一般国民から意見を募るためのホームページが開設される予定だが、同名のドメイン名がすでに第三者によってすでに取得されており、ネット上ではお粗末ぶりを指摘する声が挙がっている。

 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が定める「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」では、行政事務従事者が設けるホームページやメールアドレスでは、政府機関しか取得出来ない「.go.jp」を使うことを義務付けている。政府関連サイトへのなりすましやフィッシング詐欺への誘導、ウイルス感染といった危険を防ぐためだ。

 一方、「.com」は誰でも取得することが可能で、現在http://ハトミミ.com/にアクセスすると、「政府のみなさん。インターネットに関する知識は十分に理解してお仕事されていますか?」と、政府を皮肉る文章が表示される(12月31日現在)。同窓口の発表後に第三者が取得したものとみられる。

 ネット上では「なぜ先にドメイン名を押さえておかなかったのか」「恐るべき危機感のなさ」との批判が噴出しており、開設前からつまづいてしまった形だ(09/12/31 産経新聞配信より引用)。

2009年12月31日 | news
1年の最後なんで、自分なりの文章でネタの締めを。



今年の7月22日は日本でも皆既日食が見られるていうことで、なかなか大騒ぎになったねぇ。

で、僕自身も、その大騒ぎに混じって(笑)、ささやかながらチト遠出もして観察しに行ってみたり。

ただ、天気が悪くて、雲がかかってたのが残念やったけど。

で、来年は新年早々、元日の朝に月食も見られるそうな。こっちは部分食なんと、時間も厳しいんと、なにより天気も悪そうなんで、見るのはチト辛いかなぁ。

まぁでも、起きてたら一応、覗いてみよう( ̄m ̄)

さてさて、この「日食」、「月食」なんやけど、「日蝕」、「月蝕」とも書くねぇ。どちらが元々なんかはよーわからへんにゃけど、「日蝕」の方が雰囲気はある一方、字のイメージがあんまり良くない。

「蝕」は、訓読みやと「むしば(み)」になるからねぇ。体を蝕むとかいうと、体が悪い方へと進むわけやから、「日食」と、中立なイメージの「食」を使う方が無難なんかな。

もっとも、太陽は神様になぞらえられることも多いから、信仰的なイメージでは、蝕まれた神様が、悪魔を退治して復活する方がえーのかもしれんが。

皆既日食のあった頃は、衆議院解散も決まり、政権交代に向けて駆けだしてたな。

日食の方は数分の暗闇の後、再び太陽は輝きだしてるけど、「日」ではなく、「日本」の方は、いまだ暗く、蝕まれたままに見える。こちらは「日蝕」の方が漢字としてはふさわしいな。

新年が「蝕」で始まるのは、来年の日本を暗示しているのか、それとも、部分食やから今年よりはマシになっていくのか、そもそも「日」ではなく、「月」なので、また別の新しい動きがあるのか、よくはわからへんけれども、この今の日本を蝕んでる「膿」は徹底的に叩き出して欲しいもんや。

「蝕み」がおさまり、「膿」が拭いさられた後に、美しく輝く光が取り戻せるのならば、それはそれで無駄ではなかったんやろう。ただ、今の世になっても、人柱が必要な世の中というものはやりきれへんところもあるが。

来年は今よりも少しずつで良いので、人が賢明になり、人が幸せになり、光がまた輝き出しますように。

May the sun shine again!!

12/30(水) 再会

2009年12月30日 | Weblog


今日は休みなんで、鳥撮りに。

今日は、まずまず鳥も出てきてて、およそ1年ぶりにルリビタキにも再会できた(^^)

やっぱ、ルリビタキは可愛いなぁ。

かなり近くで撮らせてくれて、サービスしてもらったぜい( ̄m ̄)

で、午後は正月用品(主に酒)の買い物にまわる。

日本酒は、店で眺めて、なんとなくピンと来たんで、「山鶴」というのを購入。僕は吟醸酒が好きなんで、正月らしく贅沢に純米吟醸の方を購入( ̄m ̄)ノ

で、ウイスキーも「鶴」にあわせてニッカの「竹鶴」にしてみた。普段飲みはバーボンが多いんやけど、たまには国産ウイスキーも飲んでみよう。評判はいいんで、こっちも楽しみや(^^)

ビールは、ヱビス。プレミアムモルツも好きなんやけど、正月は縁起を担いでえべっさんの方がえーかな(^^)

雑煮やお節もえーんやが、僕は酒が一番の楽しみやな(笑)

大掃除は蛍光灯を変える程度( ̄m ̄)

明日、気が向いたら(笑)、少しは部屋の掃除もするかな。

ホンマ、暮れも押し詰まってきたなぁ(゜゜)

今日のご飯

朝食 ツナマヨトースト、コーヒー

昼食 菓子パン、コーヒー

夕食 モツ鍋(締めは中華そば)、ビール、芋焼酎

写真はルリビタキ

書簡でもトラスト・ミー

2009年12月30日 | news
29日付の米紙ワシントン・ポストは、複数の米政府当局者の話として、米軍普天間飛行場移設問題をめぐり、鳩山由紀夫首相がオバマ大統領に書簡を送り、自身を信じてほしいと伝えるとともに、年内の解決を約束していたと報じた。
同紙によると、書簡はホワイトハウスが水面下でこの問題での首相の意向に懸念を伝えた後、送られてきたという。書簡の具体的な日付などについては不明。
同紙は「首相は大統領に2度にわたって信頼するよう求め、年内決着を約束した」と報道。1度は11月の東京での首脳会談で、もう1回が書簡を通じてだったとした。
また、首相が17日にコペンハーゲンで会談したクリントン国務長官から日本の立場に理解を得たと発言したことに関し、「明らかに事実でない」と指摘。同長官が藤崎一郎駐米大使を異例の形で呼び出したのは、現行移設計画履行を求める米政府の立場は変わっていないことを理解させるのが目的だったと解説した(09/12/30 時事通信配信より引用)。



年内決着と言っても、2009年内とは言っていない( ゜ロ゜)ノ

てな、頓知問答なんかねぇ?(・_・)

恥を一体、何枚重ねに上塗りすれば気がすむんやろう(゜゜)

12/29(火) 仕事納め

2009年12月29日 | Weblog


今日は、午前中にビーフシチューを煮込んで、昼から電車に乗って塾講に。

とりあえず、今日で仕事納めだぜいっ( ゜ロ゜)ノ

生徒には、正月も油断せずに勉強するのだ( ゜ロ゜)ノ、と伝えておいて、僕はとりあえず、ゆっくりと過ごすか( ̄m ̄)

つか、絶対、生徒も油断しきってだらけると思うんやけどな(¬。¬;;

ある意味、休み明けの生徒が怖いな(笑)

さ、明日は休みなんで、久しぶりにチャリで走るかな?(゜゜)

今日のご飯

朝食 ピザトースト、コーヒー

昼食 メンチカツサンド、照り焼きチキンサンド、コーヒー

夕食 ビーフシチュー、ガーリックフランス、トマトサラダ、ロゼワイン、ハイボール

天声人語より

2009年12月29日 | news
イモムシがチョウになる前、サナギという段階がある。じっとしているうちに、幼虫の体は成虫のそれへと化ける。一変の予感と、先が見えない不安。初めての「鳩山予算」も、どこか危なげな仮の姿に思える▼道路やダムを削り、子ども手当などで社会保障費が膨らんだ。コンクリから人へ、命を守る予算という。歳出が最大となる一方、税収は25年前の水準に落ち込み、国債発行や「埋蔵金」で帳尻を合わせた▼一般会計は92兆2992億円。9と2の連なりに「苦肉」の文字が浮かぶ。ガソリンの減税を見送るなど、金科玉条に見えたマニフェストも傷めた。子どもなし、車ありの喫煙者あたりは、鳩山首相に裏切られた思いだろう▼だが、これは急場しのぎの「サナギ予算」である。生後100日の政権に満点を求めるのは、イモムシに飛んでみせろと迫るにも等しい。重ねた無理と迷走は、欲張りな公約だけが理由ではない。旧政権のお荷物を背負い、景気に足を取られながらも年内に形にしたのだから、まあまあだ▼それにしても、国と地方の借金が来年度末で862兆円とは恐ろしい。このうえ国債を乱発すれば金利が上がり、住宅ローンや企業の資金繰りを圧迫しかねない。埋蔵金は掘り出せばなくなる▼むこう1年は、新政権の、というより日本の行く末を占う正念場である。財政再建と成長の方途を、タブーや聖域なしに固める時だ。その一歩となる次の予算で、美しく、力強いチョウの姿を待ちたい。サナギから、太ったイモムシが出てくる悪夢は許されない(09/12/27 朝日新聞配信より引用)



授業中にやらずに、家でするからと持ち帰った宿題もやらず、ノートや筆箱も忘れ、歯も磨かず、顔も洗わずに遅刻ギリギリに駆け込んできた小学生に、「遅刻しなくて偉かったでちゅねぇ」と、褒める新聞か(・_・)

国の予算が、命に直結してる人もいるていうことについて、この人らは想像すらできひんにゃろなぁ(゜゜)

やり直しの利くことなら、暖かい目で見守るも、長い目で見るも構わんが、これで亡くなる命、潰れる会社いうんは、やり直しが利かへんけどな。

結局は、そんなこと大新聞社の記者の自分らには関係ないから、政権交代を煽り立てて成し遂げた自分らの「筆の力」に酔ってたいんやろねぇ。

ホンマ、反吐が出る(-。-)ペッ

サナギから蝶?寄生蜂の幼虫に貪り食われてるんが見えへんのか?今のままなら、もはや芋虫の姿にすら、なって出てきてくれへんぞ?

曇った目を持つとは、可哀想なもんやな。そして、そんな輩が大きな影響力を持つなんていうことは、恐ろしいもんやな。

まぁ、朝日新聞も記事自体は、かなり公平やとは思うんやが、こんな濁った目しか持ってない記者の戯れ言には、かりそめにも「天の声」を冠して欲しくないもんや。

お天道様は見ていると、信じていたいな(゜゜)

12/28(月) バタバタ

2009年12月28日 | Weblog


今日は、昼過ぎから電車に乗って塾講へ行かなあかんので、なかなかバタバタする日。

とりあえず、昼前に買い物をすませ、昼ご飯を食べてから、すぐに塾講へ。

電車の中は、みんな年末モードで楽しそうやのぉ(-。-)ボソッ

えーんや、金稼いでくるわいっ( ゜ロ゜)ノ

で、授業の方は、受験生が多いんで結構、大変。つか、この時期にいきなり冬期講習だけ古文と言われても厳しいぞ(¬。¬;;

しかも、文法が全然やん(ノ;)グス

なんとかなる…かなぁ(゜゜)

今日のご飯

朝食 ヨーグルト

昼食 ベーコンエッグトースト、マカロニサラダ、菓子パン、コーヒー

夕食 チンジャオロースー丼、ビール、芋焼酎

写真は昨日の錦市場の雰囲気

12/27(日) 年の瀬

2009年12月27日 | Weblog


今日も昼から冬期講習。

で、帰ってから、チト年の瀬の写真を撮りたいなと思い、錦市場に行ってくる。

ただ、年の瀬やのに人で身動きができひんていうほどの賑わいではなかったな。もう少し、ごった返してる方が、雰囲気は出るんやが( ̄m ̄)

で、帰りにデパートに寄って、チトリッチにローストビーフなんぞを買って帰る( ̄m ̄)

いや、なんか食べたかってん(笑)

ロゼのワインなんぞも開けて、なんかクリスマスがすんでから、むっちゃクリスマスらしいメニューやな( ̄m ̄)

今日のご飯

昼食 カレー、トースト

夕食 ローストビーフ、カツサンド、トマトとセロリのサラダ、ビール、ロゼワイン、菓子パン、コーヒー

写真はローストビーフ

払えばいいんでしょっ!!払えばっ!!

2009年12月27日 | news
鳩山由紀夫首相は27日午前、自身の資金管理団体の偽装献金事件で、実母から多額の資金提供を受けていたことを受け、約6億円の贈与税を納税したと明らかにした。官邸前で記者団の質問に答えた。

同時に「(25日に)手続きした。修正ではなく申告して納税した」と述べた。納税額は6億円かと問われ「だいたいそのくらいだ」と答えた。

関係者によると、鳩山首相側は25日午後、納税地を所管する室蘭税務署に申告書を送付。2002年からの7年間で約12億円の贈与を受けたとして、延滞税などを除く本税分の約6億円を納める手続きを取ったという(09/12/27 日経新聞配信より引用)。




まぁ、よう言われてる比喩やけど、言葉遣いが丁寧なだけで、まんま万引き犯の捨て台詞と同じやな(・_・)

今までの馬鹿丸出しの言動は、こいつならホンマに気付かへんかったと思わせる布石なんかもしれんが、仮にホンマに知らへんかったとしても、監督不行届という言葉もあるんやけどねぇ。

この会見の後に、いけしゃあしゃあと、また高い税金使ってインドに遊びに行くとか見てると、ホンマにムカつく(-。-)ボソッ