原口総務相は17日夜、都内のホテルで自著の出版記念パーティーを開いた。
政治資金規正法に基づき、自らが代表を務める資金管理団体「原口一博後援会」が主催した。
宴会場での立食形式で、約300人が1人2万円の会費で参加した。13日にも地元の佐賀県で2度、1人3000~4000円の会費で計約1100人を集めて開いており、就任後3度目となる。
原口氏は「大臣規範があって華美なものはできない」とあいさつ。その後、記者団に「自民党(議員)の場合は1000人以上でたくさん金を集めるが、今日は300人以下だ」と述べ、問題ないと強調した。
閣僚らの行動指針である「大臣規範」は「政治資金調達を目的とするパーティーで、国民の疑惑を招きかねない大規模なものの開催は自粛する」としているが、参加人数や会費を規制する規定はない。
鳩山内閣の閣僚では赤松農相が昨年11月に約780人を集めてパーティーを開き、野党が批判した(10/03/17 読売新聞配信より引用)。
細かく分けて、数でお金を稼ぎます( ゜ロ゜)ノ
人はそれを脱法行為という。
ま、法律ではないから、正確には脱法行為ではないけど、少なくとも規範の主旨は潜脱してるよな。
しかも、自分を正当化するためか、自民党を引き合いに出して悪口言うんがなんとも醜い。
テレビの前でどう映るかだけを気にし、自分のことは棚に上げて他者の批判をし、小狡い知恵だけを絞って立ち回る。民主党の醜さを全て具現した政治家やな。
政治資金規正法に基づき、自らが代表を務める資金管理団体「原口一博後援会」が主催した。
宴会場での立食形式で、約300人が1人2万円の会費で参加した。13日にも地元の佐賀県で2度、1人3000~4000円の会費で計約1100人を集めて開いており、就任後3度目となる。
原口氏は「大臣規範があって華美なものはできない」とあいさつ。その後、記者団に「自民党(議員)の場合は1000人以上でたくさん金を集めるが、今日は300人以下だ」と述べ、問題ないと強調した。
閣僚らの行動指針である「大臣規範」は「政治資金調達を目的とするパーティーで、国民の疑惑を招きかねない大規模なものの開催は自粛する」としているが、参加人数や会費を規制する規定はない。
鳩山内閣の閣僚では赤松農相が昨年11月に約780人を集めてパーティーを開き、野党が批判した(10/03/17 読売新聞配信より引用)。
細かく分けて、数でお金を稼ぎます( ゜ロ゜)ノ
人はそれを脱法行為という。
ま、法律ではないから、正確には脱法行為ではないけど、少なくとも規範の主旨は潜脱してるよな。
しかも、自分を正当化するためか、自民党を引き合いに出して悪口言うんがなんとも醜い。
テレビの前でどう映るかだけを気にし、自分のことは棚に上げて他者の批判をし、小狡い知恵だけを絞って立ち回る。民主党の醜さを全て具現した政治家やな。