

今日は、朝からいい天気。気温もぐんぐん上がり、暑いぐらいやな(¬。¬;;
つーか、午後、天気が悪くなってきてからは、ホンマに蒸し暑かった。こんだけぐちゃぐちゃの天気になるんは勘弁して欲しいが(-。-)ボソッ
とりあえず、今日は昼の間にお買い物。スーパーでブリカマの美味しそうなんが売ってたんで、今日の晩ご飯はこないだ作って美味しかったブリの味噌煮を作ることにする。
豆腐とゴボウ、臭み消しのショウガと隠し味に梅干しも入れてじっくりと煮込む。うむ、美味そうに出来たぜい( ̄¬ ̄)ジュル
で、夜は塾講に。ま、今日は楽な日なんでエーか。ただ、もう少し授業が増えてもらわな、金が減るんで、4月からは少しコマ数を増やして欲しいな(-。-)ボソッ
でも、こちらから増やしてくれと言うと足元を見られるんで(笑)、なかなか難しいところやな(¬。¬;;
ま、裏技としては電車に乗っていく方の教室でのコマ数を増やすという手もあるんやが…遠いところはしんどいんで、できれば避けたいな(-。-)ボソッ
ま、4月以降に考えよう( ̄m ̄)
で、帰りは雨が降る前に帰りたかったのに、雨が降り出してきて残念。風が強いんで、折りたたみ傘が悲惨な目にあったな。
ブリの味噌煮は、予想通り美味かったぜい( ̄¬ ̄)ジュル
今日のご飯
朝食 ツナマヨチーズトースト、コーヒー
昼食 カツサンド、トマトとブロッコリのサラダ、コーヒー
夕食 ブリの味噌煮、ご飯、ビール、日本酒
写真は昨日撮ってきた桜
鳩山由紀夫首相は19日夕、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題について、「県外は難しいけれども、沖縄県民の皆さん方の(県外が)望ましいという気持ちを大事にしたい。その中で頑張っているところだ」と述べた。沖縄県が求める県外移設の困難さに首相が言及したのは初めて。首相官邸で記者団の質問に答えた。
普天間問題に関しては、同日午後の参院外交防衛委員会で、岡田克也外相が「(民主党の衆院選)マニフェスト(政権公約)では県外とは言っていない。3党合意でも県外・国外と書いていない」と答弁。北沢俊美防衛相も「日本の領土の中で『わたしの県が受けます』というところは皆無だ」と述べた。
政府は既に、普天間飛行場の移設先を県内とする方向で最終調整している。移設先としては、米軍キャンプ・シュワブ陸上部(名護市など)に代替施設を建設する案と、ホワイトビーチ(うるま市)沖合を埋め立てる案が有力となっており、月内に政府案を決めた上で、米側や地元自治体に提示する方針(10/03/19 時事通信配信より引用)。
頑張るのは当たり前やと、何回突っ込めばこの人は気づくんやろう?
いやまぁ、こんなブログは見てへんやろうから、いくら突っ込んでも関係はないんやろうけど、周りの人間に、このセリフに違和感を感じて注進するんはいーひんのかね?
…やっぱ、いーひんから、この様(ざま)なんやろうな(-。-)ボソッ
頑張ってるは、自分で言うセリフではなく、他人様からの評価やからね。頑張りますという未来形なら、まだえーけど、それでも具体的な結果を求められる政治家にはいらん言葉やと思うけどな。
つか、それ以上に気になるのは、
気持ちを大事にしたい
という、願望形の言い回し。自分の思いについての話なんやから、そんな希望せーへんでも、大事にすればえーやん。自分は大事にしたんだよていう、逃げの姿勢だけが目につく。
大体、この人は、とりあえず敬語をちりばめておけば丁寧に聞こえてえーやろていうような、底の浅い言葉遣いが多いけど、敬語を取っ払った話の内容は無内容であったり、傲慢であったり、禄でもない話が多すぎると思うけどね。
こんなんが謙虚やとか偉ぶらないとか、持ち上げられるのがよーわからん。
心のこもっていない敬語のばらまきは、単なる慇懃無礼にしか聞こえへんなぁ。
普天間問題に関しては、同日午後の参院外交防衛委員会で、岡田克也外相が「(民主党の衆院選)マニフェスト(政権公約)では県外とは言っていない。3党合意でも県外・国外と書いていない」と答弁。北沢俊美防衛相も「日本の領土の中で『わたしの県が受けます』というところは皆無だ」と述べた。
政府は既に、普天間飛行場の移設先を県内とする方向で最終調整している。移設先としては、米軍キャンプ・シュワブ陸上部(名護市など)に代替施設を建設する案と、ホワイトビーチ(うるま市)沖合を埋め立てる案が有力となっており、月内に政府案を決めた上で、米側や地元自治体に提示する方針(10/03/19 時事通信配信より引用)。
頑張るのは当たり前やと、何回突っ込めばこの人は気づくんやろう?
いやまぁ、こんなブログは見てへんやろうから、いくら突っ込んでも関係はないんやろうけど、周りの人間に、このセリフに違和感を感じて注進するんはいーひんのかね?
…やっぱ、いーひんから、この様(ざま)なんやろうな(-。-)ボソッ
頑張ってるは、自分で言うセリフではなく、他人様からの評価やからね。頑張りますという未来形なら、まだえーけど、それでも具体的な結果を求められる政治家にはいらん言葉やと思うけどな。
つか、それ以上に気になるのは、
気持ちを大事にしたい
という、願望形の言い回し。自分の思いについての話なんやから、そんな希望せーへんでも、大事にすればえーやん。自分は大事にしたんだよていう、逃げの姿勢だけが目につく。
大体、この人は、とりあえず敬語をちりばめておけば丁寧に聞こえてえーやろていうような、底の浅い言葉遣いが多いけど、敬語を取っ払った話の内容は無内容であったり、傲慢であったり、禄でもない話が多すぎると思うけどね。
こんなんが謙虚やとか偉ぶらないとか、持ち上げられるのがよーわからん。
心のこもっていない敬語のばらまきは、単なる慇懃無礼にしか聞こえへんなぁ。

今日は、昼からいい天気。なので、自転車で植物園に行ってきた。
さすがに、ソメイヨシノはまだまだつぼみやけど、早咲きの桜は咲き始めてて、なかなか綺麗やった(^^)
鳥も、まだルリビタキやジョウビタキが残っていたので、満足満足。
他にも、早めに咲かせた春の花々が綺麗に並んでいる回廊もあって、早めの春を存分に堪能してきたぜいっ♪
これから、色々な場所で桜が咲き誇り、菜の花やらも咲き出す季節になるんで、楽しみや(^^)
今日のご飯
朝食 ヨーグルト、バナナ
昼食 サンドイッチ、菓子パン、コーヒー
夕食 焼きそば、ビール、ハイボール
写真は早咲きの桜
鳩山由紀夫首相は19日午前の閣議で、持論の東アジア共同体構想について「日本を開くという考え方に基づき、大胆かつ積極的にスピード感を持って立案、実行し、より幅広い分野で具体的な取り組みを推進してほしい」と述べ、5月末までに具体化するよう指示した。
首相は具体的な検討課題として、経済連携協定(EPA)の推進、地球温暖化対策を含む環境問題での地域協力、防災協力、海賊対策、文化交流などを列挙。特に6月に具体策を取りまとめる新成長戦略の柱の一つである「アジア太平洋自由貿易地域」(FTAAP)構築を視野に入れた取り組みを求めた(10/03/19 時事通信配信より引用)。
「バーンッ!!とやって、ドーンッ!!と行って、グイーンッ!!てやればえーんや」、てな大阪弁コテコテのおっちゃんのセリフと同じぐらい、中身がないな(・_・)
列挙してるいうても、共同体レベルの話とは別の、普通の外交問題として従来からあるもので、こんなんで共同体構想がどーたらこうたら言われても、官僚も困るわな。
単純な話、EUに比べて、国家としての発展の度合いも差がまだまだ大きすぎるし、国の数も少ないし、共同体構想いうんは、50年は先の話になると思うけどな。
結局、名誉欲だけが強すぎて、なんか歴史に名を残すようなことがしたいしたいという顕示欲だけが感じられるねんなぁ、この人の主張には。
首相は具体的な検討課題として、経済連携協定(EPA)の推進、地球温暖化対策を含む環境問題での地域協力、防災協力、海賊対策、文化交流などを列挙。特に6月に具体策を取りまとめる新成長戦略の柱の一つである「アジア太平洋自由貿易地域」(FTAAP)構築を視野に入れた取り組みを求めた(10/03/19 時事通信配信より引用)。
「バーンッ!!とやって、ドーンッ!!と行って、グイーンッ!!てやればえーんや」、てな大阪弁コテコテのおっちゃんのセリフと同じぐらい、中身がないな(・_・)
列挙してるいうても、共同体レベルの話とは別の、普通の外交問題として従来からあるもので、こんなんで共同体構想がどーたらこうたら言われても、官僚も困るわな。
単純な話、EUに比べて、国家としての発展の度合いも差がまだまだ大きすぎるし、国の数も少ないし、共同体構想いうんは、50年は先の話になると思うけどな。
結局、名誉欲だけが強すぎて、なんか歴史に名を残すようなことがしたいしたいという顕示欲だけが感じられるねんなぁ、この人の主張には。
民主党の小沢一郎幹事長は18日、政調組織の復活を求めている生方幸夫副幹事長を更迭し、後任に辻恵氏を起用することを決めた。高嶋良充筆頭副幹事長が「執行部を批判した」として生方氏に辞任を求めたが、生方氏が拒否したためだ。生方氏は党常任幹事会に不服を申し立てる構え。党内には執行部の強権ぶりを批判する声が出ており、混乱を招きそうだ。
「事実がないのに、外部に言うのはおかしい」。18日、高嶋氏は党本部に生方氏を呼び、辞任を迫った。生方氏がインタビューなどで「民主党は中央集権。権限と財源をどなたか一人が握っている」と暗に小沢氏を批判していたことを責めた。
だが、生方氏は「言論の自由がないと言われる」と拒否し、逆に「党内には秘書が3人も逮捕されても何にもならない人がいるのに、何で私が役職を解かれるのか」と改めて小沢氏を批判した。
説得が難しいと踏んだ高嶋氏は小沢氏に電話し、「一気に解決した方がいい」と更迭を求めると、小沢氏も「残念だ」と述べ、了承した。党の倫理規則では党常任幹事会が党役職を解任できるとしている。高嶋氏は「事実上の更迭だが(党規上の)処分ではない」と説明した。
生方氏は小沢氏が廃止した党政調の復活を求めるグループの中核的存在だ。党内で会合を繰り返し、約40人の国会議員を集めるなど小沢氏に対する不満の受け皿となっていた。
それでも「筆頭」でもない生方氏のような副幹事長職は、役員会や常任幹事会も出席できない。にもかかわらず更迭に踏み切ったのは、小沢氏の辞任を求める世論に敏感になっているためだ。
鳩山由紀夫首相は18日夜、首相官邸で記者団に「言論を封じるという話とはレベルが違う。党の中で話をせず、メディアに(批判を)するのが潔いのかという議論だ」と、小沢氏の判断を擁護した。
しかし、党内の反発は強まる兆しを見せている。枝野幸男行政刷新担当相は会見で「(生方氏が)何か問題のあることを言ったとは認識していない」と指摘し、野田佳彦副財務相も「耳に痛い話をした人が辞表を迫られるのは、極めてよろしくない」と批判した。安住淳衆院安全保障委員長は記者団に「建設的な発言に気にくわないから辞めろというのは違う」と述べた。
18日、急きょ開かれた副幹事長会議。生方氏に辞任を求めることで一致したものの、慎重な対応を求める意見もあったという(10/03/18 毎日新聞配信より引用)。
小沢批判をしたら、それだけで解任されるわけですね。
さすが、民主党。民主主義の極みやねぇ。
おりしも、北朝鮮では、デノミの責任を取らされて、今まで将軍様に忠誠を誓い側近として権力を振り回していた幹部が銃殺されたとか。
きっと、民主党の「民主」は、朝鮮「民主」主義人民共和国の「民主」と同じ意味なんやろうね。
ま、自浄作用がかけらもない民主党のお話やから、これもきっと、生方議員がドンキホーテやったということで終了するんやろうね。
裸の王様といい、ドンキホーテといい、童話の似合う政党や。あ、だから、やることなすこと、お子ちゃまなのか( ̄∀ ̄)
「事実がないのに、外部に言うのはおかしい」。18日、高嶋氏は党本部に生方氏を呼び、辞任を迫った。生方氏がインタビューなどで「民主党は中央集権。権限と財源をどなたか一人が握っている」と暗に小沢氏を批判していたことを責めた。
だが、生方氏は「言論の自由がないと言われる」と拒否し、逆に「党内には秘書が3人も逮捕されても何にもならない人がいるのに、何で私が役職を解かれるのか」と改めて小沢氏を批判した。
説得が難しいと踏んだ高嶋氏は小沢氏に電話し、「一気に解決した方がいい」と更迭を求めると、小沢氏も「残念だ」と述べ、了承した。党の倫理規則では党常任幹事会が党役職を解任できるとしている。高嶋氏は「事実上の更迭だが(党規上の)処分ではない」と説明した。
生方氏は小沢氏が廃止した党政調の復活を求めるグループの中核的存在だ。党内で会合を繰り返し、約40人の国会議員を集めるなど小沢氏に対する不満の受け皿となっていた。
それでも「筆頭」でもない生方氏のような副幹事長職は、役員会や常任幹事会も出席できない。にもかかわらず更迭に踏み切ったのは、小沢氏の辞任を求める世論に敏感になっているためだ。
鳩山由紀夫首相は18日夜、首相官邸で記者団に「言論を封じるという話とはレベルが違う。党の中で話をせず、メディアに(批判を)するのが潔いのかという議論だ」と、小沢氏の判断を擁護した。
しかし、党内の反発は強まる兆しを見せている。枝野幸男行政刷新担当相は会見で「(生方氏が)何か問題のあることを言ったとは認識していない」と指摘し、野田佳彦副財務相も「耳に痛い話をした人が辞表を迫られるのは、極めてよろしくない」と批判した。安住淳衆院安全保障委員長は記者団に「建設的な発言に気にくわないから辞めろというのは違う」と述べた。
18日、急きょ開かれた副幹事長会議。生方氏に辞任を求めることで一致したものの、慎重な対応を求める意見もあったという(10/03/18 毎日新聞配信より引用)。
小沢批判をしたら、それだけで解任されるわけですね。
さすが、民主党。民主主義の極みやねぇ。
おりしも、北朝鮮では、デノミの責任を取らされて、今まで将軍様に忠誠を誓い側近として権力を振り回していた幹部が銃殺されたとか。
きっと、民主党の「民主」は、朝鮮「民主」主義人民共和国の「民主」と同じ意味なんやろうね。
ま、自浄作用がかけらもない民主党のお話やから、これもきっと、生方議員がドンキホーテやったということで終了するんやろうね。
裸の王様といい、ドンキホーテといい、童話の似合う政党や。あ、だから、やることなすこと、お子ちゃまなのか( ̄∀ ̄)


今日は、昼から買い物に出るが、出てすぐに雨が(¬。¬;;
でも、買い物をすませな晩ご飯が食べられへんので(笑)、とりあえず濡れながら買い物に。
ふー、今日はついてへんぜい(-。-)ボソッ
で、夕方から電車に乗って塾講に。
新しく担当する生徒の科目やら方針やらが前回決まっていなかったんで、今日、改めて決めなおし。保護者にも後から電話して確認するが、なんかイマイチ要領をえーへん(¬。¬;;
どうやら、個別責任のせいではなく、ホンマに保護者の方が頼りなかったようやな(-。-)ボソッ
責任者さん、疑って悪かった(笑)
ま、それならそれでこっちが引っ張って事後承諾で進めていくから別にえーんやが。
それより、行ったらいきなり見知らぬ生徒の授業が組まれてるてどういうことやねん(-。-)ボソッ
数学なら別に初見でも構わんが、国語はあらかじめ文章を読まへんかったら、授業にならへんのじゃ( ゜ロ゜)ノ
てなわけで、参ったぜい(-。-)ボソッ
個別責任者は元々の担当講師のせいにしようとしてたけど、これについては個別責任者の責任やな。魚の目は見逃さへんでぇ(-_☆)キラリ
ま、日頃無理を聞いてもらってるから、えーことにしておくか( ̄m ̄)
でも、貸し1な( ̄∀ ̄)
別の担当生徒は、最近やたら、模試の結果がえー。今の間に軽く凹んでおいた方がえーんはえーんやけど、ま、とりあえずは素直に喜んでおくか( ̄m ̄)
どうせ、高3になったら、ライバルが厳しくなって相対的に下がるからな。そのときに叩いて、さらに伸ばすことにしよう。
夜は牡蠣のグラタン。やっぱ、牡蠣は美味いな( ̄¬ ̄)ジュル
今日のご飯
朝食 ベーコンエッグトースト、コーヒー
昼食 ハムとマカロニサラダサンド、コーンスープ
夕食 牡蠣とブロッコリのグラタン、白ワイン
写真はグラタン