goo blog サービス終了のお知らせ 

Alohaメンタルライフ※マナティのため息(想いつくまま、気の向くまま)

マイクロチップ挿入

迷った挙句昨日、空はマイクロチップを入れました。
怖がることもなく泣きもせず、おとなしくおりこうさんでした。
随分悩みましたが、最近では里親サイトでもマイクロチップは
義務ずけられている所も多いようです。

ちょっといつもと違う音がすると怖がって近づいてきます。
空がここまで近づくのは怖い時と何か食べ物をおねだりする時です。
『近すぎ落っこちるよ。』


年々ビビリが酷くなる空をよくご存知の獣医さんに
何度も何度もご相談しました。
一昨日の雷もしかり、我慢出来ないほど怖いとこれでもかというほど
狭くて暗い場所へ身を隠してしまう空ですから、
これから花火の季節になると散歩中もなおさら心配です。
迷子札、狂犬病注射録、連絡先は首輪に
つけておくのは必須ですが、万が一のことも考えて思い切りました。
お注射の後も
全く変わらず普段どおりのお散歩、食事、お通じ。
ホット致しました。
一週間後にサイド受診して確認するそうです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

マナティ
間違いありません。
微笑ですよ。
だって私も同じこと考えましたもん。
森のどんぐり屋
あはは!
>微笑、頼もしいわぁ!
 ↑
 これは(爆)の間違いでは??
マナティ
森のどんぐり屋さんへ
多分そうだと思います。
娘が音楽を作る仕事をしているのですが
音楽は音量関係なくリラックスするのですが
雑音とか信号、警笛、爆音が苦手みたいです。
後、油で揚げる時のパチパチ音などね。

>マイクロチップは便利です。
私も、もっと年を取って徘徊するようになったら、入れてもらおうかしら?

微笑、頼もしいわぁ!森のどんぐり屋さんの
肝。

森のどんぐり屋
空ちゃんは
http://blog.goo.ne.jp/mori15donguri0402/
とっても耳がよく聞こえるのではないでしょうか?
そして気が弱い?

マイクロチップは便利です。
私も、もっと年を取って徘徊するようになったら、入れてもらおうかしら?
マナティ
声がありません。
私も絶対なじめません。
きっと実現されれば、悪い事はできませんね。
全て監視されているような物ですね。
もっと個々の信頼関係とか、良心を大事に
生きて生きたいです。
鵜澤
ユビキタス
こんにちわ~
人間用のマイクロチップ、実は、今、研究されているんですよ。マイクロチップと言わず、「ICタグ」といいます。とても小さくて、将来は、これがすべてのものに埋め込まれるのではないかと思います。
空ちゃんにも、まったく苦痛なく装着できちゃいます。
情報量も、無限です。
ICタグには、認識番号だけが入っていて、別の所にあるデータベースを検索して、全ての情報を取り出すシステムになっているようです。
それこそ、八百屋さんで売っている大根にもニンジンにもICタグがつきます。
で、家に帰って、ピッとやると、産地や生産者の情報が画像入りでPC上に表示され、冷蔵庫に入れるだけで、冷蔵庫が自動的に感知。今、冷蔵庫の中に何がどのくらい入っているか、ドアを開けなくてもわかる~なんて、時代がくるそうです。
便利だけど、いやなのは、誰が、どこに行ったのかも、全部記録に残ってしまうんです~
「ユビキタス社会」というのですが、ちょっとなじめそうにありませんね(^0^)
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/ubiquitous/index.html
マナティ
こんな具合でしたよ。
以前私も何度も聞き返したのですが、先生曰く「手術ではありません。注射です。狂犬病の注射と同じです。何秒かで終わります。予防注射の針より一回り太いので中にはキュンと泣くワンちゃんもいますが、ほとんど僕は聞いた事がありません。」
空はどうか心配でしたが、
うんともすんとも言わず、痛がることもなく
助かりました。その後もだるくなる様子も
食欲が落ちる事もなく、まずは良かった良かった。空には「母さんがいつでも空のそばにいたいからごめんね。」と言い聞かせました。
sandy
マイクロチップ
入れたんですね...
手術はすぐ済むのですか?
サンディも怖がりさんです。大きい音にビクビク...花火も雷も。
スーパーで張り紙をよく見ます。
花火の日にいなくなりました。探していますって...
マナティ
大福丸さんへ
猫ちゃんは難しいですよね。
猫ちゃんはお家に住むといいますから
必要ないかもしれませんね。
隅田川にいる猫ちゃんたちは、ボランティアの
方々が一匹一匹去勢や避妊手術をしています。
獣医さんも協力されています。
各自がお家で大福丸さんのように大切に猫ちゃんを飼われている人もいるのに、ポイと捨てていく飼い主もいて、不公平ですよね。
福ちゃんは良かったね。
マナティ
モリーママさんへ
海外では義務化されているところが多いそうですね。日本でもペットブーム=飼い主さんのモラル低下が叫ばれていまして、保健所には
ひっきりなしに捨て犬が悲しい悲鳴を上げているそうです。そんな事を考えると私も
異物を入れるなんて反対なんて、気軽に言えなくなってしまったのです。(以前は正直そう思ってました。)
マナティ
鵜沢さんへ
お久しぶりでございます。
マイクロチップといえば犬しか私は思い当たりませんでした。
犬以外に何があるのでしょうか??
人間も???  えええ・・?そんなぁ~。
大福丸
マイクロチップか~
猫ちゃんの場合は難しいかなぁ。
外に出たら捕まらないような気がして(汗)
だから絶対外に出さないように私は注意です。
福ちゃんの為に飼い主はしっかりしなきゃね。
それにしても空ちゃんたら
そんな怖がりさんになっちゃったのですか?
んでも、思いっきり甘えてくれると嬉しいですね(笑)
モリーママ
マイクロチップ
http://momotan.a-thera.jp/
アロハ~!
空君もこれで安心。
モリーも入ってますよ。
先日獣医さんでテストしたら、ちゃんと機械に出ました。
こちら州によっては、義務化されてるみたいです。
一般的にも、当たり前になってきてますよ。
鵜澤
初めてしりました
犬さんのマイクロチップ、初めて知りました。
確かに、飼い主の識別があった方がいいですね。
そのうち、人間にも、マイクロチップが・・・・
ぞっとします~(^0^)
Uzawa
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「★ 犬・猫・生き物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事